解体予定のマンションを丸々アート空間に!アートゴールデン街に行ってきた。の巻
解体される予定の
マンション一棟まるまる50戸を
新進気鋭のアーティストたちが
ジャックしているらしい!
そんな噂を聞きつけ…
渋谷で開催中の当該プロジェクト
「アートゴールデン街」に
会期ギリギリの日曜日に滑り込み!
チケット代は大人3,000円、中高生700円。
こちらは行きの電車内でネット購入。
1Fカウンターで入場用の腕輪を受け取り
エレベーターで10Fまで一気に上昇!
ワンフロアごとゆったりと
階を降りて観ていく方式なので…
加齢のお膝に
とてもやさしい設計(笑
海外ドラマFALLOUT、JOCKERなどの
背景美術を手がけた方が共用部分を
担当しているとあって
なんとも特別感のあるスペシャルな空間に
仕上がっておりました。
学生時代を彷彿とさせる
6畳狭めのワンルーム毎に
くっきりはっきりわかれた世界観。
まさに小さな結界の集合体!
(サウナで呪術廻戦を見始めました)
足を踏み入れるまで
どんな空間が広がっているのか
想像すらできず…
重めのドアをギィと開けるたびにドッキドキ。
たまにアーティストさん本人がいて
作品の説明をしてくれたりするので
若干緊張しました(主に外国人)
実はこの日
家族を誘っていたものの
かなり曖昧な返事で(笑
さらに北風ビュービューで
外に出るのがおっくう。
翌日のエキス案件ついでに
ひとりでちらっと観てこうかなと
決めかけていましたが…
夕方になって
「あれ、行かないの?」と子供たち。
意外と興味あんのね…と
ちょっと嬉しめの父さん。
息子の好きなネットミームの作家さんも
何人か参加されていて
たびたび うぉぉっ!と興奮しておりました。
↑コーヘイさんのドリフトキング、
実際峠で事故ったパーツが展示されており圧巻
↑お客さんは外国人が多いのか、英語多め
そういや随分前に
同じような解体予定のビルアート
なかったっけ?と
思い出し検索して見ると…
ちょうど10年前
BCTIONという巨大ビルの
アートプロジェクトに行ってました。
昔の写真を見ながら改めて…
子供たち、すくすく育ったわ〜(笑
当時の模様はココをクリック→タイムスリップ
↑進化した人類を表現した作品
ほんと絵に描いたような非日常を
皆で共有できて大満足!
こんな体験どんどんさせてあげたいなぁ…
とあらためて思った次第。
↑動画も少しあるでよ
↑ユニットバスまでやっちゃってる方も
せっかく渋谷に来たので
娘リクエストのディズニーストアへ。
先月のイルミ鑑賞ついでに行った
新宿旗艦店とは比べ物にならないぐらい
作り込まれたお城感。
円状のディスプレイをぐるぐる延々と
観ていく没入感が非常に楽しかった!
じっくり買い物していたので
ストアを出たのは20時過ぎ。
都会のクレープが食べたいと言う
息子の要望に応えるべく…
渋谷+クレープ+夜で検索し
ヒットしたのは21時までやっている
本格クレープのお店・Mell Callysさん。
地図を頼りに向かうも
かなりひっそりした真っ暗な裏通り。
ポツンと煌る看板の灯を見つけた時は
密かに興奮しました。
しっかりとした生地にふんわりクリーム。
イチローみたいにこざっぱりした店主さんと
楽しく会話しながら仕上っていく様子を鑑賞。
このライブ感もたまらなかった。
メルカリーズで
メルペイ払いってのも
なんか良かったね(笑
しっかし 渋谷も随分変わったなぁ。
気がつけば都落ちしてはや14年…
歳もとるわけだ。。
では、また!
2025年も穏やかに…(年賀状がわり)
立川に越してきて
はや14年目・・・
当初は姿形も無かった息子、
今では母親の身長も追い抜き…
現在進行形でタケノコのように
続伸しております。
同時に絶賛思春期中ということで
なかなか家族揃ってお出かけという機会も
少なくなってまいりました。
そんな中、昨年末は真央ちゃんリンクの
親子プレ滑走に当選し…
ご本人から指導いただくという
かなりプライスレスな機会を頂いたり
↑押尾マンション前で18:00ピッタリに点灯する圧巻のイルミ
ディズニー好きの娘が
絶対観に行きたいという写真展がてら
六本木イルミ巡りしたり…
↑ミッドタウン、けっこう並んだけど無料でこれはスゴイ!
