兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡
アイシングクッキー教室
【C's palette(シーズパレット)】
講師の上嶋めぐみです
JSAアイシングクッキー マスター講師
JSAケーキポップス認定講師
ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師
食品衛生責任者
アイシングクッキーを基礎から順に学んでスキルアップし、人にプレゼントできるようになる!
そんなコースレッスンを準備中です!
随時、公式LINEやこちらのブログでお伝えしていきますのでお楽しみに♡
友人から頼まれて、
ジュラシックワールドの
クッキーをつくりました!
※オーダーは知人のみ対応しています
この映画シリーズは、
初回の「ジュラシックパーク」
を観たことがあります
(小学生の時かなぁ??)
当時は大ブームで、
私もジュラシックパークの下敷き使ってました(笑)
↑ダサすぎん??笑
オーダー内容は、
ラプトルの”ブルー”と、ロゴマーク。
それに、年齢の数字や、名前プレートは
お任せで![]()
恐竜はリアルな感じで・・・とのことで、
ワタクシ、作れるかしら・・・
若干不安だったけど、
どうにかこうにか、作ってみました!
DO、ど、
どーでしょう![]()
難しかったのは、
口の中と、表面のごつごつ感を出すこと、
溝のたくさん入った皮膚の表現でした。
ごつごつ感の表現は、
乾くギリギリのところで、
ピックでツンツンと
ツノを立てるように突っついてみました。
ナチュラルな凹凸ができたと思ってます![]()
ちょこっと心残りなのは、
恐竜の背景をグレーにしたこと💦
ダークな雰囲気を出したくて
グレーにしたんだけど、
恐竜の色と馴染んでしまった![]()
白にして恐竜を
もっと強調したら良かったなぁ…![]()
大喜びしてくれたので良かったけど、
背景とのコントラストも大事ですね。
恐竜以外のクッキーはこんな感じ!
↑名前プレートのヒビ割れは、
「クラックエフェクト」という技法♡
数字のしぶきは、
「スパッタリング」という技法♡
ロゴプレートは、
金属がボコボコ凹んでるような
イメージでつくってみました。
アイシングクッキーって、
ただ塗りつぶすだけじゃなくって、
やりたい表現によっていろーんな
方法があるんです![]()
美術やネイルの方法を応用することも
多いです♫
なかなか奥の深いアイシングの世界![]()
あなたも、のぞいてみませんか??
Instagramのリールに、
制作動画を載せてるんで、
良かったら見てみてくださいね♫

ちなみに、
このクッキーを作ったのをきっかけに、
家族でプライムビデオでジュラシックパーク観賞会しました(笑)
5作?イッキ見!笑
最新作は映画館に見に行きたいなー!
コースレッスンについてもっと知りたい方は、
こちらも読んでね♡
山陽電鉄本線
飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好




