兵庫県姫路市 夢中になれて資格も取れる習い事♡

アイシングクッキー教室 

【C's palette(シーズパレット)】

講師の上嶋めぐみです

 

JSAアイシングクッキー マスター講師

JSAケーキポップス認定講師 

ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師

食品衛生責任者

 

 

 


0期生・1期生合わせて、

13名の方が参加してくださった

オリジナル初級コース


 

「アイシングにハマって1日があっという間!」

「独学では足りない部分がたくさんあり、習ってよかった!」

「イベントなどに家族や友達に作ってプレゼントしたい」

 

という嬉しい感想をいただいていますウインク飛び出すハート

 

 

いよいよ、11/24(金)20時に、

オリジナル初級コースの2期生を募集します!乙女のトキメキ


実は、

すでに数名から参加表明ももらってるのラブ

本当にありがとうございます

 

募集前に、

ここで再度、初級コースレッスンについて、

各回の紹介をさせていただきます。

 


リリース当初より内容が少し

変更になっている回もありますスター

 


生徒さんが疲れすぎないでほしい、

でもたくさんの情報や技術をお渡ししたい!


という狭間で、

ボリューム調整や段取りを考えていて、

より楽しいレッスンになるよう模索していますニコニコ

 

 

前置きが長くなっちゃったあせる



では、コース第1回 

クッキーベイクレッスンからご紹介しますね!


 


  売り物みたいなクッキーが焼けるようになる

 

シーズパレット オリジナルコースレッスン~初級~

 

第一回は、「クッキーベイク!」

 

 

 

アイシングクッキーを学ぶなら、

やっぱり、

 

土台のクッキーも美味しく焼きたい

 



 

クッキーって、

ベーシックなお菓子のようで、意外と上手に焼けない人も多いです。

 

 

<こんな悩みありませんか??>

 

・レシピ通りに作っているのに粉っぽい

・食感が固い。サクサクしてない

・表面がボコボコしてしまう

・厚みが均等にならない

・型抜きが綺麗に抜けない

・焼きムラができる

・そもそもどんなクッキーがアイシングに合うか分からない

・売り物みたいな綺麗なクッキーが焼きたい!

・自信を持ってプレゼントできるクッキーが焼けるようになりたい!

 

 

 

私自身、小さい頃からクッキー作りが大好きで、

色んなクッキーを作ってきましたけど、

やっぱりどこか素人感というか・・・

 

「おうちで焼いたクッキーだよね。うん。知らんぷり

 

って域から抜けることができなかったんです。

 

マズくはないけど、普通・・・

 

”一般家庭でつくるクッキー”って、せいぜいこの程度が限界”

 

そんなイメージを持っていました。

 

 

そんな私が、

”アイシングクッキー教室をやろう!”って決めたとき、

真っ先に受講したのが、

クッキー生地レッスンでした気づき

 



焼成前のクッキー♡

 

製菓学校出身でもない私。

「人に教える」という立場になる以上、

ちゃんと製菓の先生から本格的に学びたい!と思ったんです。

 

 

そして、

◎横浜の先生からは、

5時間以上ものクッキー理論をみっちり教えていただき、

◎愛知の先生からは、

いかにつるぴかなクッキーを焼くかに特化したレッスンを受けました。

 

 

どちらで学んだことも、

シーズパレットのクッキーの基盤になっています。

 

 

今回のコースでご案内する内容は、

理論的なこと、技術的なこと、

その特に大事なところをピックアップし、

ぎゅっと凝縮した内容をお伝えしますキラキラ

 


正直、ちょっとマニアックな内容も含まれてます。

 

でもね、ただただ作り方を知るだけなら、

レシピみたらいいんです。

 

 

「この工程はなんのため?」

「どうしてコレやっちゃいけないの?」

「材料を変えたらどう変わるの?」

 

 

レシピに載ってない大事なポイントを学ぶ。

それがレッスンで学ぶ意味だと思ってます♪

 

 

 

あなたもきっと、

売り物みたいなクッキーが

焼けるようになりますよ♡

 

 

 

  アイシングクッキーに適したクッキーとは?

