「なにか家でできるアレルギー体質改善策は
ありませんか?」
 
というご質問を頂きました。
 
 
これは全員でシェアしたほうがよい内容なので、
 
 
今日はアレルギー疾患をお持ちのみなさんに
是非やって頂きたい自宅ケア方法2つご紹介します。
 
 
どちらも所属している日本病巣疾患研究会が提唱してるものになります。
 
 
めっちゃレア動画もあるのでお楽しみにね。
 
 
 
鼻うがい

 

 

これ、春先にCMで流れるのでご存じの方も多いかもしれないけど、

実際にやったことありますか?

 

 

私が子供の頃は耳鼻科で鼻洗浄すること普通だったんですが・・

今や遠い昔の話で通じる人が少なくなりました。

 

 

そんなあなたに、

 

「鼻うがい」

王道の動画をご覧ください。

 

 

(みらいクリニック 今井一彰先生

 

 

これね、何をしているかというと

 

 

 

上咽頭という場所を洗っているんです。

 

 

ここです!

 

 

日本病巣疾患研究会のHPより)

 

 

 

上咽頭って鼻の奥からのどに向かう途中、

空気が通る場所です。

 

 

ただの空気の通り道というだけではなく、

鼻から吸い込んだ空気の中にあるウイルスや細菌、

ほこりなどと戦うリンパ球がたくさん存在していて

免疫器官としての重要な役割

がある場所なんです。

 

 

 

アレルギー疾患の場合、

どの症状の方も

身体のどこかに慢性の炎症がある状態です。

 

 

 

その悪化を防ぐためにも

鼻うがいはとってもお手軽でオススメな方法です。

 

 

鼻をかめるようになったお子様なら立ち上がる

問題なくできるようになります!




 

 

星鼻うがいの手順
 
・用意するもの  
 
500MLのペットボトル 塩小さじ1杯4.5g  ぬるま湯(500ML弱) 鼻洗浄専用容器
 
①ペットボトルにぬるま湯をいれる
 
②塩をいれてペットボトルを振る
 
③洗浄用の容器に移し替える

 
 

 

百均のドレッシング入れでも全然大丈夫ですが、
 
こちらの鼻うがい専用容器が使いやすいと思います!
 
 
鼻うがい
(猫は用意しなくて大丈夫です)
 
 
 
 
あとは動画のように顔を傾け下をむきながら片方づつ洗浄するだけです。
 
コツは
「アーー」と発声しながらやるかな。
 
そうすると
綺麗に反対側から水が出てきます。
 
 
 
私はさすがにやっていないのですが、
帰宅したタイミングで喉のうがいと鼻のうがいができるといいですねーーー
 
 
 
image
(私は100均のドレッシング入れを使用してます)
 
 
 
鼻うがい、
一番やりやすいのはお風呂に入っているとき。
心置きなく実行することができて最高です。
 
 
鼻の通りがよくなり、
頭がクリアになるので朝やる方も多いですよ。
 
 
試験前には朝の鼻うがいオススメです。
テストの点数あがるかもキラキラ
 
 
 
 
絶対やってはいけない口呼吸
 
 
アレルギー性の疾患を持っているとしたならば...
 
 
絶対口で呼吸しない
 
 
あなたのお口、
無意識に開いてませんか?????
 
 
「口呼吸をしないこと」は「天然のマスク」をしているのと同じです。
 
 
これね、ほんとだめ。
理屈を考えたらあたりまえなんだよね。
 
だってフィルターを通さずに空気カラダに取り込んじゃってるんですよ笑い泣き
 
 
え?イメージできませんか?
 
いでよ、イラスト!
再登場。
 
 
 
 
 
身体の仕組みからすると
鼻でフィルター加湿、
上咽頭で外敵を迎え撃ってからの気道。
 
というルートをすっとばして
細菌もウイルスも花粉もウエルカム状態で吸い込んじゃうんだよ?
 
 
しかも口の中乾燥してからっからになるからウイルスも細菌も増える可能性大。
 
 
そりゃ体調悪くなりますよね。
口呼吸してるってことはアレルゲンもろに吸い込んでるって思っていいくらい。
 
 
わたし、
この事実に気がついてから恐ろしくて口はいつも閉じています。
 
 
口呼吸がもたらす怖い話は色々ありすぎて・・・
 
小児期だけでも
 
アレルギー性鼻炎アトピー性皮膚炎気管支喘息などが問題となります。
また歯並びが悪くなったり、虫歯や歯肉炎が増えたりといった口の問題も起こします。鼻閉により、集中力や学力が低下することもあります。この時にしっかりと対策を立てておく必要があります。その他、慢性扁桃炎を繰り返してしまうことによるIgA腎症の発症に繋がることもあるため注意が必要です。
 
 
 
成人期だとこれにうつ状態、だるい、やる気がでない、などの精神症状がでてしまったり、
 
老齢期には誤嚥性肺炎などの可能性も高まると言われています。
 
 
こわいこわい。。。
 
口呼吸の弊害、
詳細こちらのサイトに詳しく書かれてます。
 
 
あ!ここで不満の声が聞こえてきました。
 
 
花粉症で鼻が詰まってるのに鼻呼吸無理大泣き
 
・・・・・・・・
 

ですよね。

想定内です。

わかります。

 

わたしも強烈なアレルギー性鼻炎だったのでよくわかります。

 

なので、鼻うがいをしつつ、

少なくとも鼻呼吸ができる状態のときは必ずお口は閉じましょう。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

レア映像とともに、まとめます。

 

こういう動画大好き!

 

カラダの中で起きていることが見れるって最高ですねーーーラブラブ

 

ほんと、今井先生には尊敬の念しかありません。

 

 

 

 

(このモデルになった方、きっと断れなかったんでしょうね....感謝)

 

 

 

 

スター今日のまとめ
 

アレルギー持ちさんは


 

・鼻うがいをする

 

・口呼吸をしない    
 

 

 

 

 

 

 

 

\人気のため「美容鍼の日」を設けました!/

 

最新の募集日程はこちらからどうぞ!

リンク【最新版】「美容鍼の日」ご予約可能日

 

その他の施術メニューはこちらから

リンクhttps://crysta.co/course/

 

 

人気記事

合格櫻井のりえさん主催の撮影会に参加!笑顔の写真がいっぱい撮れたよ

合格看板のない鍼灸院インターネットのすごさを知る 改めまして自己紹介③

合格更年期世代のみんなに差し入れしたい食材はコレ

合格更年期に多いめまいの予防にやっておくとよいこと4つ~失敗しないとわからないこと多いね

合格年とともに身体に起こる変化にどうやって対処する?!

 

ご提供中の講座

NEW【モニター募集】50歳以上の顔たるみに特化!顔面整頓®美容鍼

メモ過去世現在未来から生きづらさの原因を探すセッション 

メモココロの困りごとに~フラワーエッセンスを使った個別コンサル
メモセラピストさんや鍼灸師さん向け施術オンラインサポート
 
プロフィール/問い合わせ星かとうよう子プロフィール
星お仕事の依頼・問い合わせ
星治療室クリスタ予約

星フォロー嬉しいです!基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
 

友だち追加

・当日予約・キャンセル・予約変更

・各種セミナーの優先ご案内・割引き

 

右矢印著書です