*gohan:gohan*

☆簡単レシピ:マグロとアボカドは、ゆずポン酢、鰹節、白ごま、わさびであえたもの。☆お豆腐&ほうれん草サラダ:ほうれん草はレンジでチンして軽くしぼり冷まします。じゃこ、粒マスタード、醤油、レモン汁で和え、お豆腐とあわせます。最後に、少しだけ白ごまドレッシングをかけてみました...
○ほうれん草:鉄分/ビタミンCが豊富。さらに葉酸も含みます。葉酸は、妊娠期に必要とされていますよね。私も、いつかその時がきたら、意識して食べたいものです。
*ビタミンDが倍増のすごい奴*

★”ナチュラルサプリ”(お野菜)をたくさん食べましょうね...★
*ジャムのある生活*

○クリスティーヌ・フェルベール
パリ 「 ペルティエ 」 にて修行の後、生まれ故郷のアルザス地方ニーデルモルシュヴィルにてパティシエールとして活躍中です。購入も出来るHPに詳しく
のっています。
http://www.e-amano.co.jp/index.htm
*ベジタリアンカフェandしいたけブラザーズ?!*

帰り際、若干19歳という若さで野菜の虜になった女の子に、しいたけをもらった。今回が2度目。いつもありがとう☆「しいたけブラザーズ」が作る“原木しいたけ”。肉厚で、香りもよく、生でも美味しいノ自然の環境を利用して培養しハウスでしいたけを発生させるのだとか、「しいたけブラザーズ」の愛が詰まっています。笑っちゃうけど本当に美味しいよ。成城石井で購入出来るみたいです。
*HP → http://www6.ocn.ne.jp/%7Eshiitake/
*シュトーレン @シナモン*

○天然酵母教室で教わった、シュトーレン。ビックリしたのは、オレンジペースト!生地の中心に潜んでます。濃厚な肉厚が、焼いてもしっかり風味を保ちつつ食感も面白い。アクセントになる重要素材です。その他には、カレンズ/レーズン/ポワール/クルミ/アーモンド、ずっしり重い感じです。そして最後にシナモンシュガーをまぶします。
○私が習ったレシピは違いますが、詳しく書かれたサイトがありました!
http://www.sp-man.com/rezept.htm#a
*ごま油のいい香り...今日は揚げパン*

サラダ、お肉など、サンドするものはなんでもOK!ごぼうのサラダやにんじんサラダをサンドしても美味しくいただけました。
○お豆カレー:水煮大豆1袋、ショウガ1カケ、ニンニク1個、輪切り唐辛子、鶏肉100g、タマネギ(みじん切り)1個、カレールー適量、水適量
※鍋に、オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、タマネギ、鶏肉をいれじっくり炒める。タマネギがきつね色になったら大豆を入れ、水、ルーを合わせ、味を整える。様子を見ながら30分~40分煮込む。
焼きたて!*カイザーゼンメル&パン・オ・ショコラ

○カイザーゼンメル:オーストラリアの代表的テーブルパン。王冠をモチーフにしています。丸めた生地に、スタンプをペッタンして模様を作ります。
○ホシノ天然酵母:気になったらココをチェック→http://www.hoshino-koubo.co.jp/
*些細な出来事*
11月に入ったとたん、街はキラキラと飾り付けられクリスマスの準備万端☆そういえば、今日飲んだ”スタバ”のカップも赤くデコレーションされていて可愛かった。いつもより得した気分だ!そんなささいな事でテンションが上がる...今日はそんな一日でした。
FireKing*コレクティブル

おすすめ度★★★★☆(笑)
○Fire King:1940~60年代にかけてアメリカで絶大な人気を誇るテーブルウエア。耐久性にすぐれ、色や柄のパリエーションが豊富。アンカーホッキング社の耐熱ガラスのブランドとして登場しました。今でも、FireKingJaditeシリーズは、コレクターズが存在するほどの人気!ぼってりとして、丈夫、扱いやすいテーブルウエアです。
○Shag:1962年アメリカ/カルフォルニア生まれの人気アーティスト。*12/5まで、展示しているとこと。