やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba -25ページ目

断捨離ロケは、風にも負けず。

断捨離ロケは、風にも負けず。

 

大型連休なんて、どこ吹く風。
私たちは、今日も現場におります。

それも、強風の中!

風を切って現れる、やましたひでこ──

 

image

 

image


なぁんて、ちょっと言ってみただけです(笑)

 

プロデューサーさん、ディレクターさん、技術スタッフにアシスタントさん。


それぞれが“風”のように駆け回る現場は、まさに“断捨離の最前線”。

 

家という、極めて私的な“聖域”に分け入るロケは、
まさしく、場の氣と人の氣が交差する繊細な時空間。

 

どこに踏み入り、どこで立ち止まるか──


それは「判断」ではなく「感受」。
知ではなく、氣で決まるのです。

その瞬間、その空氣を、


どうかテレビ越しにも感じていただけたら。

 

そして、合間にいただいたのが…

北海道・十割蕎麦!

 

image

 

この土地ならではの、香りとコシ。
五感がじんわり、喜びました。

 

BS朝日毎週火曜よる9時

やましたひでこ

ウチ、断捨離しました!

 

どうぞ、ぜひ、ご覧下さいね。

 

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復
自己探訪
自己成長

 

──その、霊的プロセス。

 

空間をクリエイトすることは、
即ち、人生をクリエイトすること。

 

What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪

 

今日も、断捨離を、たっぷり愉しまれますように。

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

忙中まったり三昧──空とお酒と、ひとときの自在。

激動の移動日でも、ちゃんと「まったり」は創れる。

 

 

忙中閑あり
ならぬ、
忙中まったり、あり。

 

激しい移動の連続の中。


早朝、新幹線で京都駅へ。
そこからロケ車両に揺られて約1時間、断捨離の現場へ。

 

現場は思いのほか順調に進行し、予定よりずっと早く伊丹空港へ。

 

ここからは、嬉しき「まったり三連続」タイム。

 

ラウンジでまったり。

 

 

 

知多のハイボールを少しばかり。

 

 

機内でまったり。
大吟醸「白龍」とともに。

 

空の上で、なおまったり。

鹿児島は芋焼酎「宝山」の余韻にひたる。

 

 

 

 

 

知多。白龍。宝山。


名に氣が宿り、響きが美しい、

 

そうそう、
お酒の名前にも、断捨離的な言霊の妙があるのかも。

 

 

 

間もなく、千歳空港に着陸です。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復
自己探訪
自己成長

 

──その、霊的プロセス。

 

空間をクリエイトすることは、
即ち、人生をクリエイトすること。

 

What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪

 

今日も、断捨離を、たっぷり愉しまれますように。

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

悩みも、モノも、手放す5月へ──断捨離のすすめ

悩みも、モノも、手放す5月へ──断捨離のすすめ

━━━━━━━━━━━━━━━━━ ​ 
◆今日の断捨離
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

ゴールデンウィーク真っ只中、
新緑の風に心もそよぐ──
そんな5月の始まりです。

いやはや、4月は本当に盛りだくさんでした。
あちらこちらへと赴き、
あれやこれやと、心も身体も大忙し。

でも、月が替わると不思議ですね。
季節も、氣も、そして自分自身も──
新たな流れにふわりと乗っていける。

そんな清々しい今日この頃、
改めて思うのです。

悩むことと、悩み続けることは、違う。

悔やむことと、悔やみ続けることは、違う。

気を揉むことと、気を揉み続けることは、違う。

前者は、誰しもが持つ自然な感情。
後者は、実は──
自ら選び続けてしまう執着のカタチ。

気づかぬうちに手放せず、
心の中で、
くるくると堂々巡りしてしまうもの。

それって、あなたのお家にも──
ほら、静かに潜んでいませんか?

かつては必要だったモノ。
でも今や、存在するだけで
心を重くするモノたち。

漫然と置かれ、
漠然と居座る、それらこそが──

悩み、悔やみ、気を揉む「氣の澱み」。

そう、もう十分です。
あなたの今日を澄ませるために、
ためらわず、手放しましょう。

断捨離とは、空間の整理に留まらず、
自己回復・自己探訪・自己成長へと誘う、
霊的プロセス。

空間をクリエイトすることは、
そのまま、人生を創造(クリエイション)
することなのです。

さあ今日も、ごきげんに──
あなた自身の「氣」の震えを、
断捨離とともに味わいましょう。

ありがとうございます。

 やましたひでこ



What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪断捨離とは──
 

⬇️どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 


What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

9刷重版決定!

ロングセラーですね。

 

 

 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

噛む力、旅する力。

 

過酷な(!?)ゴールデンウィーク、ただいま羽田です。

 

 

 

 

 

お昼の便で鹿児島から羽田に帰京。


混雑覚悟でしたが、意外にも空港はどちらもスムーズ。
そうか、連休の“後半戦”はこれからなのですね。

 

さて、帰京早々、向かうは銀座の歯医者さん。
ようやく、下顎左右の奥歯の補綴が完了!

