(=゚ω゚)ノ バドジズ デジドニャ~♪

 

 

それは・・・。

1939年 ラッパと娘 スキャット部を耳をダンボにして

          歌詞も出てます

 

11月6日の朝ドラ「ブキウギ」のセリフ。この歌を

「茨田りつ子さんに歌ってもらうのは駄目ですか?

「別れのブルース」もヒットして・・・」

 

とあるのは淡谷のり子先生のことですね。

1937年の曲で服部良一氏の作曲。

この朝ドラ、人物名は変えるが曲名はそのまま

使っていくのだろうか。

まぁ、ドラマで歌うなら、そうなりますかね。

 

 

映画「舞台は廻る」「生き残った弁天様」より

・ラッパと娘

・ヘイヘイブギー

・ジャングル・ブギー

・東京ブギウギ

 

驚きの歌唱力と踊りだ。

マイクの前で直立不動で歌う時代にこのパフォーマンス。

まさにエンターテイナー。革命だったのかも。

バックダンサーは松竹歌劇団かな?

 

ヘイヘイヴギーでは「ヘーイ ヘイ」の後を観客が

「ヘーイ ヘイ」と歌い、舞台と観客の一体感を演出。

ロッカーですな~。

 

ジャングル・ヴギーは黒澤明監督作品「酔いどれ天使」

でキャバレーの歌手役で歌った曲。

作詞は黒澤監督です。歌詞の

腰も抜けるような恋をした

にシヅ子さんは「そんな歌(卑猥で)歌えまへん」

と訴えたため

骨も溶けるような恋をした

に黒澤監督が歌詞を書き換えたというエピソードがある。

 

朝ドラでは趣里さんがこの歌とパフォーマンスを

再現するのでしょうか。

 

楽しみ。しかし、こりゃ、大変だなぁ。

 

(=゚ω゚)ノ にゃんがすんがすん

 

さて、前回の記事。

万が一、わんこが猫さんを虐めているのではと思っている

方がいると困るので、新たに見つけた他の動画を載せます。

 

 

わんこと猫さんの抱擁。

 

 

しか~し、子犬は苦手。

 

 

この店の詳細はすぐに見つかりました。

わんこは3頭いるのだが、名前は2頭しか出ていません。

猫さんは引き取られた保護猫でした。

 

わんこ 闹闹(ナオナオ)腾腾(テンテン)

猫 小宝(ショウバオ)

 

これだけが仲が良いのはかなり小さな頃にわんこと一緒に

暮し始めたのではないかと思うのですが。

 

抖音にUPしていた動画の一部がツイッターに流れたよう

です。前の記事はそれをメモっておいたもので、ツイッター

に元のオリジナルがなかった訳です。

 

抖音の動画が10個あります。

前回の記事で登場した茶白猫さんが再登場。

この子は野良さんかな?

険悪な雰囲気に前の記事同様、わんこに引っ張られて退場。

↓クリックしてね

 

 

上記にもない、抖音にアップにされたものがまとめてYouTubeにあったのでここに載せておきます。

 

00.25 いつものようにわんこがくわえていると思いきや

     猫さんがわんこの咽喉の皮膚をくわえている。

     痛くないのかな?我慢の猫愛か?

 

01.20 尻尾フリフリの3頭を無視して猫さん可愛がり。

     わんこが嫉妬しそうだが・・・

 

01.43 外から店内に入る3頭。ドアを押して他の2頭を

     店内に入れてあげる。ドア開けわんこって係

     が決まっているんだ。※4.35に似た動画有り 

 

03.18 わんこの顔に猫さんが顎載せ寝。

     わんこ、チト怒ってないか?

