■河川愛護会 第45回活動報告
9月14日、通算45回目の河川愛護活動を行いました。
活動場所は、佐鳴湖の小薮地区と当社技術センター前の赤門川の2か所。
朝方雨が降りましたが、作業を始める9時には青空が広がり、気温もぐんぐん上がってきていたので、熱中症に注意しながら作業を行いました。
『佐鳴湖班の活動』
参加者は8名。まずは作業内容を説明します。
木道沿いの雑草を刈り取りの様子。
アカテガニがたくさんいました。
一通りの作業を終えて、木道のまわりがすっきり。
『技術センター前班』
こちらも作業メンバーは8名
作業範囲と内容を確認して作業スタート
センダングサが大量に繁茂している範囲は、できるだけ抜き取ることにしました。
抜き取ったり刈り取ったりした雑草は、袋詰めして回収
作業完了後の赤門川
回収した雑草。
45リットルのごみ袋に、40杯ほど。
次回の活動は11月頃の予定です。
以上中部綜合コンサルタント河川愛護会の活動報告でした。
■浜松市企業展示花壇2023秋花壇
10月5日 浜松駅北口花壇の植え替えを行いました。
ここ数日で急に涼しくなりましたね。
駅前広場は風が強くて、植え付け前に並べた花々が大きく揺れていました。
ケイトウ
ベゴニア
コリウス
マリーゴールド
センニチコウ
などです。
背の高いケイトウは、根が張るまでに風に煽られて倒れないよう、割りばしの添え木を立てました。
植え替え完了。
植え替えをしている最中、花壇を見た通りがかりの方が声をかけてくださいました。
この花壇の植え替えは当社で行っていますが、道行く人にいつもきれいな花壇をお見せできるのは、市や、常時管理をしてくださっている方々のおかげです。ありがとうございます。
次回植え替えは12月上旬の予定です。
以上 総務部tamiでした。