立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々 -10ページ目

昭和記念公園・みんなの広場、メレルフェス2015へ。


昨年初めて知った
アウトドアブランドMERRELLさん主催のイベント…
実に第5回目となる「メレルフェス」2015に参加すべく

家から自転車で10分の昭和記念公園・みんなの広場へ
今年もサーっとお気軽に行ってまいりました。







昨年同様、様々なオモロワークショップを楽しみながら…




↑メレルさんのシューズを借りてかけっこのコツを習得





↑デカオフロードチャリ"FATBOY"に試乗






合間合間で豪華ステージをゆったりと楽しみます。


ますはラジオで聞いて
めちゃオモロイ人たちの印象だった
チャラン・ポ・ランタン。





生ビジュアルは初めてみたのですが
口悪い塩梅が絶妙で非常にカワイイ!





まさに悪パミュパミュ。





あとは様々な屋台や…





トングでうんこを投げ、籠に入るとステッカーを貰えるブースなども
楽しんでいると





あっという間にラストアクト「真心ブラザーズ」
お時間(16:00)となりました!



…とここで事件が!



休憩ベース(敷物)をステージ前に動かそうと移動した際、
先行場所取りしようとした父さんに
コヘイがダッシュでついてきたようで…(親父気づかず)

取った場所の確認電話で「コヘイは?」ということになり
サーーーと血の気が引く。




この人混みで特徴のあまりないわが息子。


本来は公園に迷子の問い合わせるところを
少し動転してしまい運営のメレルさんに確認してしまうも…
嫌な顔せずとても気持ちの良い対応をして頂き、
(公園オフィシャル売店に駆け込んだ妻も同様に
 手厚い対応を受けて感動しておりました)

安心して捜索再開!





真心ブラザーズのステージがはじまっても見つからず
オールスタンディングの場内で
「こりゃ終わるまでムリやな」
と諦めかけたところ…

妻から電話で
「ポピー畑でうつむいて歩いてた」との連絡!

この絶望的な人混みで見つけるとは
さすが女の第六感、侮りがたし。。


…とまぁ あやうく真心が嫌いになりかけてしまうような
失踪事件も無事解決し、ステージを存分に楽しみます。


最後はドカンと一発→サマーヌード→空に舞い上がれの
ヒットチューンコンボで〆!

ホッとした安堵感も相まってほんと楽しかった!







そして家に帰ると、気まぐれで頼んでいた
ハンモックが丁度届いていたのでベランダで試乗。

娘の「ディズニーランドより楽しい!」という感想に爆笑!


ホント、いろいろあって疲れたけど
最高の日曜日となりました!



毎年ありがとう!メレルさん。

来年も必ず行きます!









アメリカ横田基地フレンドシップ2015に行って来た!


福生で毎年行われるアメリカーナなお祭り、
横田基地フレンドシップ祭2015
今年も行ってまいりました!





いつもは家族だけで行くこのお祭り…
今年は六本木大使館宿舎
フレンドシップ(1000円で飲み放題)が
毎売りチケット瞬殺で行けなかったこともあり





今回は愉快な仲間たちもお誘いして
拝島駅に集合、そこからゾロゾロと徒歩でむかいます。





…にしても、暑い!
このお祭りはいつも灼熱のイメージ。

例年、待ちきれず初日に行ってましたが
今年は比較的空いているという後半の日曜日に設定したため
ゲートはスイスイ。





名物トロッコの愉快な軍人さんを眺めながら
いよいよ屋台エリアに到着。





ひ…広くなってる。

向かい合わせの屋台の距離が短く
毎年大渋滞だった最初の飲食エリア。
レイアウトの大幅な見直しを計ったようで
今年は3倍ほどに広がっており…

でっかい輸送機も新たにディスプレイされるなど
なんともな臨場感!



↑新たに導入したLUMIXコンデジの360度パノラマ機能


が、利便性が良くなったぶん、
独特の雑多お祭り感が薄れてしまったような…
これは難しい塩梅です。





2日目ということもあり、ステーキは300円引きの
1200円! パン、チップス、水ペット付きで
なかなかのお得!





