月イチ定例の二日間限定スペシャル。10月の駅前店は先月に引き続き(と言っても内容は異なるが)、タミルのヴェジ・ミールスを提供。前回のがかなり好みだったので今回も大いに期待。
 

ということで、2022年10月15日(土)、ランチ・タイムに訪問。

 

mix vegetable oorugai (数種野菜の漬物)。使用されている野菜はジャガイモ、人参、インゲンかな。奥は味調整用の uppu (塩)

 

keerai pachai pattani podimas (ほうれん草とグリーン・ピーズの炒め物)。この具材の組み合わせ、とても良いね。でも、相変わらず poriyal podimas の違いが分からんな(笑)。

 

左が parangikkai poriyal (カボチャのココナッツ炒め)。今回の甘み担当アイテム。

 

右が mullangi paal kari (大根のミルク煮込み)。ココナッツ・ミルクじゃないところがちょっと新鮮。

 

kathirikkai kuzhambu (茄子のスパイス煮込み)。トマトやタマリンドの酸味が良く効いた酸味担当アイテム。こういう味、めちゃめちゃ好きなのよな。kuzhambu という呼称から汁物をイメージしていたが、これはねっとりドライ系だった。

 

kothamalli rasam (コリアンダー葉のスパイシー・サワー・スープ)。色を見ても分かるが、生コリアンダー・リーフがたっぷり入っていて爽やかさを強調。出色の変わり種。

 

安定の具沢山 sambar (樹豆と野菜の煮込み)。サラサラのスーピーな仕上がり。

 

atta payasam (小麦粉のスウィーツ)。豆ベースかと思いきや、小麦粉ベースのデザート。とろ~りとした食感で、手食だと非常に食べづらいが、ちゃんと美味しいのである。

 

appalam (豆粉薄煎餅)basmati rice (インド長粒香り米) を含めた全景画像もご査収くださいまし。米の具合が、硬過ぎず軟らか過ぎずでとても良かった。

 

で、今回もしっかり3点セット(sambar, rasam, rice)をお代わりして、すっかり満腹満足。

 

もうすっかり秋めいてきたので、hot masala chai (スパイシー・ミルク・ティー) を追加して〆。もちろん、マダムのエア・ブレンド付き。

 

入れ替えた図もご査収くださいまし。

 

本厚木駅前店はこの10月でちょうど2周年となる。オーナーのジョジョさんを始め、スタッフの皆様、おめでとうございます。今後も美味しい南インド料理を提供し続けてくれますよう!

 

ごちそうさま。

 

----------

 

※参照過去ログ

 → 2022年10月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 駅前店のタミル・ヴェジ・ミールス / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年オーナムサッディヤ / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 駅前店のスペシャル・ビリヤニ / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年8月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 駅前店のタミル・ナードゥ・ミールス / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年07月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → いきなりアーンドラのスペシャルミールス / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年06月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年05月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年04月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年03月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年02月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 新春スペシャルバナナリーフミールス / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 12月スペシャルのヴィーガン・ミールス / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2号店が駅近にオープン / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】