ひさびさの東京タワーにも登ったりと
ふいに訪れる家族時間を
しみじみと楽しんでおりました。
もうあと何回
クリスマスディナーで
腕をふるえるかな?
時間は確実に
過ぎて去っていきます…
大晦日はダラダラして
紅白でも観てようかと思っていましたが
せっかくの何もない日、もったいねぇ!と
急遽ディズニーシーへ。
お一人さま休日MAX料金で
1マソ1センエンッッ!
まぁ この時間は
後で絶対に買えないモノなので…
全く問題なし(汗笑
思い立った日はだいたい
いいお天気の法則。
ふわふわのキャラもそこら中にいて
癒されたな〜。
ポッカポカの中、
チョイ食いグルメも楽しく
サイコーの1日となりました。
そういや激ムズのミニゲーム
息子は今回も一発で獲ってましたよ。
クッソーー!
とまぁ 相も変わらずな感じでありながら
確実に過ぎ行く時を噛み締め…
今年も新しいことに
どんどんチャレンジしてこうかと思います。
では、今年もよろしく〜!
(年賀状がわり)
↓今年はじめたAIでの音楽作成、かなりハマってます
久々、思い立ってBooking.com秩父旅行
ほぼ週2で利用しているコメダ珈琲。
たいてい ゆで卵&トーストモーニングを
平均3分ほどでサッと飲み
すぐに出るのですが…
お店にとってみれば相当な良客ですな(笑
そのうちMAC BOOKを持ってって
ゆったりしようかと目論んでおりましたが…
わざわざ外でちっさい画面見ながら
カチャカチャ・タッーンも忍びねぇな
と躊躇していました。
が、この度 新調したのを機に
(息子にとられました・・)
安全牌ばかりの初老ムーブはイクない!と
結構 頑張って持ち出してみました。
そんなリモート第一弾は
ゆる〜くブログ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月の三連休
家族全員 土日がポッカリ空いていると
前日の夜に知り…
んじゃ久々思いつき旅行してみる?
とブッキングダットコムを
いたずらに検索。
!!!
一件だけ良さげな別荘が秩父でヒット!
リネン代込みで2万!破格!
早速予約し
次の日、昼過ぎ出発で15時の到着…
の予定でしたが
スマホのナビ通り進んだ山の中で絶句。。
真上に登るの?ぐらい急角度の坂道。
恐る恐る進むも、案の定 1速ベタ踏みで
坂の途中ぴたりと止まるフィット。
唸り続けるエンジン、次第に焦げ臭。
恐怖の表情をたたえる家族をなだめつつ…
落ち着いてサイドブレーキ&荷下ろし。
イメージとしては
ナウシカで絶望しかけた爺様たちが
荷物を飛行船から
次々投げ捨てていくイメージ(笑
大人4人と大荷物を抱えての
コンパクトカー激烈登坂、
酷すぎますわな。。
まぁ着いてしまえば
何もなかったかのように
テンション・アゲアゲ!
一面 緑に囲まれ
これぞ!といった感じの
The別荘!
隠し部屋の如く
屋根裏部屋もあったりして
気分はまさにトトロ!
真っ黒クロスケ出て来いや!と
侵入していたカメムシ達を一掃した後、
高一の娘・中一の息子とかくれんぼ!
子供に戻っても罪悪感を感じさせない
別荘独特のゆる〜い空気は狙い通り。
スマホばかり見がちな
思春期の子供たちですが…
日常を離れた環境で
ゆっくりじっくりリラックスしている感じが
伝わってきました。
まぁ山に来ても速攻wifi繋いで
スマホ見てましたけどね(笑
↑石切山がまるで外国のよう
しばしゆったりして落ち着いたのち
山を降りて秩父の街へと買い出しに。
散歩やバスもののTVをタレ流ししながら
なんとなく行った気分になってる昨今…
やはり実際行く ぶらり旅のわくわく感は別格!
