東海林 順の一人旅 -164ページ目

自殺と考察

今年1月~8月までの全国の自殺者数が

2万2362人になったそうだ。

なんでも過去最高だった2003年に迫るペースだそうで。

ついでに12年連続三万人は超えるだろうとのこと。

日本人の自殺率は先進国でも群を抜いて高いのは周知の事実だが

一体何が人を自殺に向かわせるのだろうか。





極論すると、死、特に自ら選択する死は「甘え」なんだと思う。

当人にとってはどうしようもなく逃げ出したいときがあるだろう。

でも一時の勇気と永続を強いられる勇気と

どちらが苦しいかは おのずと知れよう。

自殺が正しいのか、否定も肯定も出来る。

その際、というか物事を考える時

人は自分の経験を基にして思考する。

自分の経験したものしか理解できないからだ。

従って自殺した人の気持ちなど理解する術も無い。

よって外側から観測できる物事で判断するしかないわけで・・・

結果、観測できた物事を、最終的には自分の周りに置き換えて思考する。

自分ならどうするか、どうしたか・・・

結局のところ、着地点は同じ。

外堀から攻めていっても、結局核になる部分は自らの経験で判断することになる。

しかし、自殺の経験の無い人に理解できるだろうか・・・








かく言う私も自殺の経験は無い。

自殺しようと考えたことは何度かあるし

その方法まで、というか計画まで立てたこともある。

しかし、実行することも無く

今ものうのうと生き続けている。

私が自殺できなかった理由は何か。

答えは簡単、自殺した後のことを考えたからだ。

要は自殺するほどのことではなかったというだけだ。

自殺した後のことを考えられるということは

それだけこの世に未練があるということ。

この世に未練も無いならば、死体も発見されない場所に行くはずだ。

少なくとも今の自分ならば。

まぁ、結局 自殺の経験の無い私には到底理解不能なことなのだろう。

理解したくもない。





今のところは。




















鬱な時には・・・

鬱な気分の時にはとことん鬱になるに限る。






死ねないから生きているだけ。

給料は我慢料。

働いているんじゃなくて我慢しているだけ。

金さえあれば、こんな思いしなくてよかった。

進むも地獄、引くも地獄。

人生リセット

楽になりたい

他人の不幸を願う快感

破滅を望む恍惚






・・・駄目だ

やるせなくなってきた・・・

























やっぱりこうなるか

結構前になりますが

ハトぽっぽ首相が1990年比25%の二酸化炭素排出量削減を打ち出しました。

その後の話で、国内の各企業に削減幅を割り当てて

排出権取引ができるようにするという内容が出されました。

まぁ、実態は権利を取引するんじゃなくて

排出量を金で売ったり買ったりするわけですが

結局一番関連する製造業界に金融取引を持ち込むことになるわけで・・・





経済とかそういうものとはなるべく関わりたくないわたくしとしては

面倒臭いことになるかもしれないわけです。

タダでさえ興味のかけらも無い仕事している上に

もうこれ以上面倒事は抱えたくありませんです。ハイ。

ここ数ヶ月、どんどんネガティブ思考に陥っていく・・・

わたくしの人生なんて、まるで終わりの無いトンネルですよ。

トンネルを抜けたら、またトンネルだった。






・・・やめましょう。

ダルくなってきます。
















SBK@Imora Race1

本日はスーパーバイク世界選手権です。

伝統のImoraサーキットです。

前日までのフリーと予選ではコースコンディションが悪く

開催まで心配されましたが

しっかりレースは行われました。

で、つい先程SBKクラスのRace1が終わって

芳賀が勝っています。

スタートから先生が飛び出してそのままレースを終盤までリードします。

序盤に先頭集団からレイがコースアウトして脱落。

その後はビアッジ・ファブ・芳賀・便の四人でTOP集団を形成。

残り6周(5周だっけ?)で芳賀がTOPにたち

そのまま逃げ切って久し振りの勝利。

パルクフェルメでは難しい顔してましたが

便が4位でしたのでポイント差が縮まっています。

これでチャンピオンシップは6ポイント差です。

Race2もいいレースを期待しましょう。

この後日本時間20:25からは

わたくしの大好きなスーパースポーツクラスが始まります。

その後はスーパーストック600クラスがあって

SBKのRace2は22:30からスタート予定です。

今後のレースにアクシデントが無ければ予定通りに始まるはずです。




久し振りにレース見てテンションが上がっています。

明日が休みで本当に良かったww












全く興味が湧かない

現在わたくしは最初に配属された部署を異動して

経理関係の部署にいるのですが

仕事に全く興味が湧きません。

会社に対しての不信感からか、モロに経営に関わる部署なのですが

やる気もやりがい(笑)も湧かないのです。

はっきり言って、会社の経営なんてどうでもいいと思っています。

今の会社がどうなってもいいと思っています。

兎に角、今は金が稼げればいいやという考えで

ただ回ってくる仕事を右から左へ流していくだけ・・・

人間関係云々が無いだけまだいいのかもしれませんが

遅かれ早かれ、決断をしなければならない時が来ることでしょう。




・・・いや、決断というか、結論は既に出ているんだ。

準備も始めているし

後は時を待つだけなのだが

それまでに入念な準備が必要です。

今後は準備を続けながら情報戦に入ります。

ライバルを出し抜いて希望を叶えるには

まずこの情報戦を制さなければなりません。

わたくしに残された時間はわずか。

今はとにかく、貪欲に物事を学ぶことに集中します。




さて、来週は月曜日が休みです。

休みの日は勉強し放題なのですが

集中力を保持し続けるのはなかなか難しいのです。

こんな甘いことでは駄目です。