だでぃべあの「徒然なるままに・・・」

だでぃべあの「徒然なるままに・・・」

日々徒然に思うことを記しています。

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しております。

マスターズ水泳ですが、細々と泳いでいます。

 

突然の報告ですが、ちょっと思うことがあり、本日(体育の日)、千葉県国際総合水泳場で行われる泳力検定(ニチレイチャレンジ)を受検することにしました。

 

泳力検定については、こちら↓。

https://www.swim.or.jp/badgetest/

 

私は、1級の200m個人メドレーを受検することにしました。

泳力検定では、年齢別にタイムで基準が設定されており、

https://www.swim.or.jp/badgetest/download/criteria_compeJP_2.pdf

私の本日現在の年齢での基準タイムは、3分40秒00です。

 

実は、練習も含めて、これまで一度も200m個人メドレーを泳いだことはありません。

率直に言って、基準タイムを切れる見通しは全く立っていません。

 

まずは、一発勝負で泳いでみます。

合格しても不合格でも、今回が最初で最後のような気もしています。

 

 

(この記事は、後ほど修正します。)

 
本日は、町田市立室内プールというところにきています。
 
今年最後のマスターズ水泳の大会出場です。
 
先ほど朝のアップと公式スタート練習を済ませました。
 
今日は50m自由形と200m自由形にエントリーしています。
 
ここ2週間ほど、右膝の痛みを悪化させないように・・・とおそれていて、殆ど泳げていません。
(週末の大会でぶっつけ本番で泳いだのみです。)
 
それなので、今回は記録が大幅に後退することは覚悟しているのですが、朝のアップの途中から右膝に鈍い痛みが・・・。
右膝の可動域には影響なさそうですが・・。
 
50m自由形は何とか泳ぎ切れると思いますが、その後の200m自由形は非常に不安です。
もし途中で痛みが酷くなり、耐えられないくらいになってしまったら・・・。
 
途中棄権だけは避けたいですが、かといって、無理をして、以後泳げなくなってしまったら・・・。
 
不安に押しつぶされそうで、身体を休められていません。
 
 

先週末の土曜日昼頃から右脚の膝の内側(膝小僧の下あたり)で痛みを感じ始め、そのうち

膝を少しでも曲げると激痛が走るようになりました。

※特に右膝を捻ったりとか、どこかにぶつけたといったことは心当たりがありません。

 

通常の歩行でも右脚がびっこになり、階段は右脚をつっかえ棒にしてしか昇り降りできなくなり、自動車に乗り込むにもドアの部分に右脚を通すのにも一苦労・・・という状態になってしまいました。

 

日曜日も状況は変わらず(というより土曜日より日曜日の方が悪化している気がしました)・・・。

 

一方、ジャパンマスターズスプリント2016が今週末に控えているのに(T_T)

 

とにかく日常生活に大いに支障をきたしていることもあり、本日夕方に整形外科に行ってみました。

 

診察の結果、右脚の膝の内側かつ下側あたりで炎症を起こしていて、水が溜まっているとのこと。

通常の歩行にも支障をきたしていることを伝えた結果、右膝に溜まった水を抜いていただき、かつ名前は記憶していませんが、その針から薬を入れていただきました。

先生のお話によると、かなりきつい薬で、また痛みが出てきた場合でも、2ヶ月くらいは間隔を空けないと投与できないものとのことでした。

 

その際、先生に右脚を持ってもらって屈伸を繰り返した際には、ほとんど痛みはなくなりました。

 

ただ、その後帰宅しているうちに、若干の痛みはあり、通常の歩行程度では右膝が曲げられますが、階段を両足交互に昇り降りできるまでにはなっていませんでした。

 

劇的に回復することを、期待することにしましょう。

 

今日は、埼玉県深谷市まで出陣してきました。

 

今年の4月にマスターズ水泳の練習を細々と始めて、まだ約半年です。

当然、練習でも何本も泳ぐ体力の不足を日々痛感しています。

 

そのような状況で、とても無謀なチャレンジであることは自覚していましたが、短水路ということと、制限タイムが40分以内とのことでそれなら何とかなるだろう・・・と考え、参加してきました。

 

写真や詳細は別途(追記なり、別記事なり)としますが、結果のみ残しておきます。

 

27分27秒58

 