ステーキの上にチップス袋べっちょり直置きという
なんともアメリカ大雑把具合でしたが
そのお味は…







う…ウマい!!!


最終日で熟成された(腐った)のか
歯ごたえがありながら食べやすく
ものすごくジューシー!

こちらは年々おいしさのレベルが上がっている印象。





お腹も満足したので、
いよいよ奥の航空機展示エリアへとテクテク。







↑娘撮影



昨年初出しだったオスプレイは既視感があったものの…






今年も一番の目玉となっておりました。





そうそう!普段は一時停止線なんかで
イヤラシイ取締のイメージしかない
白バイ警官達。

その卓越したテクニックを
今回、ショーとして存分に披露して頂き
これはなかなかのイメージアップ。





あとは航空機の中に入ったり





落下傘降下を楽しんだり











輪投げや100円ハーゲンダッツを楽しんだりと
今年も存分に楽しんでまいりました!

来年ももちろん行く予定!だけど…
せっかく開催日を秋に変更したのだから
もうちょい涼しく行ってみたいもんだなぁと
贅沢なことを思いつつ…


拝島駅からの徒歩往復、さすがにチカれたので
今日は酒かっくらって気絶!

んでは、また!




↑映像もチョンモリランマ





↑関係ないけど、マクロス新作のロゴを作らせて頂きました!
 他にも言いたい佐野さんレベルの仕事の数々… う~んチャック、チャック!
















日本で一番アメリカが感じられる街、入間・ジョンソンタウンへ突入!


日本でアメリカを強烈に感じられる場所と言えば…

思いつくのは六本木米大使館宿舎のフリマかフレンドシップ
もしくは福生基地のお祭りぐらいでしたが…
やっぱりまだまだ知らないところがありました!


その名も「入間・ジョンソンタウン」





ムーミン谷に続き…
またまた修羅の国、イルーマ!(交通の便という意味合いで)





事前に調べたマップでは
駐車場のキャパがあまりに小さそうだったので
街の近くにある入間公園の無料駐車場へと車を停めます。





そこからひたすら徒歩。





入間の片隅っぽいネーミングを愉しみつつ…







陸橋を越えたりなんだりと相当にトコトコしてたら…






やっとそれっぽいところに到着!
(公園をつっきればすぐそこ、ということに帰りに気づく…)





(雨予報だったので)銃傘を構えつつ… 
ジョソーンタウソ!いよいよドキドキの突入なのです!










…す、すごい。
完全なるアメリカの片田舎(の雰囲気)















まるでジェリービーンズのように
カラフルで多種多様な雑貨、ランチ、スィーツのお店たちに
目移りシマクラ!





この街のお家、空いていれば月13万で賃貸も可能とのこと!
もうちょい交通の便がよければ事務所に借りたい。





駐車場は想定通り、何時間待つの?的な大渋滞。
情報は時間なり。













その小さな駐車場のおかげで
いい感じに入場制限がかかっており
街全体がゆったりとした雰囲気…
お店や道行く人々もなんだかとても優しい。





子供が街に飽きたら、すぐ横には広大な芝公園!
ランチはここでお弁当が大正解。







猫ちゃんもゆったりと気持ち良さそう。

ここには美人満載の猫カフェもあったのですが
小学生以上とのことで今回は入れず。
2年後、必ずリベンジ!





この日は日曜日ということもあり
農家さんなどの出店が多数!

早速 しそつめ放題100円にトライ!

おばちゃん優しいから、ものすごい量詰めていただきました。





さてそろそろムーミン谷にいくべといったところで
最後にクレーピン。







濃厚がっつりビターチョコに…







コヘイ氏も大満足な一日となりました。





そうそう、実は立川にも同じ規模の
米軍ハウスがあるのです。(昭和記念公園、砂川口横)


立川市!氏!コレ活用しない手は無いよ!

