サークルさんのブログ -17ページ目

アメリカ滞在中に感じた事

 

 

電動スクーターが堂々と車道を滑走するサンフランシスコ。

 

そんな話は今更感が満載ですよね。

 

私が「あれ?」っと思ったのはその後ろの二台。

 

 

 

 

”WAYMO”(ウェイモ)

 

無人自動運転のタクシーです。

 

昨年は見たような記憶が無かったのですが、

 

今年はかなりの台数を見かけました。

 

ちょっとスマホで調べただけなのに、

 

 

 

 

 

 

何度も広告が表示されるようになりました。

 

私も私で面白がってアプリをインストールしました。

 

インストールしても使う気はなかったのですが、

 

まあ日本に帰国したらどのみち使いようも無い訳ですけどね。

 

 

このブログで毎度お馴染みWeb広告なんですが、

 

アメリカに居る時は日本とは違うのが表示されます。

 

 

 

 

 

スターリンクの広告なんて国内で表示された事なんか無い。

 

 

 

 

これはウォルマートの広告。

 

アメリカ国内ならではですね。

 

それでもスマホ内にcookieが残っているので、

 

やはりこれが表示されてました。

 

 

 

 

ウチのブログのレギュラーメンバーですね。

 

 

レギュラーメンバーと言えばこの娘。

 

 

 

 

私以外の大ファンって寡聞ながら存知あげませんが、

 

とにかく何か良いんです。 

 

どうやらこの会社の社員さんを起用しているらしいんですけどね。

 

 

 

 

それが最近イメチェンされていまして…。

 

 

 

 

もう感想は申し上げませんが、

 

動画での語り口調なんかよりも、

 

”前パツ”が似合うか?似合わないか?

  

ここがプロフェッショナルとアマチュアの違いなのかもしれません。

 

 

 

帰国後にもこんなのが表示されました。

 

アメリカに滞在中のcookieが残っているからなんでしょうね。

 

 

 

 

 

う~ん、新手の”筋膜はがしローラー”か何かでしょうか?

 

$1,726-ですから日本円で約27500円?


いや約27万5000円ですか?

 

かなり高価な”筋膜はがしローラー”ですね。。。

 

 

さて、本日は”スマホ”のネタでした。

  

最後にスマホだけにちょっとだけネタがかすりましたね。

 

 

ほんのちょっとですけどね。

 

 

 

 

サンフランシスコ出展でビストロ紀行

サンフランシスコで食べたもの。



1日目はフィッシャーマンズワーフの、





ピアマーケットシーフードレストランで。


名物クラムチャウダー(とハンバーガー)


二日目。


メイシーズ最上階のチーズケーキファクトリー。


これはお隣の席。


これは私のアメリカンチーズバーガー。


三日目。


バッバガンプシュリンプ。

トム・ハンクスが出迎えてくれます。(ポスターの)


何かいろいろとエビ料理を頼みました。


何かいろいろとです。


以外な収穫はピクルスの揚げ物が美味しかった事。


そして四日目。


ジョーンズ・グリル。


リブアイステーキ55ドル(プラスでチップ20%)。
 
リブステーキとの違いは骨付きではないところらしいです。(初めて知りました)


席が狭い以外はかなり満足でした。
 

さて、5日目。


ロリーズ・ダイナー。


アメリカンな雰囲気が漂うアメリカの食堂です。

 
ど直球のハンバーガー!!
 
これでも20ドル。
 
1ドル≒160円くらいで計算するととんでもなく高いですが、
 
物価の肌感覚は1ドル≒110円くらいのものかと。
 
まあ、あとのカード支払いがまんま1ドル≒160円で来るだけです。
 
あとレシートのチップのご参考(%)が、
 
18% or 20% or 22%と昨年よりも何だかちょっと上がっている。
 
ついでに空港内で(ウワサの)買い物しただけでチップ(初✿)を要求された。
 
これっていったい何のサービスへの対価なの?
 

以上、サークルさんのサンフランシスコビストロ紀行でした。

サンフランシスコの坂道を歩く

今、展示会出展でサンフランシスコに居ます。
  
最近は会社の引越しやら加工案件が山積とかで山歩きに行けてませんでしたので、
 
アメブロのブロガーさんの山歩きの記事を眺めては歩いた気分になっておりました。
 
今朝は展示会場へ向かう前にサンフランシスコの丘の頂上へ向けて歩きました。



宿をAM 7:00に出発。


有名なサンフランシスコ交通局のケーブルカーが走るパウエル通りを登坂します。


以前に宿泊したホテル・ストラトフォードの前はまだ坂道の角度が緩く3.5度。 
 
まあ大した坂ではありません。


有名店が居並ぶサンフランシスコの銀座と呼ばれるかどうかは知らんユニオンスクエア横を通過します。
 
まだ本格的な登坂はこれからです。



ロリーズ・ダイナーを過ぎる辺りからいよいよ坂の角度が急になります。


いきなり10度を超えます。


まだまだこれからです。


急坂の感じが伝わるでしょうか?


いよいよ頂上への最後の坂。
 
坂の向こうからあのハリー・キャラハン警部運転のどデカいアメ車が今にも飛んで来てホイルカバーを落としていきそうな頂上ですね。



最大斜角は14.4度でした。


お疲れ様です。


山頂付近を散策。
 
尾根伝いのわずかな平地が一等地のようです。



ハンティントンパークで一休み。

 
建物の形状が特徴的なトランスアメリカ・ピラミッド。
 
キングコングが登ってこれないように設計されたとか。
 


もちろんウソです。
 
お疲れ様でした。
 
いや、これから展示会二日目頑張ります♪