でした。

水深90cmの浅いプールだったのでスタート直前まで迷いましたが、飛び込みはしました。

ターンはタッチターンにしました。

 

それなりに疲れましたが、率直なところ、体力を出し切れなかった(若干余らせてしまった)ような気がしました。

 

今日、神奈川マスターズ長水路水泳大会に参加してきました。

50m自由形一本に絞っての出場でした。

 

大会自体は本日と明日の2日間あるのですが、私は本日だけの参加です。

また、私が所属しているマスターズ水泳チームからは私一人の参加でした。

 

初めて・・・の、横浜国際プールでした。

 

率直なところ、私が住んでいるところからはちょっと距離があり、1種目のために往復含めて丸一日かけるはどうかとも思いましたが、今年途中からマスターズ水泳の登録をしたこともあり、今年中に東京近辺の主要な長水路プールの大会には参加しておきたい(場所の雰囲気を掴みたい)という思いもあり、チームから私一人でも出場登録をしました。

 

後ほど、写真などを含め追記したいと思いますが、今日の結果だけ。

 

50m自由形ですが、32秒25でした。

前回の8月7日のJSCAマスターズカップでは32秒41でしたので、ほんのわずか自己ベスト更新!でした。

ただ、同じ年齢区分の中では上位半分にも入りません。かなり下の方です。

 

ところで普通、スポーツを始めてすぐのうちは、短期間で劇的に記録が伸びることが多いような気がするのですが・・・、私の場合そうはなっていません。

ということは、もうそろそろ頭打ちでしょうか。orz

 

まだ短水路での50m自由形の記録がないので、早いうちに大会を見つけて参加してみたいと思います。

今日・2016年8月7日(日)は初めてJSCAマスターズカップに参加です。

(マスターズ水泳を今年の5月に始めたので、当然の「初めて」ですが。)

 

場所は、千葉県国際総合水泳場です。

 

私が所属しているマスターズ水泳のチームからは私一人の参加です。

 

200m自由形と50m自由形に出場登録しています。

プログラム順序に従って言えば、200m自由形~50m自由形の順です。

朝10時頃にある200m自由形を泳いだ結果、疲労困憊して体力回復が芳しくない場合は、午後途中の50m自由形は棄権するかもしれません。

 

今回は、200m自由形の記録を残したいという思いのために(大会によっては参加標準記録があり、私はそれを切れないことがほとんどなのです)参加出場登録をしました。

全体の参加人数も少ないと想定していた(なので恥ずかしいタイムでもそれほど迷惑を掛けないのでは・・・?と考えました)のです。

 

恥ずかしながら、エントリータイムは、3分30秒です。

間違いなく、同一年齢区分では一番遅いエントリータイムだと思います。

 

ちなみに私の7月中旬のジャパンマスターズ2016での100m自由形の記録は,1分23秒77でした。

そこから考えると、エントリータイムは私の実力から考えて妥当だとは思いますが、

 

  できれば3分20秒を切りたい!

  さらにできれば3分15秒を切りたい!

 

と思っています。

 

私が通っているスポーツクラブのマスターズ練習プログラムは、原則として毎週火曜日(夜)・水曜日(午後)・金曜日(夜)・土曜日(午前)に設定があるようなのですが、8月から(私が入会した7月と比較して)、火曜日と金曜日の夜の練習プログラムが、30分繰り下がりました(開始時刻が遅くなりました)。

 

ということで、仕事をうまく切り上げれば、火曜日と金曜日の夜のプログラムに参加できる可能性がでてきました。

 

そのような背景から、昨日の夜のプログラムに参加できました。

 

自分でのアップ

50m×1(クロール)

 

マスターズ練習プログラム(Cチーム)

アップ:200m×1(クロール) 5'

     50m×4(IMリバース) 1'30"サークル

キック:25m×4(ドルフィン・板キック) 1'サークル

     25m×6(水中ドルフィンキック~浮き上がったらバタフライスイム)

     1'20"サークル

スイム:25m×6(バタ足キック+バタフライプル) 1'サークル

ルースン:100m×1(クロール)

スイム:200m×4(クロール) 5'サークル

      50m×2(クロール) 2'サークル

ダウン:100m×1(クロール)

 

その後の自主練習

スイム:50m×4(クロール) 1'20"サークル

ダウン:50m×2(クロール)