 

03.53 この動画の前に8頭の子犬が登場。
     さて、ゲージから出た子犬軍団が猫さんを襲う?
    この動画はかなり以前にツイッターで見た。
    その時はこの店だと気づかなかった。

    ゾンビ犬というカテゴリーにメモしていましたが、

    消えてた。

    ゾンビ犬と名付けたのは子犬軍団が猫やヨチヨチ歩き

    の子供に一斉に飛びつく子わんこ達のことで、悪意は

    ございません<(_ _)>

 

05.25 ちょっと毛色が薄いわんこの猫さんへの取り扱いが

    雑である。 

      次の動画ではチュール的な物を猫さんと食べるの

           だが猫さんにはあげない。   

     抖音の動画「3.自分が食べたくても、ネコにわけて                    

     あげます」では、別のわんこが涎を流しながらも

           猫さんにフードをあげていたのに~。

 

12.22 雪すべりを楽しむわんこ達

                  などなど、多数。

 

追加動画。

2つ目の動画。わんこが口にくわえたフードを猫さんに

食べないか?とアピールしているのが可愛い。

猫さん、眠そうでガン無視(^-^;

 

 

別の動画。ここでも、ドアの開け・締め役のわんこが

決まっています。

 

(=゚ω゚)ノ にゃんがすんがすん

 

記事をUPしようと思ったんだけど、結局、久しぶりに一番

楽なツイッターネタでご機嫌を伺います。

 

かなり前に見つけて、バラバラに収集しておいたものを

まとめてみました。

消えることはないと思いますが。

 

※音が出る動画もあります

※場合によっては表示まで時間がかかる場合もございます。

 どうしても表示されない動画がある場合は「閲覧履歴の

 クリア」をお願いしますm(__)m

 

 

記念撮影時、店内で寛いでいたら、こうなった。

 

 

横顔を撮ってもらおうと意識してたら、こうなった。

しかし、頑として横顔の猫さん。

 

↓再生できなくなっています

子供との会話が弾んだ結果、こうなった。

 

 

 

店先で涼んでいたら、こうなった。

 

 

ここはあたいの縄張りにゃ~と威嚇したら、こうなった。

 

 

「猫さん、わんこにナスがママ 

キュウリがパパだにゃ」(=_=)

 

 

ナスがママ・・・精霊馬のお話しではないようだ

(写真はお借りしました <(_ _)>)

 

 

さぁ、下の いいね をねずみさんでこういう風に

クリックしにゃさい

 

 

(=゚ω゚)ノ てじな~にゃ

 

 

いきつね

 

 

のたぬき

は、おなじみですが・・・

 

 

 

 

 

のきつね?

滅多に見ない商品だ

 

紺のきつねとしたのは鳴き声のコンコン

からきているのであろうとは思います。

ケーンケーンというのもありますが...

 

 

実際の鳴き声はこう

 

 

もう楽しくて楽しくて笑いが止まらない系(53秒)

 

 

飼育されているキツネのようですが、野生のキツネなどに            触るとエキノコックス症という命に関わる病気になる可能性もありますので要注意です。

 

 

厳選 きつねの鳴き声特集~!

 

赤ちゃんの泣き声系(35秒)

 

 

ハモる系(1分28秒)

 

 

猫声系(49秒)

 

 

犬声系(7秒)

 

 

犬声系(1分31秒)

 

 

赤ちゃんのおもちゃが出す音系(1分28秒)

 

 

鳴き声がコンコンと表現されたのには諸説あるようです。

気になる方は自分で調べてね。

 

 

 

さて、ものぐさゆえに4月28日の下書きブログを放置中。

4月の桜の花見写真も放置のままで、来年に回そうかと

思う今日この頃。

つい最近、フォローしているブログ主さんが近鉄電車の

写真をアップしているではないですか。

メインの内容というより、最後におまけ的に載せられて

いたのですが、私も4月に近鉄電車の写真を撮って、

いずれ記事にしようかと思って、そのまま絶賛放置中。

今日はその近鉄電車を載せますよ。

 

 

奈良推し

鹿の模様、床は若草山のイメージか?