アイディアは無尽蔵にありますので
プロデュースは是非、MR.かめデザインまで!



そんなこんなで…

ああ、すぐさままた行きたい。
そんな素敵な現実逃避スポットでした。

ジョソンソタウン、激オコオススメです!



↑大量の紫蘇はシソ醤油ならぬ醤油しそに!ぎっしり!




↑映像もリトル・アメリカーナ!














☆今回着用したNewbalanceみたいな「乳バランスTシャツ」は
 こちらで購入できます!














立川市学校給食共同調理場で親子料理教室。


昨年、うちの近所に出来た
「立川市学校給食共同調理場」





まぁどこにでもある給食センターなんですが…





ここは都内初の民間運営の給食施設とのことで
前々から気になっていた所。

そこで初の調理イベント「親子料理教室」が開かれる!
とのことで早速、申し込んでみました。


…が、火を使うので参加資格は小学生以上、
平日のため父さんは仕事ということで
泣く泣くコヘイと2人お留守番。



↑38度の外気!ベランダの鉢をなぎ払い強引にプーリング!




んなワケで以下、伝聞。





今回の献立は
・土鍋で炊くごはん
・魚のガーリックソテー
・こねぎと茄子のお味噌汁
・美人パティシエが作る究極のプリン

土鍋炊きはお米マイスター、
デザートはプロのパテシィエ という感じに
それぞれ担当者がいたそうで、なんとも豪華!

給食のおばちゃんが一人で教えんのかと思ってた(笑





出来立ての施設、ピカピカ綺麗な研修室で
とっても気持ちがよかったそうな。
※但し、3時間立ちっぱなし





基本、子供が調理し、親はサポート。
参加費は500円ポッキーーーリ!





朝採り地元野菜たっぷり、自分で作ったこともあり
日頃食べない茄子やネギをぺろり。だったそうな。


いやぁ こうゆう地域のお得イベント
取りこぼしなく参加したいもんですな。



…とにもかくにも

次回は父さん参加死守!コレ絶対(笑)

くやしか~









ショクダイオオコンニャクの開花と三鷹市星と森と絵本の家


日本に2本しかないドデカ臭花
「ショクダイオオコンニャク」
三鷹の神代植物園で5年ぶりに咲くよ!

…というなんとも危うい噂をチラと小耳にはさみ
突発的に深大寺界隈ツアー。





結果…






ギリギリ咲いておらーーーーず!!





バッカン開いたの見たかったな~とかなり悔やんでいると…
すぐ横には咲いた時の写真が…。





うっは、あんま変わらん。

フローネが島で迷った時に
パンと間違えて食べそうになった毒々しいのを想像してたけど
ほっそ長いままなのね…。





開花するとオエッとなるという死臭も嗅げず
しかも目玉の植物園が改装中で…

なんか冴えないな~なんて思ってたら
展示室で「食虫植物展」なる興味深いイベントが!





特設のウツボカズラ洞窟を「きもちわるい~」なんて
言いながら楽しげにくぐり抜けてくる子供達。








外気37度な中、クーラーも効いてたし
手作りの遊具もあったりして
ふんわりと楽しかった!





が、しか~し
ここはサブ目的地で
本当に行きたかったのはすぐ横の……





三鷹市☆星と森と絵本の家!






ここは広大な天文台の敷地内にひっそりと佇む古民家で
絵本やクラフトが楽しめる、超~お得無料スポット!






クーラーの効いた和空間で
ゆったり革張りソファに座って絵本を読むことができ





壁の随所にはピタゴラスイッチみたいなのがあったり





通路の行き止まりには、さまざまな仕掛けがあるなど





子供たちをいっこうに飽きさせません!






さらには奥の奥にひっそりと遊び部屋があったりなど
こりゃ長居しちゃうよね…





なんて言いながらも…お昼過ぎでお腹が空いてきたので
早々に退散し、近所でお手軽お番菜を堪能。






立川にもある「かごのや」ってお店なんですが
ここも含めて深大寺界隈ツアー、この夏オススメです!





