東海林 順の一人旅 -175ページ目

夏祭と花火

土曜日に近所の東山神社で

地域の夏祭が開催されていたので見に行ってきました。


東海林 順の一人旅-0163


土曜日は午後から雨が降ったりやんだりと微妙な天気でしたが

16時ごろのにわか雨が通り過ぎた後は比較的落ち着いていたような気がします。

まぁ、夏祭といっても納涼祭というか

本当に地域のお祭といった雰囲気で

会場では地域の実行委員がテント屋台を作っており

焼きそばとかカキ氷とか焼き鳥とか売ってました。

会場の真ん中には盆踊り用のやぐらも用意されていましたが


東海林 順の一人旅-0164

雨が降り続いていたため、奥にある東山公民館の中で行われていました。


東海林 順の一人旅-0165

一雨降った後だったので若干気温が下がっていましたが

湿気はものすごかったので

あまり涼しさは感じませんでした。

ちなみに、屋台の販売物のお値段は

焼きそば:100円
焼き鳥:二本で100円
カキ氷:100円
みたらし団子:一本100円
ラムネ:100円
ビール:300円

といったところ。

わたくしは、寮で配布されていた引換券をもっていって、焼きそばと引き換えました。

で、100円でラムネを買って祭りを眺めてました。


東海林 順の一人旅-0166

焼きそばはいかにもお祭って感じで、ソースの味が懐かしかったです。

で、一通り盆踊りを眺めた後帰路に着いたのですが

その途中で木曽川沿いの花火が見えました。


東海林 順の一人旅-0167

めっちゃブレてますが結構きちんと見えました。

距離があるので音はあまりしませんでしたが

なかなか見応えのある花火でした。

その後寮近くの歩道橋の上からフィナーレの花火が見えたので

いかにも夏休みって感じがして悲しくなりました。

世間では学生は夏休み。

なのに俺は何やってるんだろう?って・・・



さて、今日は日曜日。

また明日から職場です。

今のうちにマターリして一週間生きる気力を充実させたいと思います。

それではまた。 ノシ


















Shortツーリング@岐阜・愛知

岐阜に来てから初めてバイクで出かけてみました。

まずは歯医者に行くのにお金を下ろしに郵便局へ。

さすがに自転車よりも快適で早かったです。

当たり前か。

で、その後歯医者へ。

しかし、どうして歯医者って一回で全てが終わらないのか?

二回目ですが今回で全ての処置を終わらせてもらいました。

その後有り余った時間をどうにかしようと

小牧インター付近のライコランドへ。


東海林 順の一人旅-0159

さすがに仙台とは品揃えが違いました。

タイヤの数が圧倒的に違いますし、パーツから何から何まで数が多い。

BT003ストリートやPowerワンを今回始めて見ました。

で、更に時間が有り余っていたので急遽名古屋方面に。

ひたすらR41で行きます。

途中渋滞に巻き込まれましたがなんとか到着。

しばらくぶりにヲタ系ショップを巡ります。


東海林 順の一人旅-0160   東海林 順の一人旅-0161


とらのあな と メロンブックス と アニメイト に寄って来ました。

で、今回の戦利品です。


東海林 順の一人旅-0162

そろそろ夏コミです。

コミックマーケット76です。

しかし今回は参加できるのかどうか分かりません・・・orz

八月は月曜日まで休みなので行くこと自体は可能でしょうけど

今の職場が変わる可能性があるので何とも言えず・・・

基本的に八月は週休四日らしいのですが

さて、どうしたものやら?