 

 

吊り革が鹿さん

咬合力がハンパない

これ、タオルリングにしたら、売れると思うのですが、

いかがでしょうか。近鉄電車さま。

 

人が多く乗ってきて、車内撮影はここまでが限界でした。

 

 

 車両のラッピングも奈良

 

ということで、放置中の記事を少し放出しました。

やれやれ。

(=゚ω゚)ノ にゃにゃにゃ~~~す

 

さて、今回は「らんまん」のお話しを。

万太郎と竹雄は無事に長屋の下宿先を見つましたね。

 

このシーンに注目です。

⇒この小屋は厠(かわや)、共用トイレと思われます。

特徴は戸の上の部分がなく、もう、丸見えなんです。

 

ところで、トイレの前に鳥居がある意味とは?

まさか、トイレの神様。

水曜どうしてでしょうか?(´-ω-`)

 

 

長屋のトイレは井戸の近くにあるんです。

井戸は炊事や洗濯、洗顔や行水、飲料水にも使います。

長屋の人が集まる場所であり、元祖、井戸端会議の場所。

そんな近くに共用トイレ。

それも戸の上半分が無いという悪夢のような史実。

 

追加画像

万太郎が紹介状を持って東京大学を訪ねる日。

十徳長屋の人が集まりガヤガヤと。

その時、厠から長屋の住人、東京大学の堀井丈之助が

出てきました。

戸は開けっ放しで万太郎の所へ。ヾ(ーー )

左にあるのは手を拭く物ですかね。

これは井戸の横にあった方が良いと思うが・・・

彼は拭いてなかったけど。ヾ(*`ω´*) 

これも共用ですね。ヾ(-ω-;)

 ↑これはごみ捨て場ですね。

 

個室が二つありますが、隣に入って、仕切りに穴を開けて

覗く輩もいたそうで、大家さんが見張りをしたとか。

大家さんも大変ですな。

 

しか~し、

トイレの物(ぶつ)は肥料として下肥(しもごえ)買いが

長屋を訪ねて買う。そして、農村へ運ばれました。

この収入は大家に入り、かなりの収入になったと言います。

 

つまり、プラマイゼロ(*´▽`*)

子供の頃、蔵米ゼロと思い込んでいたことはここだけの話し。

 

歌川広景作「妻恋ごみ坂の景」

こんな所に厠。今でいう公衆トイレのようです。

道のすぐ脇に作りますか。

丸見えですがな。

拡大しないと分かりませんが、男が踏ん張っている前の

壁には相合傘や顔の落書きがあります。

今も昔も変わりませんね。

戸の紙には「あけはなし たれかけ 無用」(^-^;

 

ごみ坂の場所について詳しい考察がありました。

 

 

ところで、ごみ坂46っていたら、応援しますか?

 

歌川広景の浮世絵は面白いよ。

葛飾北斎のパロディ作もある。

 

 

 

次は先週のらんまん。

寿恵子が読んでいるのは南総里見八犬伝。

 

「桃園の義を結びぬ?はぁ~なにこれ?現八と信乃尊い!

 馬琴先生、天才すぎる~」

 

そのオタクぶりが話題になりました。

 

 

曲亭馬琴(滝沢馬琴)が28年を費やして執筆した大長編小説。

オタクの寿恵子がその本に囲まれて読むという気持ちは分からぬこともない。

 

 

さて、八犬伝といえば、子供の頃に見た「新八犬伝」だ。

名作でした。

 

 

1分ほどの動画です。

新八犬伝の雰囲気が分かりますよ。

最後に登場するのは「我こそは玉梓(たまずさ)が怨霊~」

でお馴染み?の玉梓。

操演も含めて良く出来た人形で怖いですね。

 

 

NHKにテープはほとんど残っていません。

音声のみ。冒頭だけでも聞いて欲しい。

「我こそは玉梓が怨霊~、(台詞続く)」は迫力がありすぎ。

プロのお仕事です。酸欠になり、血管ぶち切れてそうと思ったら・・・

 

