■河川愛護会 第48回活動報告 | C.S.C.Blog

■河川愛護会 第48回活動報告

10月18日、第48回目、今年度2回目の河川愛護会活動を行いました。

例年、年度2回目の活動は9月の中旬に行っていますが、作業の効率と安全のために時期をずらして実施しました。

今回も活動場所は佐鳴湖の小薮地区と、当社技術センター前から東に200mほどの赤門川の2か所です。

 

『佐鳴湖の活動の様子』

参加者数は12名

 

雑草の刈り取り

 

ヒトモトススキ周りの雑草除去

 

などなどを実施しました。

作業中に見つけたアカテガニ。

他にもいろいろな生物の住処になっています。

 

『技術センター前 赤門川の活動の様子』

こちらの参加者は9名でした。

 

作業開始前は雑草が繁茂していました。

 

法面の雑草を刈り取って、ゴミ袋に回収していきます。

河道内で育っている雑草は抜き取って集めていきます。

 

作業終盤の様子。

ずいぶんきれいになりました。

 

刈り取った雑草は、ゴミ袋に40袋ほどになりました。

 

次回の活動は11月下旬の予定です。

中部綜合コンサルタント 河川愛護会