皆の予定を聞いてプレゼンして予約して・・
めんどくてもやはり行動できるうちは
動かないと勿体無い!と再認識。
お米だけ別荘備え付けの釜で炊いてきたので
あとはおかずやドリンク、おやつの買い出しのみ。
戻りが遅くなってしまったので
灯りのない山の中は相当に真っ暗。
登坂は数倍怖かった(笑
買い出し途中で名物・草鞋カツ丼や
味噌豚丼など魅力的な誘惑に
負けそうになったけど…
やはり自炊が段違いで楽しい!
この日は夜遅くまでゆったり。
持参したプロジェクターでマーベル観ながら
好きなシーンを語り合う至高のひととき。
ちなみにこの別荘が安い理由の一つは
TVが無いことです!まさに好都合!
↑星守るオジ
夜中には満天の星空散策も!
そんなこんなで
ほぼパーフェクトな一日目は
これにて終了。
↑ここは山に囲まれたゴリゴリの別荘なのだ
次の日は
うるさいぐらいの鳥の鳴き声で起床。
休みの日は昼過ぎまで起きない子供たち。
なんとか10:00チェックアウト
ギリギリの時間で叩き起こし…
久しぶりの長瀞へ。
目標は…
結婚前にタイで乗った以来の
トゥクトゥク!
今回利用させていただいたのは
駅からちょっと歩いたところにある
1時間5000円で4人まで乗れる
長瀞最強のコスパを誇るアクティビティ。
前々から駅前の広告看板見て
いつか乗ってみたいと夢想していたので
ささやかな願いですが…叶いました!
↑壁に掛かってた絵を見て…エキスのパパいる!と子供たち。
行った方はぜひ見てみてね。
快晴、風なし、外気温28度と
これ以上ないくらいの行楽日和。
軽い講習のあと、いよいよ出発。
運転感覚は原チャリとあまり変わりませんが
車幅がでかいので曲がる時の巻き込みが
結構シビアな感じでした。
加速音は相当な爆音で
バイクかっ飛ばしてる感が
なんとも爽快!
おじいちゃんおばあちゃん乗せるには
ちょっと厳しいかな…
ちょうどSLが来ていたので
駅周辺はものすごい人だかり。
こちらに手を振ってくれる方もいて
ディズニーのおっそい車に乗ってる時の
ロイヤル感も若干ありました。
楽しい時間というのは
本当にあっという間。
寄れたのは地産野菜のマルシェぐらいでしたが
いや〜楽しかった!
帰りにはアイスのサービスや…
とれたての栗をどっさりもらったりなど
お得ここに極まれり!といった感じ。
家族経営ならではの実家っぽい
ゆる〜い感じ、よかったなぁ…
また絶対行きたい!
そのあとは宝登山に
ケーブルカーで登って…
山頂の超パワースポット
ヤマトタケル神社へ。
山道の終点にある
ちっさい動物園にも寄り道。
こちらもしみじみと良かった。
あとは夏の船玉祭りの時
必ず寄る、駅前の写真館でかき氷。
本業もまだ現役でやってるっぽくて
なんとも不思議なハイブリット空間…
他で食べると1000円以上はする
阿左美冷蔵のかき氷が
なんと!ここでは
500円で食べられちゃうのです。
昔は赤ちゃん達と
半分づつ食べていたものですが…
時の経つのは本当に早い!
変わらぬ長瀞の美しい風景と
年とともに大きくなる子供達。
そしてシミシワが増え続ける
父さん母さん・・・
そんな日常のコントラストが
実にイイネ!
と思った週末でしたとさ。
↑動画もあるでよ
では、また!
ヒリゾ浜やファンタジースプリングスなど夏休みのこと
iCloudの容量、残りわずか!
アイフォンにこのメッセージが出る度
写真&動画をMACにダウンロード。
外付けHDDにバックアップしたのち全消去…
三ヶ月に一度ぐらいの頻度で
この作業が訪れるわけですが
とにかくめんどい。。
しかもこの黒い箱に入れた途端
今後もっかい見るかと言われたら
疑問が残るワケで…
ここにはそんな感じの消えかけ写真を
チョコチョコのっけてこうかと
思っています。
昔のブログって
何気に気軽に見れるからいいよね。
毎年、息子の誕生日で
夏休み開幕。
ついに中学生となった13歳。
禍福は糾える縄の如し と言いますが
ここ13年特に辛いこともなく…
限りなく緩いビニール紐のような
穏やかな日々でした。
我が家はなぜか
クワイエットプレイスのファンなので
新作を観に行った余韻から
オールドアメリカっぽい街に行きたくなり…
久々、入間ジョンソンタウンへ晩飯に。
ここはリアル住宅街もかねているので
クローズは18〜19時あたりと早め。
ギリギリよさげなカフェに滑り込みます。
雰囲気、お味とも狙い通り!