声担当の阿部寿美子さん。玉梓の台詞の演技は大変に体力を消耗するもので、体調の悪かったときには貧血で医務室行きになったこともあったという。

これを聞けば分かりますよ。

 

玉梓の声は夏木マリさんがしても違和感はないと思う。

 

 

と前振りをしておいて、実は

1983年の映画「里見八犬伝」で玉梓を演じているのが

夏木マリ。

 

 

色っぽいですにゃ。(/ω\)

 

 

最後はしっとりとした曲で終わります。

 

 

いよいよ、万太郎は東京大学へ。

どうなりますことやら、

本日これまで

 

(=゚ω゚)ノ にゃにゃにゃす

 

前の記事で矢倉緑地公園に来たのは2度目と書きました。

今回は1度目のお話しを。

実は1月に迷いクジラを見に行ったのです。ヾ(ーー )

 

 

~迷いクジラを求めて~

2日間になります。

2日間ともに通院後に出掛けました。病弱...o-( _ _)o

 

 

1日目は下記の地図の下にある青色で囲まれた所へ。

此花区常吉(このはなくつねよし)の辺り。

阪神電車の伝法駅からバスに乗ればこの近くまで

来れたと思う。

 

見知らぬ場所を歩くのが好きな私は伝法駅から徒歩にて、

伝法~酉島~常吉へと進む。

1時間弱はかかったと思う。(-_-)

 

 

<1日目>常吉編

淀川沿いの風景は良好。

阪神高速5号湾岸線が見える。

湾岸線の右側にうっすらアーチ状の物が見えますね。

この付近にクジラがいます。

 

 

前の記事で紹介したココです。

 

 

※これは帰りに撮った写真で逆方向になります。

この道をひたすら進みます。

自動車やおそらくバイクも入ってこれません。

左に下ると淀川。右側には所々に階段があり、住居が

あります。その向こうが地図にある此花通り。

 

 

長い長い道のりをすっ飛ばして、ここが観測地の常吉。

テレビ局のクルーもいました。

 

 

一人目のインタビューでは後ろに見える阪神高速5号湾岸線がすぐ近くに、二人目はかなり離れた所に見えますね。

 

 

さて、観測開始。

あぁ、遠い。眼病がある私にはまったく見えない。

親切な人が「尾びれが見えた。潮を吹いた」と教えて

くれるのですが全然見えない。

 

かなり昔、双眼鏡は会社の女子に借りパクされており、

誕生日にプレゼントを貰ったので返してとは言えない

小心者なのであります。

 

スマホを最大ズームにして画面を見る。

画面の右側に阪神高速5号湾岸線があります。

小船が行き来しているのはクジラが原因か?

 

A.船は見えるがクジラが見えず。

 

 

結局、クジラを見ることなく帰路につく。

 

 

<2日目>矢倉緑地公園編

こちらは凄い数の見物人。

常吉にもいましたが、ちょっとしたバズーカ砲のような

カメラで撮影している人もいた。

 

固定したテレビカメラはYouTubeで24時間ライブ中継して

いた局であろうか。(矢倉緑地公園で野宿していたのか?)

そして、取材のヘリコプターが行き来してました。

 

 

 

 

さて、観測である。

あぁ、遠い。眼病がある私にはまったく見えない。

スマホを最大ズームにして画面を見る。(昨日と同じ)

 

ズームで映して、画面を見るも確認できない。

あぁ、借りパクされた、まぁまぁ高価な双眼鏡よ!

 

 

諦めての帰ろうと思った。

と、その時である。

何やら、日の光に照らされた鳥が・・・・

 

 

あ、あなたは・・・

 

 

「わて、だっか」

 

 

「サギでんねん」

 

 

ピシッ!

キメポーズ!とキメ台詞!