ほんと都会の緑って、趣があっていいわよね…





















↑だっさいブログでセコセコ霞みたいな商材売ってないで、
 そろそろドメインとったら?
 ほんとアクセスアップとかのクソみたいな業者
 ウチのページにコメントしないで。マジで臭いから。










ハゲという「悪」を完全に克服。

わたくし、ブログをはじめて かれこれ15年以上…


以前はバシバシと自分の写真を載せていましたが
5年ほど前からほぼ子供オンリー状態に。

これは我が子がカワイイ!という理由だけでは
けっしてありません。


完全に「ハゲ」てきたからです。


僕にとってのハゲはネガティブな印象しかなく、悪そのもの!

角刈りっぽい髪型でカッコイイハゲを演出!みたいな
チョイ悪親父ゴマかしは、気持ち的に到底無理でした。


じゃぁどうするか?


極力自分の写真は撮らず、人と会うときは何かしらカブリモノ。

ここ数年はそんな感じでごまかしごまかし過ごしてきましたが、
積もりにつもったプリズナー気分は、もう限界に……






ボートに乗っていてもハゲ。





カップに乗っていてもハゲ。





アメリカ大使館でもハゲ。





お正月もハゲ。





スプラッシュマウンテンでもハゲ。





お台場でもハゲ。





パイレーツでもハゲ。





グーフィと一緒でもハゲ。





かぶき者慶次でもハゲ …あ、こりゃ関係ないか。




もうハゲとか恥ずかしくて無理!!


あったまきた!全部剃っちゃる!!という
ギリギリのタイミングでアノ救世主に出会ったワケです。
(前回のブログ参照)


IPS細胞でハゲ治療の実験開始?
それって何年後の何百オ万円?



今、三千円程度で、確実に生える薬があるのに。


副作用?肝臓がヤバそう?ど~せ何も無いつっても信じないだろ?

文句ばかりでうるさいよ! そんな女々しいヤツは
一生!ハゲちらかしてろ!!



…と、そこまでは言わないですが
インドのジェネリック・ハゲ薬
やったほうがお得よ?というお話でした。



↑今では眉毛の上まで生えてきてしまったので逆に剃ってます。



↓以下、購入方法。
(ステマくさいとか言う人は絶対見ないで!
 完全に見ず知らずのハゲちらかしたあんたへのボランティアーヌ!)















輸入代理の大阪堂というところからネットで購入するのですが
ここでオススメするのは
ハゲの進行を止める+毛を増やす、合計2種の内服薬。



まずはお医者さんで月1万5000円払って処方される
薄毛の進行防止薬(生やすワケではない)プロペシアの
ジェネリック医薬品「フィンペシア」タブレット 約2,000円
100粒入っているのでほぼ4ヶ月分!

これにプラスして



リアップの成分「ミノキシジル」を
体内から濃厚に接種できる「ノキシジル」タブレット 約3,000円。
こちらも100粒入っているのでほぼ4ヶ月分!

こちらの効果は絶大!ほぼ、何かしら生えます(笑)

注意点としては、鼻毛や睫毛など関係ないところもバシバシ伸びるので
その度、今までに無い調毛が必要になってきます。



ワイの場合、3ヶ月後に(副作用無しに・現時点)
黒々とした立派な髪が生えてきました。

30代後半からつるつるになってしまった部分はモチロン、
今まで生えたことのない部分まで生えてくるので…
逆に剃らないといけないぐらい(笑)





んでも、海外のクスリなんて怪しくて嫌でしょ~。
僕も信頼できる人の口コミとは言え、かなり躊躇いました。

この薬はハゲ克服の本気度を試される
現代の踏み絵と言えるでしょう。



権利関係で抹殺された超シークレットなお得、
試す試さないはアナタ次第です!