場所は入間アウトレットの真上あたり。
オススメ激オコスポットなので
ぜひ行ってみてね。
んで・・・
とにかく暑かった今年の夏。
外気温は35−40度あたりをウロウロ。
クーラーは常に付けっ放しで
風呂には水風呂を張っている状態の
相当な酷暑でしたが…
そんなアチアチの最中・8月の頭に
念願のディズニーシー新エリア
ファンタジースプリングスへ
行ってまいりました。
この日は奇跡的に
外気温31度のくもり空!
なんとか動き回れるレベール。
まずはアプリで予約していた
ピーターパンのレストランと
↑船がさかさになってるディスプレイ
ラプンツェルのレストランへ。
↑家に大木がめり込んでいます
ちなみにこの人気エリアへ
無課金で確実に入るため…
朝4時30分起きで5時30分に到着し
どうにか先頭グループに紛れ込み…
入園と同時にアプリを開いて予約する
といった感じで…
実は相当に慌ただしかったです(笑
気温低めとは言え
新作の乗り物もまんべんなく乗って
隅から隅まで歩き回っていたら
ひさびさの汗塩噴出ー!
コトイチ・クタクタでしたが
実に楽しかったよね・・・
シーだけエリアが倍になったイメージ。
お得度段違い。
夜はゲリラ豪雨で
あまりゆっくり見れなかったので
近いうちまた散策しに行きたいなと
思っています。
その数日後には
次世代の流れるプールの噂を聞きつけ
東京サマーランドへ。
その名もモンスターストリーム!
ものごっつい水量を一気に放出!
勢いかなり激しめな流れるプール。
めちゃ楽しい!
一回2周ルールですが
出口にうまくたどり着けない演技で
皆さんだいたい
4周ぐらいやってました(笑
これが出来たため
遊園地エリアはジェットコースター含め
ほぼ無くなり…
子供2人とコースターでエンドレスに
ぐるぐる乗ってたのはいい思い出。
ほんと時代の流れを感じる。。
思い返すとサマーランドは
幼少期の最重要スポットでしたね。
ひたすら感謝しかありません。
そして毎年夏の恒例となった
南伊豆ヒリゾ浜でシュノーケリングからの
修善寺カフェ宿泊。
----------------------
ヒリゾ浜とは?
ヒリゾ浜への渡し舟、
朝ウェブサイトを確認したら
出航となっていたものの
直前で波高く欠航が決まり…
急遽、お隣の弓が浜へ。
こちらもお魚いっぱいで楽しかった!
その後は自然の湾を利用した
かなりグっとくるアクアリウム
下田海中水族館にも寄ったりして
カフェも相変わらずよかった!
帰り道はフジQで
子供たち初のFUJIYAMAコースター!
ゾッコンというバイクタイプのやつも
めちゃ楽しかった!
↑夏の終わり際には初のアニマルカフェへ
というわけで
今年も存分に夏を堪能!
健康サイコー!
なんて書いてたら
もうキンモクセイの香り。
1年がやたら早い・・・
新しいコト、積極的にやらんとね!
では、また。
5月のジップラインのことなど の巻
控えめ最低限のSNSでお腹いっぱい
そんな最今のワイネット界隈。
20年続けてるこのブログも
正直書くのがしんどくなってきましたが(笑……
細く長くが信条なもんで(たとえアクセスがなくても)
まだまだ年数回の更新を
怠るつもりはありません!キリッィッ
さて、まずはG.Wのこと。
お天気がやたらといいので
軽く出かけたいねと
以前ムスーコと赴いた
こちら木の上を歩いたり
ジップラインで降下したりと
かなり激しめのツリーアクティビティなのですが…
↑開始まで時間を潰せる遊びが盛り沢山!
もうすっかり大きくなった子供達と
木の上ではしゃぐなんて感無量ですなぁ。
基本的に「安全は自分で守る」
そんな説明を聞きながら
各々ハーネス装着。
びっくりじっくり回っての
まさにプライスレス非日常・空中散歩。
この牧歌的風景にして東京・・・
まさに逆サイバーパンク(謎
素敵すぎる!