「俺や俺。会社の金を横領してしもうた。銀行へ行って...」

 

 

 

サギがいた岩は前の記事の写真の↓の岩ではないだろうか。

スマホで撮ると遠くに見えますが、サギは目の前にいたよ。

 

 

 

 

1月の川に見える黒い点々としているものは

冬の川鳥?海鳥?

河口付近なのでややこしい。

 

 

2分前後の映像。

「死んだことが確認されました」は矢倉緑地公園だ。

「クジラは川岸の目の前まで漂着していて」というのは

死んだクジラの向こうに山や阪神高速5号湾岸線が見える。

人の映像の背後に高い建物がある。

酉島?常吉?の川沿いだろうか。

こんな所まで流されていたんだ。

クジラが引き上げられているのは写真A.の奥に見える

整備された湾辺りか。

 

 

帰路の大野川緑陰道路。

 

 

結果。

クジラは見られなかったがサギを間近で見た。

 

 

1月9日に大阪湾の淀川河口に姿を見せたクジラは13日に

亡くなった。

雄、46歳(人間の年齢では40代~50代)のマッコウクジラ。

14.69m、体重38t。

淀ちゃんではなく、淀さんだ。

病気か外傷が原因でここに迷い込んだのではと推定される。

紀伊水道沖が彼の墓地となりました。

好奇心で見に行ったが、瀕死状態だったのですね。              ---合掌---

 

この迷いクジラに鎮魂歌を捧げます。

 

「鯨法会」 詞 金子みすゞ 作曲 高島豊

 

 

海の神といえばポセイドン(ポセイドーン)

ちなみに息子はトリトン(トリートーン)

 

こちらはバビル二世に登場するポセイドン

 

海のトリトン

 

 

で、もう一曲捧げます。

King Crimson 1970年「IN THE WAKE OF POSEIDON 」

よりIn The Wake Of Poseidon(including Libra's Theme) 

歌詞はさておき、曲のイメージは鎮魂歌でしょう。

 

 

よろしければ いいね をポチっとね

 

and You and I  紅くりむぞんのブログ

今頃、桜の記事である。

「もう、いいよ」というあなた、ご容赦ください。

 

大野川緑陰道路から矢倉緑地公園へ行くのは二度目である。

一度目はまた別の機会に。

阪神電車 福駅から緑陰道路を通って、矢倉緑地公園まで

は徒歩で約35分。

 

矢倉緑地公園は車が入れない。

駐車場は福駅周辺にしかない。

故に、福駅から歩くか福駅近くのシェアサイクリングサービスを利用するしかない。---あくまで私調べ---

 

私は徒歩で行きました。

スマホで写真を撮っていますが、太陽光で画面が眩しく

見えなくて、7~8割は勘で撮っております。

ご了承下さい。

次から明るさレベルMaxで撮ろう。

 

 

大野川緑陰道路は歩行者専用と自転車専用道路に分かれて

いるのがうれしい。

桜の木の前で子供の写真を撮る家族。

わんこと寛ぐ家族。

ハーネスを付けた猫とお花見する家族。

春うららでした。

 

 

 

 

 

 

桜だけではありません。

 

 

大野川緑陰道路を抜ける。

右側は工場街のようで「ドーン、ドーン」という音が

聞こえます。

 

 

鳩が此見がしにイチャイチャしとる。

 

 

「鳩子さん!」「鳩男さん、私達別れましょう」

   的な場面だったのか?

 駅でこういうカップルを時々見かけるよね。

 

 

しつこいようですが、車は入れない。

 

 

矢倉緑地公園はかなり広いのです。左は淀川。

矢倉緑地公園にお店はないと思われます。

自販機はあったかなぁ?

 

 

対岸の風景。

 

 

進行方向とは逆の風景。川にぽつんと見えるのはウインド

サーフィンをしている人、とあとで気づいた。

 

 

再び、進行方向。遥か向こうに阪神高速湾岸線が見えます。

 

 

川沿いは自然石を用いた道。

中央は舗装道路。

右側は緑地となっています。

では、緑地の方へ進み、川沿いから戻っていくことに

します。

 

 

ちょっとした山へ遠足に来たような気分。

 

 

 

 

 

 

奥へ進む。地面がフワフワである。

 

 

フワフワ地帯から撮った風景。見覚えありませんか?

