第53期定時株主総会
令和7年7月30日に、弊社第53期定時株主総会を開催致しました。
第53期決算報告、第54期経営計画、などの議題に対しまして株主の皆様に資料のご確認を頂き同意のご署名をいただきました。
私共は社会資本整備を担う建設コンサルタントとして、生活を支えている責任を自覚し研鑽を続けて参ります。
今後もより一層のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
代表取締役
豊田哲也
■河川愛護会 第47回活動報告
5月24日、通算47回目の河川愛護活動を行いました。
活動場所は、佐鳴湖の小薮地区と当社技術センター前の赤門川の2か所。
もともとは先週行う予定でしたが、雨天のため1週延期での開催になりました。
曇り空で気温もあまり上がっておらず、作業するにはちょうど良い天候でした。
とはいえ熱中症になりやすい時期でもありますので、体調の変化に注意しながら作業しました。
『佐鳴湖班の活動』
参加者は8名。作業内容を説明します。
雑草が繁茂してきているので、雑草の刈り取りを重点的に行います。
雑草の刈り取りの様子。
ヒトモトススキに絡みついた雑草を取り除いています。
一通り作業を終えて、木道周りの足元がすっきりしました。
『技術センター前班の活動』
こちらは10名で作業しました。
作業内容の説明と分担を決めて作業開始
刈払い器で雑草を刈り取り
刈り取った草の回収と水路の中に生えた雑草を除去していきます。
作業前
作業後
道路上に散らばった草もできるだけ回収してすっきりました。
作業前
作業後
刈り取り回収した雑草は、45リットルゴミ袋に約20袋ありました。
■浜松市企業展示花壇2025夏花壇
5月20日、午後から浜松駅北口花壇の夏の植え替えを行いました。
気象庁のデータによると、今日の浜松の日中の最高気温は28.8度まで上がったようですが、ビルの間を抜ける風は涼しくて気持ち良く、初夏を感じさせる天候でした。
今回植えた花は、
ベゴニア・センパフローレンス 赤
ベゴニア・センパフローレンス 白
アンケロニア
コリウス
センニチコウ
13時半頃から植え始めて、約1時間で終わりました。
植え付け作業中と作業後の片付け中に、通りがかりの方々から「きれいな花壇をありがとう」と温かい言葉をいただきました。
もちろん常日頃から花壇の手入れをしてくださっている、浜松市や管理業者の方々のおかげではありますが、直接お声をいただけたのはうれしい限りです。
地域の皆さまに少しでも明るい気持ちになっていただければ幸いです。
次回は9月頃に秋の花の植え替えをする予定です。
株式会社中部綜合コンサルタント
■河川愛護会 第46回活動報告
11月16日、通算46回目の河川愛護活動を行いました。
活動場所は、佐鳴湖の小薮地区と当社技術センター前の赤門川の2か所。
すっきりしないお天気で曇り空が広がっていましたが、雨が降らなかったので作業をするにはちょうど良い天気でした。
『佐鳴湖班の活動』
参加者は7名。まずは作業内容を説明します。
木道沿いの雑草の刈り取り
ヒトモトススキの保全
多くはありませんがゴミの回収もしました。
『技術センター前班』
こちらは5名で作業しました。
法面の雑草刈り取りと、写真奥のほうでは河川にかかる木の枝を払っています。
作業前その1
作業後その1
作業前その2
作業後その2
刈り取った雑草は、45リットルのごみ袋に約20袋ほどになりました。
今回の作業で今年度の活動は終了です。
次回は来年5月の予定です。
以上中部綜合コンサルタント河川愛護会の活動報告でした。