土だらけのボディを
きれいさっぱり洗い流してくれた温泉も
最高でした。
----------------------------------------------------------
そして 5月中旬のこと。
娘が自分のお小遣いで
ちょっとディズニー行ってくる
と言いだし…
実は先月もこの感じで行っており
結局マミーが心配して
電車で迎えにいくという
かなりグダグダな思いをしたこともあって
今回は大丈夫なん?と聞くも
予定している土曜日はピーカンだそうで
その日は家族皆、部活もパートも仕事も無い。
せっかくだから
みんなで行っちゃう?と言いかけるも…
私立の高校、その先の大学入学まで考えると
ちょくちょく揃って行くのも厳しいなぁと
ワクテカしかめ顔。
そんなお悩み父さんを見て
息子が一言。
「みんなそれぞれ入園料出したら
行けんじゃない?」
その発想は無かった!
と提案をありがたく頂戴し・・・
↑娘を完全に認識するミッキー氏
行ったよね。
初の土曜日だったので
ウルトラ混雑を覚悟していたものの
平日と大差なく…むしろ空いてた?
※娘マスター曰くG.W明け2週目までは
空いてるそうです。
雲ひとつないお天気
外気温30度近く。
↑スタッフーに声がけしないともらえない
激レアステッカー(娘情報)
開幕スプラッシュマウンテン5分待ちからの
スタンバイパスでお目当のスペースマウンテン。
この旧スペマ、5月でおさらばなのです。
随分長いこと乗せてもらった。感謝!
ショーもひと通り当たったし…
合間合間にグルメも楽しめたりと
なんか過去イチあたりな気が。
良きタイミングで思い立つって
やっぱ大切よね…。人生と一緒。
毎回惜敗していたミニゲーム
今回は完全に見切っていました!
これ免許皆伝レベルでは!? 入ってないけど(笑
ちなみにお隣シーの新エリア
ファンタジースプリングス
スタッフ練習の為、普通に入れてたそうです。
クヤチー。
ともあれまだまだ、
実に楽しいですなぁ。
健康バンザーイ!
では、また。
長女はいよいよ高校生!の巻
ふじ幼稚園・入園のタイミングから
立川の人になって13年…
長女はあーーっという間に高校生。
ほん早。
志望の都立高校に受かったら
ディズニー2回+CANONの一眼買うたるで!
と約束したものの…惜しくも届かず
私立の女子校に決定。
ガックリと激落ちする様子を見て
よっしゃ全部叶えたるわ!と
漢気を見せる父さん。
私立は(補助金は出るものの)
持ち出しが段違い。正直キッツイ!
が、これはしょうがない。
早速EOS KissX9iダブルズームセットを
AMAZONでポッチリし…
まずはディズニーランドへ!
3月初旬ながら快晴無風
外気温21度!
人もまばらで文句なし。
↑一眼にて撮影
段違いの再現力に大満足の娘氏。
そしてミニゲームリベンジ!
父さんはまたまた惜敗したものの
直後に息子が景品ゲット!
やッッ!
そして、間に
多摩動物公園とヤマメ釣りをはさんで…
↑一眼にて撮影
今度はディズニーシーへ!
この日も快晴・無風!外気温14度。
3月22日・金曜日という平日ながら
連休を取る人が多いのか
見たことない混雑!
体感、過去イチ!
そこは慣れたもので
プライオリティパスをうまく乗り継ぎつつ
野良グリーティングも各エリアで堪能。
どんなに混んでてもシーの満足度は
飛び抜けて素晴らしい。
グルメ巡りも楽しかった!
そして今回も景品ゲッツする息子氏!
やるやん…(父さんは今回も惜敗)
いつも火山側から見ていた
ナイトショー・ビリーブも
今回は海側から観てみました。
こちらはこちらで大迫力!
そんな変わらない景色の中で
変わりゆく時代を痛烈に感じておったとさ…
ともあれ、先はまだまだ長い。
カメ家・第4章にも乞うご期待!
では、また。
すきま時間にちょっとお仕事!タイパ重視ギグワークスのご紹介。
今回ご紹介するのは…
特選!実際に体験した
タイパ重視ギグワークス4選!