ヒントは迷いクジ〇。

 

 

休憩所。実はここに来るまで放置ゴミを見かけていた

のですが、ここに一番ゴミが捨てられている。残念ですね。

公衆トイレもあります。

 

 

矢倉緑地公園内の桜。

 

 

 

 

 

 

電話が掛かり、話していると猫さん登場。

人の声がしたので、ご飯が貰えると思ったのかな。

ただ、警戒はしているので、離れた位置に座る。

 

 

猫さんは電話中に人が通れない柵の中へ去って行きました。胸が痛い。

 

 

野鳥観察台がありました。

 

 

 

春の鳥

 

夏の鳥

 

秋の鳥

 

冬の鳥

 

 

 

 

ここが矢倉緑地公園の一番先。

 

 

上の写真の右側。この川は神崎川のはず。

 

 

駅方向に戻ります。

右側は淀川。

この岩は瀬戸内海の犬島の花崗岩のようです。

犬島の花崗岩は昔から有名のようで、大阪城の蛸石、

鶴岡八幡宮の鳥居、江戸城、京都迎賓館などなどに使われています。

 

 

 

 

西淀川区のホームページには、

市内では珍しくコンクリート護岸のない海水面と接する公園で、自然石を用いた荒磯自然護岸や水に触れ合うことができる潮だまりがあり、通水管を通ってきた小魚が泳いでおり、カニ・フジツボ・フナムシなども見られます。

とありました。

フナムシはあまり見たくないなぁ。

※写真の左側には舗装された道があります。

 

 

先は海であり、ここにも波が寄せては引いており、

波音が心地よい。釣り人もいます。

 

 

岩の迫力。

 

 

 

 

 

 

かなりのズームで撮りました。

舞洲のゴミ処理工場の煙突が見えます。

遠方から来た人はここがUSJと勘違いする人もいるらしい。

 

 

オーストリアの建築家によるデザイン。

近くにUSJがあるし、間違ってもしかたないか。

税金の無駄遣いとよく言われてましたね。

                  お借りした写真

 

 

左側の工場街に沿って桜並木。

 

 

福駅に着くまでに猫を9匹見ました。

地域猫なら良いんですが。野良猫さんかなぁ。

複雑な気持ちになりました。

 

 

たまに下を見るのも良いかも。

小さな小さな星が落ちていました。

 

 

大野川緑陰道路は草木に溢れ、矢野緑地公園は川・海・山

を味わえる素晴らしい所でした。

 

しかし、矢野緑地公園をうろうろと歩きすぎると福駅まで

の徒歩35分が厳しいことになるのでご注意を。

さらに、駅から家までありますからね。

 

家に着くまでが花見です。

 

 

よろしければ いいね をポチっとね

 

and You and I  紅くりむぞんのブログ

 

 

エイプリルフールである。

イギリスでは嘘は午前中まで、それ以外は1週間程続く

らしい。油断ならんな。

 

で、新しいネタを作る情熱もなく、2009年のネタを

コピーして(一部追加あり)、再掲載します。

 

 

日米外食産業 牛の共演

 

吉野家ホールディングスと日本マクドナルドホールディングスは2009年4月1日から関西地区限定で新メニュー

マクを発売すると発表した。

 

これは吉野家の主力商品、牛丼にマクドナルド社の

ハンバーガーを乗せたもので、ハンバーガー好きの

吉野家の社員のアイディアから考案されたと言う。

 

今後、マクにより他社牛丼店、ハンバーガー店との差別化を図っていく。

 

関西地区限定発売の理由は「お好み焼きにご飯うどんに

ご飯を食する関西文化圏に馴染んでおり、マクが受け入れ

られる下地はある」と判断したようだ。

6月には全国展開を予定しているという。

 