しかし自室にネットが無いというのがここまで不便なものだったとは・・・

サークルチェックも満足に出来ません。

申し込みはしたので、後は開通の連絡を待つしかないのですが

なるべく早く開通して欲しいものです。
















今日からお休み

さて、今月は週休三日なので今日から三連休に突入です。

といっても今週は月曜日も休みだったので

実質週休四日です。

しかし、来月は週休四日となる見込みが濃厚なので

この暇な時間をいかに消化しようかという

なんとも贅沢な悩みなのですが・・・

事実、暇で仕方ないのだから仕方ない。

何か資格の勉強しようにも、暑過ぎて何もやる気が起きないという・・・



話が変わりますが

水曜日に産業医の先生と人事と上司と交えて今後のことを相談しまして

やはり現場を走り回る仕事は無理があるようなので

事務仕事の職場に回してもらえるよう

正式に?調整してもらえることになりました。

まだ何も連絡が来ていないので何とも言えませんが

まぁ、わたくしとしたは良い方向に進んでいるのかと思える状況になってきました。

健康のことで周りに迷惑をかけてしまったここは心苦しいですが。

とにかく、今後もある程度は勤めていける・・・と思います。

暑さにさえやられなければ、何とかなる・・・と思いたいです。




とにかく、今日は休みなので

ひたすらゆっくりする・・・つもりだったのですが

午前中、歯科に予約を入れているので

午前中はそれで潰れる予定です・・・

しかし、何故に週末になると毎回天気が悪くなるのだろうか?

まぁ、天気が良くなったらそれはそれで暑くてヘバる訳ですが・・・


















岐阜は暑い・・・orz

月曜日に岐阜に帰ってきました。

朝方はまだ生きていられますが

昼間は死ねます。

本当に暑い。

ただひたすら蒸し暑い。

就職活動するときに希望の勤務地をはっきり言っておくべきだったと思いました。

今更ですけどね。

さっさと稼いで早めに引退して田舎暮らししたい思いが強まっています。

脱サラしたらきっと生き物らしい暮らしが出来るのではないかと思うのです。

やっぱり工場は生き物のいるべきところではないのです。

バリバリ働く気は毛頭無いし

会社のために使う時間は最小限に留めたい。

ここまで暑くなければ、心情も変わったかもしれませんが・・・

やっぱり地元で再就職先を探そうかな・・・?

最近はそんなことばかり考えています。

試用期間なので休むに休めないし・・・

本当にやってられません。

そういえば、大学に入った当初も若干鬱気味になっていました。

どうも急激に環境が変わると鬱っぽくなるみたいです。

時間が解決してくれるでしょうか・・・

歳も歳だし、この先公務員試験とかも条件微妙になってくるし

再出発は出来ないかもしれないと思うと

やるせない気分になります。

やっぱり鬱っぽい気分は抜けていないのです。

そもそも事務系で入社したのに製造ラインに一年間回される事になってから

この会社が嫌いになりました。

健康問題で今は事務仕事してますが

現場を走り回る仕事はやりたくありません。

冷房の効いた室内でまったり事務仕事をするのが理想なのです。

作業服着て会社に行くのはやっぱり嫌みたいです。

無いもの強請り・我侭なのかもしれませんが

働く、ということを考えたときは労働環境が一番大事なのです。

さて、時間も微妙になってきましたので

そろそろ終わります。

生きてたらまたお会いしましょう。ノシ
















東海村の大盛り飯

只今わたくしは、茨城県は東海村の実家に帰ってきております。

岐阜と比べると、かなり涼しく感じます。

まぁ、充分に蒸し暑いですけども。

で、今回紹介するのは実家近くにある居酒屋?さんの天丼です。

このお店、昼間は飯屋、夜は居酒屋として営業しているのですが

昼の飯屋で買ってきた天丼の類はかなりの曲者です。


東海林 順の一人旅-0158

とにかく乗っているてんぷらの量が半端じゃない。

バカ飯というには足りないかもしれませんが

わたくしにとっては十二分に大盛りです。

というか、てんぷらに対してご飯の量が少ない気がしました。

こちらはアナゴ天丼です。


東海林 順の一人旅-0157

アナゴが丸ごと二匹分入ってます。

容器からはみ出しています。

これをはじめて見た時は正直食べきれないんじゃないかと思いました。

が、意外と完食できるもので

腹はきつくなりましたが

それほど胃もたれ的に具合が悪くなることも無く

至って平和でした。

ちなみにそのお店は「花たつ」というお店です。

興味がある方は是非行ってみてください。




たまにはこういう地域情報もいいものですね。