※GIG WAROKSとは
駅前ギグを突発的にかますような
思い立ったら始められ&手離れのよいお仕事のコト
●エキストラ
●ミステリーショッピング
●モバイルバッテリー交換 ※オススメ
●治験
-------------------------------------------------------------
20年近く自営デザイナーをやってますと
すきま時間との付き合い方は
楽しくもあり、悩ましくもあり…
伊集院光さんのラジオきっかけで
ドラクエウォークをはじめたり。
ゲーム内のご当地アイテムをゲットする為
わざわざ各地を旅行するというトークで
いつの間にやらインストール。
リアル地図と連動したフィールドを移動して
敵と戦ったりアイテムを集めたり…
不思議なものでこんな目的でも
寄り道による罪悪感はなくなり
今でも息子とよく
ドラクエウォーキングに
出かけております。
ただ、どんなに移動してもゲーム内で
何かが変わるだけ。若干虚しい?
と、オワコン雰囲気漂うタイミングで
またまた伊集院さんが
今度はGIGワークスだ!と熱弁。
何やら
モバイルバッテリーを補充するだけの
数分で完結する駄菓子仕事があるらしい。
まさに求めていたユルさ!理想的〜!
早速、実際に体験してきましたので
今までやってきたスキマ仕事とともに
以下、ご紹介して行きます!
1.エキストラ
いつもの何気ない時間を非日常に変える
夢のようなお仕事がここ東京にはあります。
憧れの女優さんに会える、秘密の場所に入れる
全く違う自分を演じられるなどなど
その楽しさ、枚挙に遑がないですが…
実際お仕事するとなると
数日前から希望の案件に応募
↓
プロフィール審査
↓
前日夜に合否&集合時間決定
みたいな感じなので、
思い立ってやる気軽さはないです。
僕なんかはチャリで行けるような近場で
拘束時間は短めなものだけ応募し
単純な通行人役などを避けることで
楽しく無理なくやらせてもらっております。
※ただし、縛りが多いと案件は少ない(笑
立川は撮影場所となるカフェや
ブライダル場など多種あるので案件も多く
少し時間がとれる方には断然オススメ。
会社で副業が禁止されてる方は
ボランティア登録もありますので
ぜひ「エキストラ事務所+登録」で検索検索ゥ!
●相場
半日拘束で3〜4千円
●GIG度
★☆☆☆☆
2.ミステリーショッピング
指定のお店に行き、外観・料理の写真を撮り
味の感想、お店の清掃具合やスタッフ対応など
感想をこと細かく調査しリポートするお仕事。
ウェブに載っている仕事は
直近のものばかりなので
すぐ始めたい方にはいいかも。
ただ、リポート提出後もチェックが多く
ちょっとめんどいので
書くことが苦にならない方に
オススメです。
飲み屋案件は一見 報酬高めですが
入店2人以上必須で、飲食実費(ほぼギャラ相殺)
提出物多めと割が合わないので
やめたほうがいいです。
オススメは
キャンセルの穴埋めで特別報酬がついた
ひとりで行けるお蕎麦屋さんや定食屋さん
20分調査(近場限定)でしょうか。
他にも保険会社調査など
持ち出し0円で
7千〜1万円といい感じです。
調査会社はいろいろありますが
上場もしているMedifさんなど
安心ですね。
●相場
蕎麦屋:20分拘束リポート30分 2〜3千円
保険屋:2時間拘束リポート2時間 7千〜1万
●GIG度
★★★★☆
●モバイルバッテリー交換
こちらがいよいよ今回初参戦の
場所も時間も選ばない
全く新たなシゴトのカタチ。
お店に置いてあるモバイルバッテリーの
「足りてるとこ」から「足りて無いとこ」に
移すだけの簡単なお仕事。
緑が足りてるトコ、赤が足りてないトコ
ただそれだけ。
LINEで会員登録後、30分の研修ライブを観て
キーワードを回収、メッセージ送信してお仕事開始。
アプリの回収ページに表示されているのは
主にコンビニか携帯ショップ。
カウンターで会員証を見せ
立川駅周辺の緑をサクサク回収してたら…
30分でめちゃ集まったーーー!
挿した時点で報酬発生するシステムなので
次は赤を探すも…
(ちなみに1本挿すと都外70円、都心50円)
ぶっ挿すとこねぇス。。。
足りてない赤円は都心に集中。
うわ・・め ☆ ん ☆ ど ☆ い
保管期限は2週間とのことなので
次の日の打ち合わせついでに
高田馬場ですべてリリース。
都外で回収→都心で解放
こんな感じのサイクルが一般的なのかな?
