ハム太郎のつぶやき -488ページ目
2021-04-24 15:01:18

ひよこ豆の謎

テーマ:ブログ

年始に医者へ定期健診に行った時、地中海ダイエットを勧められた。

 

コレステロール値を下げるのにいいらしい。一応私の値は上限以内だったのだが、ちょっと上がりぎみだったので、食事療法でコントロールすることを勧められた。

 

地中海料理によく使われているひよこ豆を料理に使い始め、自宅でフムスを作ったり、ひよこ豆スープにしたり、色々料理に取り入れている。

 

初めてひよこ豆を料理に使おうとスーパーに行った時、非常に困った。

 

ひよこ豆は英語で Chickpeas なのだが、どれだけ探しても見つからない。お店の人に聞くと Garbanzo Beans の事だと言って、缶詰のセクションで教えてくれた。

 

最近になって、語源をネットで調べる事に。色々とネットに書いてあったので、結構みんな調べているんだなと。

 

チックピーもガーバンゾービーンズも同じ豆。語源が違うだけらしい。

 

チックピーは元々ラテン語の cicer がフランス語で pois chiche それが英語圏に渡った時、chich-pease そして現在のチックピーになったそうだ。

 

ガーバンゾービーンズはスペイン語が語源らしく調べる限り二通りの語源説があり、ひとつは arvanço もう一つはバスク語のgarbanizu

 

私の近所のスーパーでは、乾燥豆は売っていなく、缶詰のみ。それもすべてガーバンゾービーンズと記載ある。何故我が家の近所はガーバンゾービーンズのみなのか、また何処に行けばチックピーと記載してあるひよこ豆を買えるのか未だ謎である。

 

缶詰は一つ1ドル程度なので、肉を食べる変わりにひよこ豆を食べているので、値段的にそんなに高くないが、ただ塩分が含まれるので、できるのであれば、自宅で乾燥豆から使いたい。どこに行けば買えるのだろうか?これも未だ発見できていない。

 

 

さてそのひよこ豆だが、我が家で作って良かったレシピは、カレー。牛肉の変わりにひよこ豆、他に色々野菜を入れて野菜カレーに。パスタ料理の時は、少し唐辛子を入れてちょっぴりスパイシーに。サラダにそのまま使ったり、フムスにしてサラダに投入したりしている。最近のお気に入りはギリシャ風サラダで、緑の葉っぱのサラダにフムス、フェタチーズ、トマト、キュウリ、アボカド、オリーブなど入れて豪勢な仕上がり。一緒に添えるのは、ライ麦パンなので、さらに繊維が多く、お腹にも優しい。

 

 

レシピを調べていると、ひよこ豆で豆腐もどきが作れるらしい。今度作ってみようと思う。

 

2021-04-23 15:01:11

Vaxxxication

テーマ:ブログ

Vaccine とVacation を掛け合わせて作った単語が Vaxxxication。辞書に載っていない勝手に作った単語。


ワクチン接種後パンデミックが始まって初めての休暇。特に年配者や厳しいロックダウンがあった所に住んでいて、ようやく休暇に出かけられる!と叫びながら言う言葉。


私自身はパンデミックが始まってすでに州外へ3回も休暇に出かけているので、あまり大した感動ではないが、一応Vaxxxicationを計画中。


え、また出掛けるのと言われそうだが、なんせ勤続20年超えると休暇の日数が貯まるのが早い。


6月ぐらいに検討中。


飛行機の窓から見る雲っていつ見ても面白いし見飽きない。


何処にいこうかな?

2021-04-22 15:01:09

ボタニカルガーデンへ行ってきた

テーマ:ブログ

先週末ボタニカルガーデンに行ってきた。


サボテンの花や砂漠の花がちょうど綺麗な時期なので、かなりの方が一眼レフ持参で来ていた。


私もキャノンの一眼レフとレンズ2本持って涼しい朝のうちに。


ソノラン砂漠は砂漠でも春は花がたくさん。雨が降る地域に比べると少ないかもしれないが、それでも懸命に綺麗な花を咲かせている。


今はコロナ禍なので完全予約制。1時間に入場できる人数を制限している。外なのにマスク必須。












ついでに鳥も




思い機材を背中にかなり歩いて運動になったし、写真に没頭できる時間は楽しい。


今度行くとしたら9月ぐらいの蝶がたくさん来る時期かな?北が冬になる前に南へ移動するから、ここも立ち寄ってくれる。


その頃までにはマスクが必須でなければいいな。