東海林 順の一人旅 -173ページ目

帰省。

本日、早朝のバスにて実家に帰省しています。

やっぱり落ち着きます。

ここの空気と水で育ったのですから

当然といえば、当然かもしれません。

お盆+休日ということもあって

バスがかなり遅れるかと思いましたが

特に大きな渋滞に引っかかることもなく

ほとんど定刻に到着しました。

しかし、7時に出発して16時半到着とは・・・

思えば遠くに来たものだ、と言いたくなりますね。



とにかく、17日に帰るまでは

ひたすらマッタリと休むつもりです。

コミケもまだ未定です。













ネット開通!

本日午前中、予定通りにネットが開通しました!

これで何時でも引き篭もりになることが出来ます。

本日、外は快晴ですが あまりに暑過ぎるので

早速引き篭もることにしました。

ちなみに明日から実家に帰省します。

早朝の路線バスで帰りますが

お盆の渋滞に巻き込まれなければ、夕方には到着している予定です。

高速道路の料金値下げが始まってからは

初の大型連休なので、どうなるのか分かりません。

早く帰りたいのは山々ですが

まぁ、今日のネット開通を見届けてからでも

わたくしの場合は九連休なので

充分休む時間はあると思います。




で、17日に岐阜に帰ってくる予定なのですが・・・

帰りたくなくなってるかもしれないな・・・

まぁ、それはいいとして

わたくしにとっても社会人になって初の大型連休なので

ひたすらマッタリしてこようと思います。

本当ならバイクで帰ろうと思っていたのですが

いかんせん、暑過ぎてヤバイので大人しく交通機関を使うことにしました。

やはり無理はいかんのです。

もっと涼しくなってからにしないと、いろいろと危ないです。

しかし、自分がここまで暑さに弱いとは思わなかったな・・・

六月からずっとクーラーつけっぱなしな気がする。

クーラーが止まる度に暑くて起きるのだから仕方ない・・・orz

涼しい地域の職場に移動させてもらうか

涼しい地域の会社などに転職するしかないかな・・・

まぁ、今後は内勤になるはずなので、もう少し様子を見ます。

















異動します

お盆明けから経理部に異動することになりました。

完全に室内でのオフィスワークになるので

ある意味では希望通りになったというべきか・・・?

別段これがやりたいとかで入った会社ではないのですが

まぁ、現状よりかは身体への負担が小さくて済みそうです。

ちなみに今日は生産調整の休業日でお休みです。

週休四日なのですが

来週はお盆の大型連休なので、今日からなんと11連休です。

まぁ、8日にネットの工事がくるので実家に帰るのはその後になるのですが

既にバスの予約をしてあります。

久し振りの長期連休なので楽しみです。

コミケに行くかどうかは体調と相談してからです。





というか、部屋にネットが開通したら引篭もりになる希ガス。

いや、本気で。

洗い物するときくらいしか部屋から出ないかもしれません。

まぁ、この辺は蓋を開けてみないと何とも言えません。

一応、ネット関係の書類も来ているので

後は開通を待つだけなのですが

待ち遠しいやら・・・?




ちなみに、今日は見事に曇っています。

隣の工場からは今日も機械の動く音がしていますが

わたくしは寮でのんびりしております。

週休四日になっているのは、製造部門以外の部署なのですが

本当にこの会社は大丈夫なんだろうか?

転勤や倒産をリスクと考えるなら、地方の役所が最強な気がしてきています。

地元に帰りたいです・・・

やはり関東から西では生きていけそうにありません。

・・・違うな。

暑い所では、ですね。

今更ですが仙台から出なければ良かったかもしれません・・・

東北か北海道でのんびり暮らしたいものです。

競争社会・製造業とおさらばすべく、今日も思索を練ります。

しかし、今のところ良い案が浮かびません。

困ったものです。


















いろいろ諦めた

色々考えた挙句、お盆にバイクで帰省するのを諦めました。

体調が思ったより良くないことに加え

心臓に爆弾抱えたまま往復1000km以上はヤバイと判断したからです。

なんだか拍子抜けです。

というか、一気にダルくなりました。

今現在は週休四日でかなり休む時間があるので何とかなっていますが

もしこれが普通に週休二日だったとしたら・・・

ちなみに今の会社の休日に祝日は関係ありません・・・orz

土日祝日休みの仕事が良かったな・・・

本当にもう、毎日だるくて仕方ない。

もういっそのこと会社を辞めようかと思っているのですが

いかんせん現在のわたくしには経済力がまったく無い。

こんな状況で辞めたところで、その先に何があるというのでしょう?

せいぜい野垂れ死にするだけです。

転職板で、次職が決まってから辞めるべき

といわれている理由を今更ながら痛感しております。

ホント、何やってんだろう・・・?
















ご近所ツーリング

本日は減産に伴う休業日です。

ちなみに今週から来月いっぱいまでは週休四日の予定・・・

休みが増えるのは非常に嬉しいことではあるのですが・・・

この会社は大丈夫なんだろうか?

加えて今後岐阜で仕事していく自信が無くなりました。

主に暑さ的な理由で。

非常に参った。

無謀にも来月の地元市役所の試験を受けようかと

現在絶賛無駄足掻き中。



で、非常に精神的に参っていたのですが

今日は約一月ぶりの晴れ!

ということで、ご近所をツーリングしてくることに。

来週はお盆でかなり長いお休みが入っているので

この隙に地元までロングツーリングしようかと思い

最寄の高速インターを確認しに行ってきました。

中央道の土岐インターです。

名古屋環状道入るより経済的に行こうという狙いです。

途中に道の駅がありました。

どうもまだ公道を走る感覚が戻っていないせいか

時速60kmで走っていても何となく違和感が。

早いのやら遅いのやら良く分からない。

こんなんで高速道路走って大丈夫かね?

まぁ、何とかなるでしょう。

しかし、実家までざっと見積もって約550km・・・

途中一回は給油が必要ですね。

満タンで約250kmだから・・・給油は二回かな?

グーグル地図先生に聞いたら給油には困らなそうなので一安心。

ちなみに土岐インターから中央道に入ったら諏訪湖まで行き

そこから下道でR152号→R18号→R17号→R50号

といって実家に辿り着くというルートなのですが

高速道路継ぎ足しで行くのが無難かね?

もう少しルートに関しては考える必要があります。

仙台から実家に帰るのは何度もやってますが

その二倍強の距離ですから

きちんと計画を立てて行く必要がありそうです。

休憩のタイミングとかもね。





てか、市役所受けるなら勉強しろよっていわれますね、きっと。

大学生の仮面浪人みたいなものですね。

まぁ、わたくしの採用区分の性質上

この先ずっと岐阜で勤務ということが決まっている訳ではないのですが

こんな暑いところでは生きていく自信がありません。

いや、本当に。