 

合計:50+1900+300=2250m

 

 波波波波波波波波

昨日のマスターズ練習では、バタフライのドリルが中心でしたが、正直なところ、ほとんどやり切れませんでした。

キックの2種目めの水中ドルフィンキック+スイムでは、

  ・そもそも水中ドルフィンキックで12.5mまで行けない。

  ・浮き上がった後もバタフライではほとんど泳げず、バタフライの片手プル。

でした。

また、バタ足キック+バタフライプルの25mも、最初の数mしかスイムにならず、それ以降はバタ足+バタフライの片手プルで回りました。

バタフライをもっと練習する必要がありです。・・・というかバタフライを泳げるだけの筋力が足りないこともあると思います。

 

プログラムの最後のスイムでは、200mの1本目~3本目まではほぼ3'40"、4本目は3'35"で戻ってきました。(タッチターンで、横を見る側にクロックがあったのでわかりました。)

だいたい50mごとに、50"~52"~58"~1'といった感じでした。

自分では一定のペースで泳いでいるつもりの状態で、100m~150mにかけてガクッとタイムが落ちることが分かったのが収穫と言えば収穫です。

 

ただまずい点として、その200m×4では、最後の4本目のラスト50m以外はすべて2キックでした。正直なところ、全力ではありませんでした。

もう一つまずい点が、最後の50m×2でのタイムが、そこではほぼ全力で泳いだにも関わらず、2本とも45"くらいかかっていたことです。かなりショックでした。

 

今週末の大会で、200Frに初めて出場してタイムを残す予定なのですが、それに合ったプログラムでした。

昨日・土曜日は、午前中にスポーツクラブのマスターズ練習プログラムに参加してきました。

 

昨日のコーチにはメニュー表を配っていただけなかったので、やったメニューは記憶に頼るしかないのですが、やや曖昧なところがあります。

 

率直なところ、マスターズスイマーの他の方のブログを拝見すると、練習会のメニューを細かく記録されている方が多いですが(それに刺激されて、記録を残す気になったのですが)、いざ自分でやってみると、練習をしながら次にやるメニューを逐次告げられ、こなすのに必死になっている中でとても記憶できません。


他のマスターズスイマーの方の記憶のコツを伺いたいものです。

 

閑話休題。

 

マスターズ練習プログラム

(Bチーム/ただしアップ以外はサークルタイムが同じだったので

それ以外はAチームの4番目で泳ぎました。)

 

アップ:100m×3(クロール、IM、クロール) 2'20"サークル

ドリル:25m×3×3

     1セット目

     12.5m(入水姿勢で両手スカーリング)+12.5m(クロールプル)

     2セット目
     12.5m(浮いた状態で腕を肩に水平にして肘から下を垂直に

     おろしてスカーリング)+12.5m(クロールプル)

     3セット目

     12.5m(1セット目と2セット目のスカーリングをそれぞれ3回ずつ

     交互に)+12.5m(クロールプル)

     サークルタイムは記憶できず。

プル:25m×1

プル:25m×4×2

     1セット目

     ストレートアーム?ただし、水中もストレートに掻くよう指示あり。

     リカバリーで肩甲骨を意識して入水位置を遠くするよう指示あり。

     2セット目

     フィンガーネイル?

     サークルタイムは記憶できず。

プル:50m×6(クロールプル/プルブイあり) 1'20"サークル

スイム:50m×4×3(クロール) 1'20"サークル

     セット内(4本)でDescending

ダウン:100m(クロール)

 

その後の自主練習。

 

キック:50m×4(板キック・バタ足) 2'サークル

ダウン:300m(クロール)

 

合計:1650+500=2150m

 

メインのスイム練習のディセンディングの指示で、正直なところ1~2本目はタレた泳ぎで若干濃淡をつけ、3本目は少し本気、4本目は本気という泳ぎをしてしまいました。

具体的には、1本目~3本目までは、2キックでプルの回転を少しずつ上げ、4本目だけ6キックでプルも前半伸びて後半ダッシュといった感じでした。

 

初めに手抜きをして、結果としてタイムがだんだん上がっても意味ないんじゃないのか???との思いが強くありました。


これも今後の課題です。

昨日は自主練習をしました。

メニューは以下です。

 

昨日もターンはすべてタッチターンでした。

 

