下記の記事を書いたのは5年前ですが、
今はもっと節操がない親が増えているなと感じる事が多いです。
子供は動き回るものであり、大きな声で騒ぐものです、子供にはなんの責任もありません。
ただその行動を律して社会というものを学習させるのが親ですが、
その責任を果たしていない人が多いなというよりはほとんどなのかなと思います。
先日結婚式で見かけたのは、今ではあまり見る事は少なくなりましたが、
キャンドルサービスのセレモニーに使用するキャンドルトーチです。
ぱっと見だと刀や剣に見えるので、男の子の大好物のアイテムです。
この子供の格好の餌食になりそうなキャンドルトーチは、
キャンドルサービスセレモニーが始まる前から会場に配置されていることが多いのですが、
子供とはあざといものですのでしっかりとチェックをしています。
そして隙あらば手にします。
その日の結婚式もキャンドルトーチを手にして振り回し始めました、
弟をけしかけてヒーローごっこを始めました、弟はやられています。
会場スタッフも最初は傍観していましたがその使い方をみて取り上げました。
するとそれをずっと傍観していた親が、
「子供が遊んでいるのにひどくないですか」
と母親が取り上げたスタッフに詰問し始めました、
スタッフもガツンと言えばよかったのに、謝って理由を話してとか下手にでていました。
こういう類の人は下手にでるとつけあがるのでダメな一手です。
強く言えないスタッフ、そこにつけ込み逆ギレしている母親、
見ていても聞いていても不快だったので、
「子供が遊んでいたトーチって大きなライターだから、
持つところにガスいっぱい入っています」
と言ったら「だから?」みたいな顔だったので、
「爆発したり、火災になったらどうします? 親が責任問われますよ」
と言ったらスゴスゴと引き下がりました。
そしてタバコを吸いに披露宴会場の外に出て行きました。
子供はその光景をじっと見ていました、そしてスタッフに「ごめんなさい」
なんて言うわけもありません、謝ることを知らない親、
子供もその背中を見ていますから謝ることとなんてしません。
キャンドルトーチを取り上げられて仏頂面で席に座ります。
こういったことを結婚式では頻繁に目にします、
イスの上でジャンプして落下してスタッフの管理不足だとスタッフを叱る父親、
テーブルクロスを引っ張って上のものをすべてなぎ倒しても、
「子供がいるテーブルにテーブルクロスを引く方がおかしい」と開き直る親、
まあな親を見ると何も言えないスタッフに変わって、言いたくもなります。
周りも何も言いませんからね。
結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、
成人式、遺影、家族写真などの撮影を承っています、
詳しくは下記よりお問い合わせください、価格は35,000円からです。
結婚式場選びのご相談も無料で行っています、お気軽にお問い合わせください。
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
ブログからご依頼の特典もあります
【残りあとわずか】
ブログから結婚式撮影のお問い合わせ&お申し込みの方だけのオマケあります。
(毎月2組限定&お申込みから1週間以内の要応募)
・ミニアルバム無料
・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)
・手焼きプリント20枚(44,000円相当)
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
秘密なプレゼント(在庫限り)
今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』