やっぱりこうなるか
結構前になりますが
ハトぽっぽ首相が1990年比25%の二酸化炭素排出量削減を打ち出しました。
その後の話で、国内の各企業に削減幅を割り当てて
排出権取引ができるようにするという内容が出されました。
まぁ、実態は権利を取引するんじゃなくて
排出量を金で売ったり買ったりするわけですが
結局一番関連する製造業界に金融取引を持ち込むことになるわけで・・・
経済とかそういうものとはなるべく関わりたくないわたくしとしては
面倒臭いことになるかもしれないわけです。
タダでさえ興味のかけらも無い仕事している上に
もうこれ以上面倒事は抱えたくありませんです。ハイ。
ここ数ヶ月、どんどんネガティブ思考に陥っていく・・・
わたくしの人生なんて、まるで終わりの無いトンネルですよ。
トンネルを抜けたら、またトンネルだった。
・・・やめましょう。
ダルくなってきます。
ハトぽっぽ首相が1990年比25%の二酸化炭素排出量削減を打ち出しました。
その後の話で、国内の各企業に削減幅を割り当てて
排出権取引ができるようにするという内容が出されました。
まぁ、実態は権利を取引するんじゃなくて
排出量を金で売ったり買ったりするわけですが
結局一番関連する製造業界に金融取引を持ち込むことになるわけで・・・
経済とかそういうものとはなるべく関わりたくないわたくしとしては
面倒臭いことになるかもしれないわけです。
タダでさえ興味のかけらも無い仕事している上に
もうこれ以上面倒事は抱えたくありませんです。ハイ。
ここ数ヶ月、どんどんネガティブ思考に陥っていく・・・
わたくしの人生なんて、まるで終わりの無いトンネルですよ。
トンネルを抜けたら、またトンネルだった。
・・・やめましょう。
ダルくなってきます。