さらに付け加えると…
前回のサイボーグ社長でおなじみのリーブ21無料体験で教えてもらった
「加齢による老廃物の毛穴詰まりも薄毛の主な原因」を考慮し…
スカルプDのジェネリックともいうべき
ノンシリコンのスカルプケアシャンプー 1,000円も使いましょう。




●「フィンペシア」タブレット購入はコチラをクリック!


●「ノキシジル」タブレット購入はコチラをクリック!











初の習い事披露!娘(7歳)のダンスステージに感無量。


このブログでは妻のお腹の中にいる頃から
ご紹介しておりますわが娘ココロも
今年でいよいよ小学生。

将来の糧となる習い事どうすっかと
本人の希望を第一としつつも、
そこに時間やお金など大人の事情をブレンドし…
さっくり3つほど選出。


☆まずはFUJI幼稚園で
 ずっと学んでいた英語(グレイプシード)
 こちらは諸事情もあり個人教室に場所を変え継続。
 (市民会館を貸し切った英語劇発表会あり)

☆そして海や川に落ちても死なないように
 四泳法をしっかり教えてくれる水泳教室。

☆さらに本人が好きだというダンスを
 プロの現役ダンサーに学べる本格スクールを探したところ…
 家の裏のイオンモール・カルチャーセンターで格安発見!

食えない釣りが大嫌いなので
発表の場もちゃんとあるかないかも調べた上で
3つ目の習い頃はこちらに決定し…

仕事の手が空いた時なんかは
妻のかわりにイオンラウンジ休憩がてら
スタジオに見学・お迎え。
これがまた自営業の身には格別な息抜き!


そんな日々を4ヶ月…

本日遂にイオンモール・エントランスステージでの
発表会の日を迎えました。

準備段階のメイクで「気持ち悪い」と顔を全て洗い流して
超不機嫌スタートを切ったココ。

雨の日曜日、巨大なモールの駐車場は全て埋まり
これ以上ないほどの人出。

ほんとこんな大勢の前で踊れんの?
なんてヤキモキしておりましたが……





キレッキレ。





スクールの2日目あたりで壁にぶつかり
母の撮った先輩達の見本ダンスで毎日練習、
全員年上のクラスで正直、よう頑張った!

簡単キッズクラスとかもあったけど
やっぱやるなら上を目指さないとね。





また周りの子がやたらウマいのもイイ!





先輩達の背中を追いかけながら
まだまだ伸び始たばかりのわが娘…





本人が嫌にならない限り、
全力で応援していこうと改めて思った
素敵なステージデビューでした!





あ~ やっぱ子供っていいね!

親父もめちゃ楽しかったわ!






↑前日には息子コヘイがフジ幼稚園の父の日イベントで
 父さんだけにパパの歌を熱唱。こちらも感無量!




MAC版イラストレーターCS6を今さら購入(限りなくグレー)


ひさびさにデザインがらみの話題で恐縮です(笑)


ワタクシ、古い環境が混在する
交通・雑誌・新聞広告など頻繁にデザイン制作する関係で…
MACにインストールしてあるのはcs4のみ!

度々、ようわからんデザイナーが作った
pdfチェックしてないイラレCS6データを扱う羽目になった時も
インストールするまでに至らず…
レガシー変換は主に新潟でデザイン業を営む兄に
サクっとやってもらってました。

しかし、このところ高頻度でやってくる
イラレcs6データの波にのまれ…遂に!
インストールを決意。
(ダボークリックでコヤツが開いてしまうのは恐怖なのです)


たしか数年前に購入したアップグレードディスク。
頑に「まだいれんぞ~」と押し入れの奥に
しまっておいたのですが…

ひさびさに掘るも…無い!