 

これで「噛める私」がカムバック!


──なのに、その足で立ち寄ったのが、新橋地下のさぬきうどん店。

 

 

 

 

おいおい。


「グルテンフリー」どころか、ちくわ天にごぼう天まで追加って!

 

ああ、でも、美味しいものは美味しいんですもの。
四毒? 今だけは忘れさせてくださいまし。

 

ふと気づけば、お店にはたった一人の従業員さん。
注文、調理、配膳、会計、片付け、すべておひとりで。

 

思わず声をかけると──


「インドから来ました」と、恥ずかしそうににっこり。

 

その日本語の見事さに驚き、
そのひたむきさに、胸がじんわりと。

 

だって、私がもしインドの下町で、
カレーを作りながらヒンズー語で店番……

 

できる? 否! 無理! 即ギブアップ!

 

そんな想いと一緒に、
目の前のうどんがますます温かく、ありがたく。

 

ごちそうさまでした。


感謝を込めて、完食!

 

さてさて、明日からはまた全国行脚の再開。


京都、札幌、小樽、東京、金沢、能登──
ほぼ毎日、列島縦断です。

 

「ゴールデンウィークって、過酷ですねぇ(私の場合)」


──と、独りごちつつ。


明日も元気に、断捨離とともに。

 

ユキカエリ ミココロユラギ ヒカリノヒトネ
旅の途中で出会った、あたたかな異国の笑顔と、ちくわ天。
今日もまた、笑いと感謝が私の背中を押してくれる。

 
 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復
自己探訪
自己成長

 

──その、霊的プロセス。

 

空間をクリエイトすることは、
即ち、人生をクリエイトすること。

 

What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪

 

今日も、断捨離を、たっぷり愉しまれますように。

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

断捨離、それは未来への種まき

澱みのなかに、光は宿らない。いま、空間に風を通そう。

 


連休の最中、四月おしまいの日の朝。

 

ふと、思い巡らせる。

 

私は、占い師でも運命鑑定家でもないけれど──


それでも、ひとつだけ確信していることがある。

 

その人の「家の有り様」を見れば、
その人の「未来の姿」が見えてくるのだと。

 

手入れされることなく、
ただ在り続けるだけのモノたち。

 

忘れられ、積み重なったままの記憶たち。

 

そして、


色褪せた壁紙、
破れたカーテン、
傷んだ床や畳。

 

──つまり、手放されず、癒されず、諦められた空間。

 

動かぬモノ。
入れ替わらぬ氣。


澱み、朽ち、病んでゆく日常。

 

そんな空間で、どうして──
輝く未来を夢見ることができるでしょう?

 

けれど。

 

さあ、今、季節は変わりました。

 

新緑が芽吹き、
風が優しく光を運ぶこの時季。

 

もし、どこかに滞りを感じたなら──
どうか、現実逃避ではなく、


「わたしの空間」を生まれ変わらせる旅へ。

 

行楽に出かける前に、
たったひとつだけも、モノを手放してみてください。

 

その一歩が、
必ず、未来への「見通し」を開いてくれるから。

 

今日も、ごきげんに。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復

自己探訪

自己成長


そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、

それは、即ち、人生のクリエイト。

 

どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。

What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

時代を超えて──手放しの美学

昭和、平成、令和──

わたしの“いま”をたどる断捨離散歩。



昭和の日、ふと思う。
 

ふだん、カレンダーとは無縁の暮らしをしているから。

曜日も、平日も、土日も、あまり意識しない。

 

ましてや、祝祭日なんて──。

 

なのに、今日は「昭和の日」。


ああ、そうだった。
今上天皇の、さらに前の、昭和天皇のお誕生日。

 

昭和。
平成。
令和。

 

私の人生における、この三つの時代の“構成比率”はどうなっているのだろう──
なんて、ぼんやり考えてみたりする。

 

昭和は、ひたすらモノを獲得した時代。
平成は、せっせとモノを溜め込んだ時代。


そして令和は──

モノの存在そのものを、少し訝しく思い始めた時代。

 

今はきっと、
モノのかわりに「情報」をひたすら集める時代。

 

しかも、モノと同じように、
要るか要らないかの“仕分け”を忘れたまま。

 

溜めれば溜めるほど、
心はますます、重たくなるのに。

 

だから、今日も静かに問いかける。


──これ、本当に、今の私に必要?

