D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

“NO STEAM, NO LIFE!”
物心がついた時から蒸気機関車が好き。
1970年代に撮った写真はプリントでわずかに残るのみ(泣)
今は関東近県の復活蒸機を撮影するのが楽しみ。
そんな写真を載せたいと思います。
D51338は故郷、飛騨高山にいたカマです。

「姉さん、事件です!」(というドラマが昔あったのを思い出しました) ちょっと長くなりますが・・・。

 

先月、使っているSSDをPCが認識しません。別のケーブルでも別のPCでもダメ。

1年前に買ったSSDなのに。

メーカーのB社にデータ復旧を依頼しようとしたら見積りは可能、でも何万かかかるらしい。

 

データを調べたらPCのローカルに保存しているものもありましたが、一部がない(+_+)、背筋が凍る(+_+)

「姉さん、事件です!」 ヤバいと思い、出社して会社のHDDを見たら、一部のほうのデータが保存されていました(^^)/ 仕事中にやっておいて良かった! ローカルのと合体すれば被害なし!

 

SSDは保証期間内だったのでダメなのを送ったら代わりに新品が送られてきました。元のデータは帰ってきませんが不要です。よいこのみなさん、バックアップはとっておいてくださいね、というお話でした。

 

① 今回は17年前の真岡鐡道にタイムスリップ!真岡に行ったら2両います。なんで?と思ったらDE10が故障で回送がPPになるということでした。

② スマホで折本駅の駅名標を撮ってました。当時の部下に水戸出身の折本君がいて帰って彼にこれを見せようとして撮ったようです。彼の曽祖父?は霞ヶ浦での帆掛け船を考案した人だと言っていました^^;

③ 折本でPPを撮るはずなのに後ろがちゃんと写っていません^^;

④ 天矢場で汽車を待っている間に赤とんぼ?を撮っていました。

⑤ 右上の紫陽花を無理やり入れたかったようです。 今もここに紫陽花はあるんでしょうかね。17年前の今ごろです。2007/7/16

すみません、ネタ切れなもので^^; 去年のいまごろ、平日なのになぜか秩父鉄道に行ってました。去年、投稿できなかったオマケです。

 

① 荒川橋梁が見える河原に下りていくときに竹林。きれいだなあと思わず撮りました。長瀞まで行くとこんなのもあるんですよね。

② この後のカットを投稿していたのでこちらをご覧ください(^^) 手前の岩のところの流れがいいですよね。と言いながら、このあとアングルを横に変えアップにしたら岩を入れるのを忘れたというトホホ(+_+)、今も反省しています。上長瀞~親鼻 2023/7/20 11:50

③ おまけ、その3です。花に蝶を撮りました。たまに沿線でちょうちょやトンボを見かけますがすぐに動くので難しいですね。大麻生にて

明日の最高は25℃だとか。暑いのが苦手なので助かります(^^)

 

前回は7/6の紫陽花とJR東海キハ25でしたが、朝、ホテルから母のいる所に行く前に朝練をしてました。と言っても保存蒸機19648です。

 

① 6/9に保存会による定期清掃があり、スノープラウに19648の文字をペイントされたとのことでした。1970年の保存時には文字があったのですが後年の上からのペイントで見えなくなっていました。昔の文字が浮き出ていたのでなぞったとのことです。2024/7/6 8:59 ポッポ公園にて

② ちょっとマニアックですが^^; 締まって見えます!

↓「高山のキューロク」さんの当日のご報告のリンクです

 

③ 上半身です(^^) 実はこの前照灯LP42のランプが54年経っていても切れてなかったという話です。すごいですね。4/12-17の桜満開時にバッテリーで点灯していただいたとのことでした。↓再びリンクを。

↓「高山のキューロク」さんの桜満開の前照灯点灯のリンク

 

④ 現役時代、実は正面のライトはシールドビームLP405だったのですが保存時にテンダのLP42を移設されたようです。テンダのライトはなしです。

⑤ このカマ、正面以外は形式プレートですがレプリカだそうです。よくできた完成度の高いレプリカですね。

これにはクリビツでした!リンクさせていただきます。やはり地色は赤より黒のほうがいいですね。保存時は黒でしたが途中で赤になりました。今回はマニアックな話でした^^;

 

高山のキューロクさんは昔の高山機関区の機関車や設備、ジオラマを作られています。現在最後の追い込みのようです。素晴らしい完成度です↓

 

2月に帰って以来、7/5-7は車で5か月ぶりの帰省(93才の母の安否確認)でした。前回と比べて足など身体がだいぶん弱くなっていましたが、ボケてないのと耳が遠くないのがありがたかったです。

 

① そんな折、7/6に墓参りに行く途中、以前撮った角川(つのがわ)駅に立ち寄ったらまだ紫陽花がありました。30分ほどで猪谷(いのたに)行が来るので雨の中を待ちました。JR東海キハ25形2連です。2024/7/6 12:37

② 振り向いて駅停車中に紫陽花コラボ。この先の白いのも…、

③ 終わりかけでした。これにて終了。このあと大雨になり墓参りでした。 

④ 習志野に戻る朝、ホテルの部屋から高山駅のHC85系を。7/7 7:22

⑤ 戻ってくる日、11:31 平湯バスターミナルで。ここは23℃で涼しかったのですが中央道は38℃でした。ふだんは330kmを6時間ほどで帰れますが渋滞で8時間かかって帰宅後バタンQ(+_+) ※実は行きに勝沼で事故情報。Googleくんおススメの上信越道経由で行ったら渋滞に遭わなかったのですが430km、8時間でした(+_+)

 

ついにエアコンなしだと寝られなくなる暑さになりました(+_+) おととい、つけないで寝たら寝不足になりました(+_+) みなさんも同じでしょうか? 