昔作ったTシャツなど
たまに注文がきても対応できず
「売り切れました」ということも度々…

そこはもう樹海さながら。



この探す労力(時給1万円)で
安く購入する方法は無いものかと検索をかけると…

まずヒットしたのがamazonマーケットプレイスの
adobe mac正規版59,800円2台ユーザー登録可能!というもの。
※現在消えています

ちょっと高いなぁと次に探しあてたのが
全く同じ説明文の楽天オークション(同一人物)
デザインソフト「Famous/内田●紀」出品、49,800円




インストールディスクやパッケージは欠損等で無く、
公式サイトでダウンロードしたものを使用してくれとのこと。
でも正規品だから絶対安心よ!という謳い文句と
5マソ以内という安価、そして300以上ある評価で
よく考えもせずポチリ。


そして本日送られて来たのがこの書類。




ぐっは!怪しさマッコス!(喜)

シリアル入れる時にイントラネット切れて…


おまえのどこが正規品やねん!
出品者にメッセージや留守電(デフォルト)で
何度も何度も!返事をよこすように
催促するも…いっさいリアクション無し。

落札時に支払った「楽天あんしん決済2,100円」なる強制クソ保険
返金は出品者のご機嫌次第とのたまう始末。


しゃーねぇ!腹くくるか!
とりあえず試しに入れてみるで!




…と、その前にこのシリアル商法

もしかして他でもやってんじゃね?
と興味モリモリで検索かけると…

直リンではでなかったけど個人サイト経由で
すんげー安いとこ出て来た!
(アメリカさんに訴えられているので検索にはでないようです)



Esoft-Shop
イラレCS6 税込み18,600円 


ぐっはー 完全にココの転売やん!


デザイン会社からの譲渡品とか細かく書いてあったので信用したけど
その数行のエセ信用情報(コピー)だけで
粗利3万以上抜かれた自称「お得ハンター(笑)」

マジで笑えねぇ…


でもこのサイト(Esoft-shop)の評判調べたら
ここでは絶対買ってなかったので、
まぁそこは、差額を抜き逃げしていった
出品者の技量と言えるものでしょう。




ってかここ、デザインスタンダード(フォトショップ&イラレ&インデザ&アクロバット)
4万じゃん! まんま安ドローン代。



そんな感じにブチブチいいながらも
普通に2台認証&アプデ完了。

何らかの理由で塩漬けされた正規シリアルを
使うこと自体問題はないけど…
正式に譲渡証明書を発行してない品を売るのは
法律的にNG、だけど実刑も無し→じゃ売っちゃえ
といったところでしょうか。



こんなくっさいくっさいイラレ
使うの本当いやだけど…

押し入れからワシの正規品出てくるまで
しばらく変換だけ使わせてもらう予定。



お金無い人、この転売ウマみあっていいんじゃないの?
捕まってもしらんけど(笑)




ってかCS製品、全バージョンダウンロードできんのね。
今の時代、シリアルだけファイリングしとけばいいのか。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cs6-product-downloads.html


まぁ、勉強 勉強。。








↑CCなら月額980円で使えたで! まさに高値掴み!









IKEA立川のオリエンタルブュッフェ2015へ

朝9時半に
妻からの電話でムクりと起きる。

イケアの期間限定ブッフェ
(整理券の)行列できてるけどどうする?
という確認だったのですが…

そんなの… 行くにきまってる!と即答。





500円で6種のカレー&世界の料理
1時間食べ放題!

興味はあったものの、整理券をいつ配ってるのか
わざわざ調べるほどじゃないなぁ なんてスルー予定でしたが
期限すれすれながら… ぱっとディナータイムに突入!
(希望時間は指定できます)





どんな感じでやってるんだろう?
一般の客もひょいと入って、結局誰でも食べれちゃうんじゃないの?

と、少しやきもきでしたが、レストランに着いて
一目でそのゾーンとわかる青い仕切りにひと安心。





指定の時間より10分早く入れるらしく
実質70分の食べ放題!こりゃ悪ないで!





入場の際、胸元に大きなシールを貼るので出入り自由、
通常ゾーンで190円のプレモルを買って来て
ブッフェをつまみに一杯…
なんてシヤワセ顔の方も多く見うけられました。





さて、肝心のブッフェはというと
おいしそうな香りをはなつ
6種のカレー(+キッズカレー)をはじめ…






サラダはもちろん、唐揚げやミートボール
そして特大パリッパリ・ジューシーウインナー!