 

 

たしかに積みあげた日々が、いま、風になる。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復

自己探訪

自己成長


そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、

それは、即ち、人生のクリエイト。

 

どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。

What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

私には、ここリヒトがある。

晴天のリヒトにて

 

image

 

晴れ渡る空、
穏やかな海のひかり。


癒されること、この上もなく──。

 

ここには、すべてがある。

 

楽しい友がいて、
美味なる食があり、
豊かな湯が湧き、
心ほどける時間が満ちている。

 

食べて、飲んで、語らい、
湯に浸かり、深く眠る。

 

image

 

image

 

──私には、ここリヒトがある。

 

ああ、これ以上の恵みがあるでしょうか。
ふと、そんな想いが湧いてきます。

 

いつの間にか、私は──


こんなにも果報者になっていました。

 

人生とは、思いがけないほどに、
豊かに、愛おしく、展開していくものですね。

 

 

リヒト讃歌 〜リヒトの光にて〜

 

 

ヒカリハ サシ
ミドリハ ナビク

イノチノ ネツハ ユラメキテ

 

トモノ ワラヒ
ミノリ ノ ユタカ
ミズノ ハゴロモ ミタセリテ

 

オモワザル
シアワセ ハ ナガレ
タマノ カケハシ ソラニ カカル

 

光は射し 緑はなびき
いのちの熱は 揺らめいて
友の笑い 実りの豊か
水の羽衣 満たされて
思わざる 幸せは流れ
魂の架け橋 空にかかる

 

<とある方から、こんな讃歌を賜りました>

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復

自己探訪

自己成長


そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、

それは、即ち、人生のクリエイト。

 

どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。

What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

断捨離の離 「離すこともまた愛」

静けさを取り戻したリヒト。


空は、しっとりと雨模様。

 

こんな日は──
じっくりと、自分を振り返るのもよし。
いえいえ、ただの怠け者になってみるのも、また一興。

 

 

 

 

さて。

 

離すこと。
離れること。

 

──この四月、
その体験が、ひときわ加速したように思います。

 

そして、四月も、あと二日で終わろうとしています。

 

断つのでもなく、
捨てるのでもなく、

 

ただ──


離すこと。
離れること。

 

それはきっと、

 

適度な空間(へだたり)を保つこと。
適度な時間(ま)を保つこと。

 

必要な場面で、

必要な距離感を保つこと。

 

ああ、言葉にすれば簡単だけれど──

 

私たちは、
近づき過ぎたり、離れ過ぎたりして、
多すぎたり、少なすぎたりして、

 

やがて、齟齬を生み、
破綻を招いてしまう。

 

……それもまた、経験。
……それもまた、学び。

 

時に、胸を刺すような痛みと、
時に、心を冷やすような寂しさと。

 

けれど、誰かがこう教えてくれました。

 

「離すこともまた、愛である。」

 

そう。
 

静かに、たおやかに──
今日も、リヒトの空の下で。

 

 

 離れるのは、きっと、もっと好きになるため。

ちょうどいい距離で、ちょうどいい笑顔を。

「またね」と手を振るたび、心は近くなる。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復

自己探訪

自己成長


そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、

それは、即ち、人生のクリエイト。

 

どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。

What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

「光と氣に包まれて──リヒトの二泊三日」

メディポリス指宿
断捨離®️リトリート 

リヒト

 

ここは、光にあふれていて。
ここは、気づきに満ちていて。
ここは、癒しがあふれるところ。

 

──奇跡の天城流湯治法 湯治司・杉本錬堂先生
in 指宿リトリート「リヒト」


「痛みのメカニズムとセルフケア」
おのころ心平さん × やましたひでこ

 

image

image

image

 

わずか二泊三日のワークショップだったけれど、
この小さな時空に、


大いなる氣(エネルギー)が渦巻いていました。

高まるエネルギーに、


くらくらと、しかし心地よく、
魂が揺れる瞬間も幾度も。

 

 

image

image

image

 

 

リヒトは、
私のリヒトは、
私たちのリヒトは、

素晴らしい連鎖と調和のなかに在りました。

 

このご縁に、
心より、心より感謝をこめて。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復

自己探訪

自己成長


そのプロセス。

断捨離の空間クリエイト、

それは、即ち、人生のクリエイト。

 

どうぞ、存分に断捨離を愉しまれますように。

What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

朝ぼらけ讃歌 in リヒト

朝ぼらけ讃歌

 

 

 

朝ぼらけ


空はまだ 白くけぶり
世界は 声をひそめる。

 

かぎろひ ふわりと立ち
静けさに ゆらぎをひらく。

 

光はまだ 名も持たず
影もまだ かたちを持たず。

 

けれど──

 

ここに、確かに、
目覚める前の命がある。

 

息をひとつ、吸い込み
胸の奥に、微かな火を灯す。

 

今日という未知へ
小さな舟を漕ぎ出そう。

 

朝ぼらけの誓いとともに。

ーーーー

なぜか、今朝、この讃歌を賜ることに。


そう、不思議なことに。

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔をクリックを!

 

 

ありがとうございます。

 

断捨離とは、

 

自己回復
自己探訪
自己成長

 

──その、霊的プロセス。

 

空間をクリエイトすることは、
即ち、人生をクリエイトすること。

 

What's danshari ? Let's danshari ! Viva danshari ♪

 

今日も、断捨離を、たっぷり愉しまれますように。

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。