 

① さて、益子の先で1/30sのつづき。止まっているカットです^^; 15:05

② 寺内手前で。鳥鉄さんはこの左で撮影されてました。撮影後、先の蕎麦畑の所に何人かいらっしゃいましたが、身体が二つないのでムリでした。覚えておかないと。。。15:36 

③ ラストは中舘で水田を入れて1/20sにて終了。15:52 この後、下りを撮って鳥鉄さんとお話しして解散。空いていて2時間半で家に着きました。

明日7/5-7で帰省してきます。撮り鉄はムリだと思います^^;

7月に入って急に蒸し暑くなりましたね。当地は6/30の夜から昨日7/1の朝が今年初の熱帯夜でした。で、昨日から上着なしで出勤したらSuicaを忘れて(+_+) きっぷ買うのって最近やってないからか面倒ですね。

 

① さて、北真岡の紫陽花のあとは探してみるも花はなく中村寺でお寺入りのアングルで。煙ウスウス。 2024/6/22 11:57 

② その後、わき目も振らず復路の場所に。タチアオイは終わりかけでしたがせっかくなので入ってもらいました。ヒマワリは咲き始めです。14:29

③ 次は益子の反対側の紫陽花は終わっているだろうと思いこちら側に。まだあったとか? 何もないので^^;、1/30sで流すことにしました。15:05

東武で撮ったあと飲み会して宿泊。抑えた分、翌日二日酔いにならなくて良かったです。1時間ほどで市塙あたりに着きロケハン。

 

① 折本の先で汽車待ちです。2024/6/22 10:34

②  「梅雨入りに ガクアジサイも ホッとして」 梅雨入り翌日撮影ということで。今年は花の付きが良くないそうですが、これだけ咲いててくれたら御の字です。煙は前日の東武を見ているのでガックシ(+_+) 10:46

③ ロケハンした北真岡に向かいました。駅寄りのほうがたくさん咲いていましたが駐める場所がなくて西田井寄りでサイドから。11:17 つづく。

蒸気機関車EX(エクスプローラ) Vol.57  2,860円 特集:C12 66製造90年&復活30周年
上諏訪時代は入換、小運転に使われており、前後ともトラ塗りだったようです。昭和46年1‐2月には飯山線での臨客にも充当されていました。当時はたしかに警戒色が薄く残っています。ビックリですね。

 

6/21、鬼怒川温泉駅手前でふたら71号を撮ったつづきから。上りはSL大樹6号となってシラカバをイメージした黄緑の「大樹」HMで来るとのこと。

ロケハンで新高徳駅に寄ってみたら紫陽花があるじゃないですか!

 

① 2019年にレトロな駅舎↓に改築の際、地元の方々に紫陽花の株をご提供頂いたと木製の「驛徳高新」下の看板に書いてありました。

② 駅進入と発車しか撮れないですが紫陽花はこの時期限定なのでここで撮ることに。雨が上がりました。新高徳駅 15:55

③ アップも撮っておきましょう。これがシラカバHMなんですね、お初です。交換で5分ほど停まるので左に移動します。

④ 紫陽花が反対側にしかないのでこう撮るしかないです^^; 次回は下り列車を撮ってみたいです。ウスウスで発車です。15:59 

⑤ 煙ではなくプシューッ!でした。飲み会の会場まで1時間かかるのでこれにて撤収です。翌土曜日は真岡予定ですが、二日酔いにならない程度に飲もうと自分を戒める私でした^^; つづく。

↓6/24、発売になったようです。2860円ってちょっと高いですよね、お好きな方はどうぞ^^;

 

習志野は昨夜、今年初の熱帯夜?と思ったらギリギリ24℃でした。この時期、去年のほうが暑かったような気がしますが忘れてます^^;

 

① さて、「ふたら」は日光線から鬼怒川線に入ります。煙が期待できるここで撮ることにしました。煙にドレーン付きです。13:47 大桑~新高徳

② 架線柱が多いのはガマン。「ふたら」の下に小さな「大樹」HM付き。

③ ここは私一人でした。雨で平日ですしね^^;

④ その後、鬼怒川温泉手前で紫陽花発見!終わりかけ?

⑤ 雨のせいか白煙が棚引いていますね。14:04 東武ワールドスクエア~鬼怒川温泉 雨はまだ降っています。復路はどうしよう…。つづく

蒸気機関車EX(エクスプローラ) Vol.57  昨日、発売です。

特集 C55二次型「流改機」 時流に沿って誕生した流線型C55 20 ~ 40。戦後は一転、普通型に改造。その形態は改造施工工場別に差異が生じ、たいへん興味深いものです。

 

6/21の金曜日、18時から前の会社のメンバーと栃木で飲み会があるとのこと。だったらということで、会社をサボって有休を取得、昼間は東武日光線、鬼怒川線を訪れました。

下今市から東武日光まで日光線を「ふたら」が走るとのことですが、7.1kmしかないんですね、今回初めて知りました^^; その後、鬼怒川温泉まで行き、復路は「大樹」となるようです。

 

① ロケハンしていたら25‰もあるんですね。でもポールが邪魔とかもあり、時間切れで普通に撮ることに…。上今市~東武日光 12:11

② 私を見つけて汽笛と手を振っていただきました、たぶん^^;

③ DL先頭で逆向きC11が1時間ほどで来るので待つことにしました。雨に濡れるムラサキツユクサが可憐です。やっと梅雨入りしましたね。

④ DL先頭ですので1/20sで流してみました。稲がだいぶん伸びてます。東武日光~上今市 13:16

⑤ 手前の木を入れたくて撮りましたが、道路があるのでクルマが来ないかと心配しました。が、幸運にもクルマは通りませんでした。この後、列車は下今市から鬼怒川線に入るので追っかけます。