アップ:200m×1(クロール) 5'

     50m×4(クロール) 1'30"サークル

キック:50m×6(板キック・バタ足) 2'サークル

プル:50m×6×3セット(クロール) 1'15"サークル(セット間レスト1'30")

スイム:100m×2(クロール) 2'30"サークル

      50m×2(クロール)1'サークル

ダウン:300m(クロール)

合計:2200m

 

サークルタイムを長くとったこともあり、50m・板キックは6本とも大体1'10~1'15"くらいで戻ってきました。

プル50mは、1セット目はほぼ全部45"、2セット目と3セット目は4本目まで45"、5~6本目が50"くらいでした。すべて50"を切ったことは、自分なりには進歩だと思うのですが、逆に最初をもっと上げられないとダメだと思いました。

 

あとやはり、相対的にキック(バタ足)がかなり遅いですね。

そもそもキック練習で、距離は大したことないのに、かなり時間を費やしてしまっています。

少しずつ本数を増やし、またサークルタイムを短くしていかないと・・・。

 

 波波波波波波波波

上記練習のあと、フリップターンを何回か練習してみました。

腰の痛みもだいぶ引いてきました。あと少し様子を見て、練習中にチャレンジしてみたいと思います。

 

そしてプールを上がる前の最後に、先人に倣って、蹴伸びの改善をしようと思い立ち、現時点での蹴伸びスタートの到達距離を測ってみました。

4~5本チャレンジしてみましたが、水面に浮きあがり、進まなくなった状態でそっと立ち上がったときの立った位置が9mの場所でした。

最後の1本だけ10mまで行きました。

かなりレベルが低いですね。

ここも先人に倣って、改善に向けて試行錯誤しなくてはいけませんね。

 

昨日のスポーツクラブのプールは、室温:30.5℃、水温:31.5℃の表示でした。

 

--*----*----*----​*----*----*--

投稿した後の追記。(恥ずかしながら・・・)

 

練習後、フリップターンの練習だの、蹴伸び姿勢の改善だのと言っていますが、そのようなことをしたおおもとは別にありました。

 

昨日私が練習していた際には、プールがかなり空いていて、1コースを一人で使える状況になっていました。

 

そこで、自主練習を終了した後、15分くらいプールサイドで休んだのち、あるチャレンジをしました。

それは、その時点で「1個メ」を泳いで現時点での大体の実力を把握すること・・・でした。

 

・・・やってみました。

その結果、1個メの最初のバタフライで12.5mも持たずに「終了~!」と相成りました。

そこで、それだけで終わってはいけないと思い、蹴伸びの改善の端緒につなげたわけです。

 

やっぱり、Buは練習最初の、体力温存の状態で、かつ25mを1本だけしか泳げないくらい基礎体力がないということを再認識しました。

昨日に引き続き、土曜日午前中に設定のある、スポーツクラブのマスターズ練習プログラムに参加してきました。

 

その前後に自分でやったことも含め、メニューは以下です。

昨日も、メニューが記載された紙をプログラム終了後にいただいてきました。

ビート板に水で濡らしてくっつけていた現物をいただいてきたので、ビート板から剥がす時と、その後の持ち帰りで、形が大幅に崩れそうになるのを抑えるのに苦労しました。

 

自分でのアップ

100m×1(クロール)

 

マスターズ練習プログラム(Bチーム)

アップ:75m×2(クロール) 2'サークル

     25m×3×4(3本ずつIMオーダー) 1'サークル

キック:75m×2(バタ足・板キック) 3'サークル

     100m×1(バタ足・板キック)

プル:200m(クロール) 4'

フォーム:25m×8(奇数回:グライドキック12.5m+スイム12.5m、

       偶数回:スイム25m) 1'サークル

スイム:100m×4(クロール) 2'サークル

ダウン:100m(クロール)

 

合計:100+1600=1700m

 

私は、バタ足がものすごく苦手(遅い)のでキックの時点で一番最後に下がったんです。

その後、プルの時だけAチームの最後で泳いだのですが(Aチームの方が距離が長かったので)、その後フォームとスイムでBチームに戻った時に、3番目に位置取りしたのですが、失敗しました。

 

もっと積極的に前に出ればよかった。

途中ででも、前の人に「前に行かせて下さい」と言えばよかった。

 

次回以降の課題です。