ボンベイ本厚木駅前店の8月の二日間限定スペシャルはビリヤニ。レギュラー・メニューとしてもビリヤニはあるが、それとは異なる仕様ということで、2022年08月21日(日)、ランチ・タイムに訪問。

 

 

合わせるドリンクは当然ながら coca cola

 

masala vadai / paruppu vadai (挽き割りひよこ豆のコロッケ)。個人的に好きなティファンの一つ。

 

thengai chatni (ココナッツのペイスト)。色を見ても分かる通り何かが混ぜ込んであるのだけど、それが何なのかは結局分からずじまい。崩れやすい vadai とぐちゃぐちゃに混ぜながらいただく。

 

sweet tomato soup。パッと見、rasam (スパイシー・サワー・スープ) かなと思いきや、予想の斜め上を行く甘い不思議なスープだった。とりあえず箸休め的に単体でいただく。

 

kondai kadalai salad (ひよこ豆のサラダ)。野菜はブロッコリー・とうもろこし・人参。スパイス感はなく、塩気も控えめ。口の中をサッパリさせるのに効果を発揮。

 

urulai kizhangu masala (ジャガイモの炒め蒸し)。人参やグリーン・ピーズなども入り、masala dosai のフィリングのような一品で、スパイス感や塩気は控え目。セット内での位置付けがよく分からなかったが、箸休め的なモノと考えて良いのかな?

 

そして、メインの chicken biryani (鶏肉入り炊き込みご飯) が登場。米は basmati rice (インド長粒米) で、恐らくタミル式の炊き方だと思う。

 

そしてこの biryani は、上から kathirikkai salna / baingan ka salan (茄子のグレイヴィ) を掛けての提供。タミルとかアーンドラではビリヤニのお供としてこのような茄子のグレイヴィが付いてくることがある、という話を聞いたことがある。

 

米を崩してみると中から茹でた muttai (玉子) と骨付きの鶏肉が登場し、親子ビリヤニであることが分かる。

 

raita (野菜入りヨーグルト・ソース)。もちろん biryani に掛けながらいただく。biryani 自体の味は見た目ほどガツンとくるような濃いものではなく、ヨーグルトやグレイヴィで変化をつけやすくて、様々に楽しめた。

 

バナナ・リーフに乗った料理の全景画像もご査収くださいまし。

 

デザートは vanilla ice cream w/ fruits。フルーツはパイナップル・キウイフルーツ・マンゴー。特にインドっぽさがあるわけではないが、特に南インドだとフルーツが美味しいから、まあそういうことかな(←どういうこと?)。


デザートに差し掛かったあたりで、真っ昼間から酔っ払って大声を出すキ◯ガイ客が入店してきたのでササっと食べて退散。あんな迷惑なヤツをお店で見たのって何年ぶりかな👊


まあ、たまたま運が悪かっただけなので、次回スペシャルも期待しておきませう。


ごちそうさま。

 

----------

 

※参照過去ログ

 → 2022年8月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 駅前店のタミル・ナードゥ・ミールス / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年07月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → いきなりアーンドラのスペシャルミールス / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年06月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年05月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年04月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年03月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2022年02月のスペシャル / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 新春スペシャルバナナリーフミールス / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 12月スペシャルのヴィーガン・ミールス / ボンベイ水引店 ( BOMBAY )【本厚木】

 → 2号店が駅近にオープン / ボンベイ本厚木駅前店 ( BOMBAY )【本厚木】