 

レッスンでお伝えするクッキーは、

「アイシングクッキーに適した」クッキーです。

 

 

ロイヤルアイシングと一緒に食べたときに、

・ほど良い甘さ

・ほど良い固さ

・良い食感(サクサク感)

を目指しています♡

 


 

サムネイル

前に市販のアイシングクッキー(外国製)を買ったけど、

固すぎて食べられなかったの!

 

ぶっちゃけ、アイシングクッキーってそんなに美味しくないでしょ??  

 

 

・・・悲しいことに、そんなイメージがあるのも確かあせる

 

 

特に、雑貨屋やチェーン店のケーキ屋等で販売されている

輸入もののアイシングクッキーは、

コストダウン、長期保存、輸送の衝撃に耐える商品にするため、

風味や食感がいまひとつなものが多いんですあせる

私も衝撃を受けたことがあります・・・。不安

 

 

 

だから、

シーズパレットの手作りアイシングクッキーを食べると、

 

 

サムネイル

「アイシングクッキーのイメージが変わりました!」

 

サムネイル

「アイシングクッキーって、美味しいんですね!」

 

 

と驚かれます♡

 

 

 

アイシングクッキーにちょっとネガティブなイメージを持ってる方や、

まだ食べたことのない方に、

手作りアイシングクッキーのおいしさをお伝えしたいなぁ飛び出すハート

 

 

 

  素焼きでも美味しい♡

 

もちろん、アイシングせず素焼きで食べても美味しいですよ♡

 

 

冷凍ストックできるので、

私は学校から帰ってきた子供に、

「ママのクッキーたべたーい!」

って言われたら、

焼きたての素焼きクッキーをおやつにしてます♡ウインク

(レッスンに使わない余り生地がおやつになることが多いですけどw)

 

 

 

100均で売ってる型で抜くだけで超かわいい♡

 

 

材料もとってもシンプル♡

バニラオイルとかアーモンドプードルとか、使いませーん♡

基本の味なので、アレンジしやすいクッキーです♡

 

 

  型抜きクッキーあるある!あまり生地の活用法

 

型抜きクッキーを作ると、必ず発生してしまう

 

”あまり生地”

 

型抜き後のあまり生地は、

再度まとめて延ばして・・・と再利用できるけど、

 

それもせいぜい3回まで。

 

4回目以降は、焼き縮みが起きるので、再利用はおススメしませんアセアセ

 

 

コースレッスンでは、

生地が余ったときに私がやってる

アレンジ方法もお伝えしますねニコニコ

 

 

 

ちょっとしたオマケレシピ。
でもこれがまた、美味しいんだ♡
ついつい手が伸びちゃう( *´艸`)

 

 

  ちょっと理論的なお話しも♡

 

クッキーは、
使う材料の違いによって、
クッキーの見た目、風味、焼き色、食感が変わります。
(例えば、薄力粉も銘柄によってクッキーの食感や風味が変わるんですよ♪)
 
大事なことなので、
座学の時間を取って、お伝えします。
 
とはいえ・・・
あまり深すぎる長時間の難しい理論は抜きにして、
私が学んできた中で
”本当に知っておくと良いよ♡”と思う、
押さえておきたいポイントだけをお伝えしていきますウインク
 
 

 

  時短クッキーの作り方(動画コンテンツ)

 

公式LINEで、

お困りごとのアンケートを取らせてもらったとき、

 

”クッキー生地を作るのが負担”だと言われている方が

チラホラいましたあせる

 

 

確かに、私もめんどくさ~い!!

って思うことはあります!