1店舗で4〜5本でることもザラなので
軽いギャンブル要素もあって
結構オモロイ。
歩く口実が欲しい人には
うってつけの豆仕事だと思います。
これにドラクエウォーク的な要素
ぶっこんでくれたら激アツなんだけどなぁ。
いかんせん作業自体が無味無乾、おしい。
始めたい方は
「スポットワークス」を検索!
●相場
1時間 例:5本回収 5本リリース
都外350円/都内250円。
●GIG度
★★★★★
●治験
知り合いのお医者さんに
人体実験なので危ないよと
言われつつ…
・飲んで軽くダイエット系
・花粉症系
・禁煙系
などなど
何となく大丈夫そうな
ライトなものはやってみました。
どんな治験にも
かならず事前の健康診断があり
この時点で撤退しても
途中で怖くなって逃げ出しても全然OKです。
(検診だけでも足代5千円ほど出ます)
いろいろな治験会社がありますので
複数登録して最善の案件をGET!
多くて年イチくらいのペースが
無理なくいいでしょう。
こちらは前々からの予約なので
思い立って感はゼロですが
報酬面ではダントツです。
●相場
1日〜2週間拘束で5千円〜30万円
●GIG度
☆☆☆☆☆
とまぁ、思いついた
近々のすきま仕事を
ご紹介していきましたが…
何よりスキマは楽しんだモノがち!
無理に仕事で埋めなくてもいいの。
限られた人生、精一杯楽しんでみて。
ファイト!
※最近では語尾に必ずこれをつける
格言チックトックおばさんが気になってます
では、また!
●いまだ不労所得を夢見て
AIによるムービーを作り始めました。
UUUMの株価見てる限り、
こちらもオワコンっぽい・・・
↑今、何してる?
↑未来のカート
↑宇宙の家系ラーメン
↑パレンケ遺跡のロケット壁画を完全リアル化
息子とレーシングカートに初挑戦!の巻
なんか新しいことしないと
老けるよね。
ということで…
晴天ポカポカ陽気となった日曜日
以前から気になっていた
[レーシングカート]に
初挑戦してまいりました!
向かった先は車で30分
サマーランド入り口にある
U-KARTさん。
入った途端、
いきなり小学生キッズたちに
セナばりガチレースを見せつけられ…
度肝を抜かれる。
期待以上のド☆迫力!
ワイらに
こんな走りできんのかいな。。
電話で料金形態を聞いていたので
お得な会員セットを迷わず申し込み。
会員登録&走行5分&備品レンタル込み込みで
親子2人9400円。
カード払いもできるので
まさにプライスレス体験。
まずは簡単なビデオ説明を観た後
父さんは経験者ということで
(秩父ミューズパークの2週千円
なんちゃってカート経験済み)
めんどい講習をパス。
いきなりコースへGO!
周回規定タイムを更新するたび
C→B→Aの順にスピードリミッターが
外れていくシステムなので
俄然、燃えます!
↑ラップタイムはリアルタイム表示
5分走行とはいえ
そこそこのGを受けるので
最後のほうは結構ヘトヘト。
そしていよいよ
息子へバトンタッチ。
一緒に走ることもできるのですが
動画を撮りたかったので
今回はあえて別々で。
全くの初心者なので
念入りな講習を受けて
いざコースへ!
後で聞いたら
ヘルメットで講習内容、何も
聞こえなかったとのこと(笑
自身のはぁはぁという息遣いのみ
映画グランツーリスモ
そのまんまの雰囲気だったそうな。
追体験する感じ、マジいいね!
ハンドルは思ってたより
重かったそうですが
さすがPS5で馴らしたGTシミュレーサー。
なかなかの走り。
「もう一回乗りたい!」
というリクエストは来月にしてもらい(笑
大満足のお気軽レーサー体験となりました。
場内には屋台があったり
少し奥に行った先では
フリーマーケットをやってたりと
↑フリマで購入した重量感あるミニビリヤード
とっても気ままな日曜日となりました。
こんな何気無い日々が
まだまだ沢山あるといいな。
では、また。
進化したイオンラウンジに行ってきた! 〜コロナ渦を経て〜
コロナ前は
子供の習い事待ちなどで
頻繁に利用していた
イオンラウンジ。
イオンの株を持っていれば
ドリンク飲み放題+PBお菓子をいただける
無料の休憩所で…
こちら、株取得後に送られてくる
「イオンオーナーズカード」の
優待特典の一つ。
場所はスーツ屋の裏など
ディズニーのクラブ33並に
隠れたところにあります。
※コロナ渦は完全に閉鎖されておりました
このカード、他にも
・映画+ポップコーンが1000円!