 

関西の呼称「マクド」に「」を掛けただけの駄洒落ではとの冷ややかな声も聞こえるのではあるが。

 

<メニュー>
and You and I  紅くりむぞんのブログ

↑こういう簡単な合成をする気力すらもうありません        しかし、安いね。カロリーはもっとありそう。

   価格は当時の吉野家のまま(╯•ω•╰)

 

 

尚、並盛のハンバーガーの他に大盛りにはビックマック特盛りにはメガマックが使われる。

 


また、5月にはマック定食として味噌汁ピクルス

フライポテトが付いた塩鮭バーガー納豆バーガーの発売

が予定されている。

 

二社が合併してyoshinonaldもしくはmacdoyaを展開する準備ではないかと言う

噂に対しては二社ともきっぱりと否定した。

                        < 爺通信 >

                     ↑時事通信のパロディです

                      怒っちゃやーよ。

 

牛つながりで・・・

バンド名、アルバムタイトルもない、見返り牛のジャケットで有名。日本版のLPの帯にはバンド名、アルバムタイトル

があったよね。

 

※24分近い曲なので、ここからは無視しても良いですよ。

 お好きな方だけ。

 

 

Pink Floyd 1970年 「Atom Heart Mother」(邦題 原子心母                              ド直球邦題だね)

・Father's Shout 父の叫び 
・Breast Milky    ミルクたっぷりの乳房 
・Mother Fore    マザー・フォア
・Funky Dung    むかつくばかりのこやし
・Mind Your Throats, Please  喉に気をつけて
・Remergence   再現

 

 

 

Atom Heart Motherの数あるトリビュートの中の大傑作

原始神母のAtom Heart Mother(原子心母)ライブ

 

 

 

西九條神社。

ここにお詣りしたいと思ったのは、境内で猫を見かける

というネット情報を読んだという不純な動機である。

猫好きとしてはぜひともお詣りせねばなるまい。

 

そのうえ、猫は神の使い、眷属(けんぞく)神使(しんし)

と言われているのですにゃ。

 

いざ、西九條神社へ。

アバウトな私は最寄り駅の西九条駅を降り、だいたい、

ここを真っすぐ進み、その後に左へ進めば着く、と考え

たが、わき道が多くあって迷う迷う。

迷い道くねくね~♪である。

 

やっと辿り着いた神社でしたが、猫さんがいない。

もちろん、そのまま帰ったりはしませんよ。

お詣りして、西九条駅へ。

 

が、帰りも迷う。(/ω\)

帰り道に公園がありました。

そこに人馴れしたキツネ目の三毛猫さん発見。

眼病でなければ良いんだけど。

この猫さんを見たことで良しとしましょう。

無事、駅に到着。

 

 

再び、西九条條神社へ猫に会いにお参りに。

下記の鳥居の写真を撮るや否や、

 

 

黒猫さんが横道から境内に入ってきました。

これはもう、私が来るのを待っていたとしか考えられない、

スタンバイOKした猫さんと思っておこう。

黒猫さんはこのまま、まっすぐ進んで・・・

 

黒猫が前を横切るのは不吉というのは西欧の迷信である。

魔女狩りの影響もあり、黒猫が不吉という考えは輸入

されたものです。

古代エジプトでは猫は神であり、日本では黒猫は福猫と

呼ばれていました。

宅配便事業でも活躍しています。

 

現在は海外では

アメリカは8月17日「「黒猫感謝の日」

イギリスは10月27日「National Black Cat Day」

イタリアは11月17日「黒猫の日」

を設けて猛省しておりますぞ。

 

まっすぐ進んで、境内の隅でちんまりと佇む黒猫さん。

満足してお詣り。

 

 

お詣りを済ませ、神社を出て、聖界から俗界へ。

すると、黒猫さんも出てきたではないか!