さらにはクスクスや
フムスなんてマニヤックなものまで。

いや~もはやイケパクだね コレ。

※お隣ではフーフドフェス・まんパクをやっているのです
 (入場だけで800円)






付け合わせには
ナン、五穀米、サフランライスなど。





五穀米は娘が大ハマりし2杯をペロリ。





ナンもカレーにつけて2枚と、
いつもは小食なのに相当食べていました!





父さんの最初の盛りはこんな感じ。

そのお味はというと…
確実に1ランク上!
ホテル5~6,000円クラスの満足度!

先日、1,800円のグランブッフェに行ったばかりなので
その圧倒的レベル差は確実に舌で感じられました。






そして、カレー6種並べての食べ比べは
本当に楽しい!完全なる食のエンターテイメント!





す・すごい。これでほんとに500円とか
まんまモニター代だわ。
(1人につき100円の商品割引券がつくので実質400円)

ってな感じで、好意的なブログ書かなきゃ!と
ワケわかめな使命感で今現在ポチポチと
書き込んでいる次第(笑)





特にこの黄色い編み春巻きがウマかった!

外はパリッ!中はジューシーで具沢山、
意外にもホワイトソース系の芳醇なお味。





そして…なんじゃこら!と逆に文句をいってしまいそうな
ぎっしぎしな具沢山スープ!

いや~ この感動を全然書ききれてないけど…
疲れてきたのでこのへんで。


今週まで(2015.06.07迄)やってるから
アンタも行ってみるといいよ!
午前中に整理券もらう余裕が必要だけどね…



…というわけで

次のブッフェ企画も
絶対参加しますよ!イケアさん!

感動をいつもありがとう!





↑動画もア・リトルあるでよ



晩酌のお供はドデ貝!? の巻


お仕事ガンバっちゃって ほっと一息

…そんな夜は、何かいい肴でお酒飲みたいなぁ~と
「夜釣り」と称し、終わり際のイオンモールへ。

半額の鯛や刺身、ステーキ肉などがっさり買って
家族の寝静まる中 しみじみと一杯、なんてのが近頃
密やかな愉しみとなっているのですが…

本日の獲物はひと味違いました。



ドドーーーン!

どデ貝!


そう、お昼の鮮魚コーナーに
必ずプクプクといるあの一番大きな貝、
「たいら貝」なのです!



早速ネットでさばき方を見つつ
「包丁欠けるから使わないで!」なんて
妻からのモラハラにもヒヤヒヤと堪え…

なんとか…なんとかご開帳!
(結局、包丁で開かなかったのでペンチでバキバキと…)




ぐっは! 中、グロ☆イイ!

まさにリアル・インデペンデンスデイ!





バッキバッキ殻を割る音で…
寝かけてた娘もモソモソと起きて来て
興味津々に父さんの謎作業を眺めだします。

どうや、こんな夜中にワケわからんことやってる親父
ステキやろ!(妻は微怒り…)





とまぁ、四苦八苦しながらもネットでの指南通り、
どでかい貝柱を離さず、まわり具材のパージに成功し…





細かく分け終えたのち、
いよいよバターで香ばしく焼いていきます。

貝柱でかすぎだけど、火通るのかな…





なんて心配を吹っ飛ばすかのごとく…

うっほ うまそ~な匂い!






…とまぁ、あえてメンドイ選択をした
自分の冒険心を褒めつつ、

見た事無いほどデカい貝柱に
夢中でカヴりつくのでした!
(結局子供らも一緒に食しておいしいおいしい言ってました)



いや~
やっぱ稼いだ夜の釣りは戦果もデカい!

…と、デ貝に謎パワーをもらいつつ
またまた作業に戻る父さんなのでした。



さぁ、今年一番の波
頑張って乗り切るぞ~!