・買い物金額の3%を
半年ごと現金でバック!
(持ち株数で7%までアップ)
などなど
まぁ近くにイオソモールあったら
これ以上カタンなお得マストアイテム。
今年6月頃に
ついに復活!の噂は聞いていたものの…
暇つぶしのジジババぎっしり空間に
あえて行く理由もないかな
と完全スルー。
が、本日
久々にトヨダへ行く用事があり
待ち時間にそういや…と思い出し
(豊田ラウンジは出来たばかりなので
かなり綺麗でイイ印象があり)
めんどいながら エイヤ!と寄って見ました。
変わった点
・30分刻みの予約制
※カウンター端末で
カード番号入力の簡単予約
本人確認なし
・30分しか休めない
※30分入れ替え制なので
残り時間が数分でもよければ
入れます。つまり待ち時間無し!
・ドリンクは1杯のみ。見張りつき
・ゴミみたいな手入れPBデカペットボトルが
個別パックジュース&500mlペットに
・零細企業方式の泥みたいな手入れマズコーヒーが
コンビニみたいな挽きたてウマウママシンに
・お菓子廃止
・おひとり様レイアウト
・月5回まで
何よりガッラガラ!
これだよこれ!
求めてたのはシュッとした
この感じ!
毎度何かをゴニュゴニョ朗読してる
謎老人に会う確率も激減!
マジ勘弁でしたわ(笑)
お菓子の件は残念だけど…
PBのチョコを持参すれば
以前通り。
まぁ結果
ほんと良くなった!
月5・30分ってのも丁度いいね。
ゆったり空間を維持してくれそう。
マジでこのままで行ってね!
改悪無しよ。。
↑ムサムライオンモールは新幹線レイアウト
↑昭島ビッグは特色のジュース自販機を撤廃!残念!
こちらは希望ドリンクをカウンターで事前申告。
本当に今年最後のディズニーシーの巻
最後最後と言いつつ…
やっぱり夏休みの〆は
ディズニー1択よね!と
思い立って平日のシーへ
行って参りました。
↑息子撮影、壁紙にどうぞ!
見た目、青空&夏雲で
これ以上ない夏の光景
ですが
↑ミッキー雲出現!
実際は外気温36度!
暑スギィィ・・・
平日ということもあって
ちょうど良い混み具合。
が、行列並んでいると聞こえて来るのは
どれも中国人の声、あきらかに爆増。
カメのショーなんか訳無しのせいか
スマホでSNS総ガン見。
正直ひきました…
まぁ気になったとこはそんなとこ。
びしょ濡れアクアトピアなど
サクサクと乗り継いで行き…
息子が唯一苦手としていた
落ちるホラーアトラクション
タワーオブテラーもついに攻略!
フォトグリーティングも
一通り回れて大満足!
グルメも合間合間の休憩で
無駄なく楽しめました。
特に新発売の
フローズンフロスティが
見た目食感エンタメ感とも最高で
非常においしかった!
これは本当にマストバイです!
↑ケープコッドのポップコーン入れ、マイナーチェンジしていい感じ。
ショーも何個か当選して
最後のミーシャショーまで
完璧of完璧!
いい夏の思い出となりました。
↑タワーオブテラーショップ限定トイストーリーTシャツも絶買!
さぁ今度こそ
来年の高校受験まで一直線!
親子ともども頑張ります。
それでは、また。
↑そんなお出かけ自粛ムードの我が家ですが
息子と毎日グラセフ旅行にでかけております!
これが本物のメタバースなんだな。
ID;koheicocoro & kt-tshirts
やってる方は夜あたりに是非!
★映画も晩飯がてら
毎週見に行きました。
独自の見るべき度はコチラ!
・君達はどう生きるか 評価B+
・トランスフォーマー ビースト覚醒 評価C-
・キングダム3 評価C+
・マイエレメント 3D 評価SSS
・バービー 評価D---
・MEG2 3D 評価B-
・SAND LAND 評価A