 

 

「アイシングしたいけど、冷凍ストックがもう無い・・・

クッキーから作らなきゃなのかぁ~めんどくさいー!!」

って、よく思ってます、私笑い

 

 

 

丁寧に作るのが一番良いのは確かですが、

そればかりだと疲れてしまいますよね…

 

 

 

 

 

そんな時のために、

ほんの少しでも手軽に作れる方法を・・・ということで、

 

・粉ふるいなし

・バターを室温に戻す必要なし

の、

「クッキー生地を時短で作る方法」も、

動画でご紹介しています。

 

 

動画コンテンツは、この他にも

 

・型が無いときのカット方法

・複数の型を組み合わせて抜く方法

 

があります♪

どちらも知っておくと便利な方法なので、

お好きなタイミングで見て、学んでくださいねキラキラ

 

 

  ちょこっとアイシング体験も♡

 

クッキーを焼いている間に、

次回のレッスンの予習の意味もこめて、

 

・コルネ(絞り袋)作りの練習 と

・ちょこっとアイシング体験キラキラ

 

をしていただきます♡

 

 

こちらで準備したクリームとパーツを使って、

デコレーションしてください♡

 



 

➀素焼きクッキー

②4つのアレンジクッキー

③デコレーションしたアイシングクッキー

 

は、缶に入れてお持ち帰りいただきます♡

 

 

お家に帰ってから、

ほっと一息つく時間、家族との団らん時間に、

少しずつ召し上がってくださいねウインク飛び出すハート

 

 

 

こちら0期生さんの作品です!
お花の色は講師のおまかせ♡何色がくるかお楽しみにw
 
 
オンライン受講の方もバッチリでした!
 

 

 
 
 
 

  ALLカラー、工程写真付きのテキスト

 

全5回を通して、

全てALLカラー、工程写真付きのテキストをお渡しします飛び出すハート

 

 

レッスンで真剣に話を聞いていても、

家に帰ってから、いざ作ろうとしたときに

「あれ??ここどうしてたっけ??」
となるのは・・・あるあるですよね(笑)
 
 
私も自分が受けたレッスンで、
時間が経つと分からなくなっちゃったことがあるので、
いつでもさっと振り返れる、
工程ごとの写真つきテキストにしています。



 
 

  このレッスンで学べること

 

シーズパレットオリジナル

初級コースレッスン第1回で学べる内容はこちら♡

 

 

 

クッキー生地の作り方、ポイント 

 

・使用する道具の紹介

 

・あるともっと良くなるおススメ道具購入先の紹介

 

薄力粉、砂糖、バターの話

 

打ち粉無しでも型抜きしやすい、キメ細かなクッキーにする方法

 

・クッキーの厚みを均一にする延ばし方のポイント

 

・クッキーの表面がツルっと綺麗に焼ける方法

 

クッキーのエッジ(角)が整う方法

 

温度設定焼き時間について

 

・クッキー&クッキー生地の保存方法と保存期間

 

・余り生地のアレンジ4種

 

・クッキー缶ラッピング

 

コルネ(絞り袋)の作り方(復習動画付き)

 

アイシングデコレーション(ラフ塗り・パーツ貼付け)

 

時短クッキーの作り方(動画)

 

・生地を好きな形にカットする方法(動画)

 

型を組み合わせて抜く方法(動画)

 
とっても盛りだくさんな内容となっています飛び出すハート
 
この1回を学べば、
アイシングクッキーの土台作りで
怖いモノなし!
一緒に美味しいクッキーを焼きましょうね♪

 

 

    

コースレッスン気になる!という方は、

公式LINEへメッセージくださいね♪

次の募集で、先行案内させていただきます♡

 

<公式LINE>

↓こちらをクリックorタップお願いします♪

友だち追加

または、ID「@ruf6893q」で検索してね!

 

 

 
 ◆レッスン会場
兵庫県姫路市飾磨区の講師自宅
駐車場1~2台・駐輪場あり
 
◆交通アクセス
山陽電鉄本線 飾磨駅から徒歩5分 
詳しくはこちらをご確認ください→教室へのアクセスについて♡
 
◆レッスンポリシー

こちらをご一読ください♡

 

 

電車山陽電鉄本線

飾磨、姫路、亀山、手柄、加古川、網干、大塩、高砂、束二見、明石、舞子、垂水、須磨、月見山、板宿、神戸三宮からアクセス良好