私のすぐ横を通り過ぎて行きました。

あなたがお詣りを済ませたので、私もお役御免にゃ~

という感じか。任務完了?

 

ありがとう、黒猫さん。

 

 

さて、帰宅しようかと思ったところ、猫さんの鳴声。

なんと境内から三毛猫さんが出てきたではないか。

どこに居たの~。

(慌てて撮った時には自転車の前輪の前)

 

 

右見て

 

左見て           また、右見て

 

 

 またまた、左見て     またまた、右見て~

 

先程の黒猫さんはこの道から境内へ入ってきました。

 

西九条條(西九条)神社をネットで検索した時に境内にいる

猫さんの写真が何枚かありました。

 

2020年7月の写真。拝殿にて4匹が昼寝?している猫さん。

その中の三毛猫さんの顔の模様を見るとこの三毛猫さん

ではないかと思う。

元気でいたのがうれしい。

 

写真には黒猫さんもいたのですが、さすがに同じ黒猫さん

なのかは分からない。

 

西九条條神社は住宅街にある小さな神社です。

落ち着いてお詣りできますよ。

 

拝殿

 

 

稲荷大明神

 

 

小さな神社ですが、このような大木もあります。

 

 

狛犬さん 阿形

この目力よ。

足元には玉(毬)があります。

この姿を「玉取り」と呼ぶ。

この玉は富や財産を表わしているそう。

検索すると玉乗りかというくらいの大きな玉もありました。

 

そして、この舌の躍動。

R「あ~る」と言っているのであろうか。ちゃうちゃう。

 


似てなくもない

(あくびしてるだけ)

 

 

横顔も撮れと狛犬さんの声が聞こえたので撮りました。

男前です。あっ、阿形は男なのです。(絶対ではないそう)

 

 

残念、ちょっと違う

 

 

吽形

こちも目力。キバが鋭い。

足元にあるものは何でしょうか。

 

 

子供でした。

この姿を「子取り」という。

吽形は女なのです。(絶対ではないそう)

玉取りと子取りは対になっているようですが、阿形が

子供を連れている場合もあるようです。

子孫繁栄を表わしているそう。

 

 

横顔が凛々しい。

 

駅からもっとも近い道を見つけました。

もう、くねくね迷うことはありません。

 

 

もう、散ったかな。

オマケ梅

 

 

これは

オトコ梅~♪

 

 

牛に引かれて善光寺参り、と言いますが

猫に惹かれて西九条條神社詣り、でした

では、また。

 

西宮市の岡太神社。

入口には鳥居がない。

注連縄柱というらしい。聖域を示す柱。

 

 

写真の延喜式内とは何ぞやと調べると、

延喜式神名帳(成立 927年)に記載されている神社のこと。

つまり、1000年以上の歴史を持つ神社ということに

なります。

 

しかし、式内社「岡太神社」は近世には所在不明となって

おり、江戸時代中期に地理学者の並河誠所が当社に比定

しました。という文を見つけました。

 

比定とは延喜式に記載された神社と同一もしくはその後裔と推定される神社のこと。論社・比定社という。

 

ミッション系の大学、神戸女学院のキャンパス内にある

岡田神社がそれであるという説もありました。

 

しかし、岡田神社を検索すると延喜式神名帳に記載される

岡太神社に比定される。ただし市内小松南町の岡太神社を

当てる説もある。

と反対のことが書かれている。

 

延喜式神名帳の記載神社はどちらかというのは触れては

いけないという事ですかぁ

とビクビクしましたが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 

なんと、共に式内社「岡太神社」の論社となっているということのようで、めでたし、めでたし。ε-(´∀`*)ホッ

 

 

神戸女学院の卒業生に武内陶子さん、有働由美子さん、

赤江珠緒さんなど女性アナウンサーがいらっしゃいます。

岡田神社にお詣りしたのでしょうか。

アナウンサー志望の女性は岡田神社にお詣りするのも

良いかもしれません。

※ざっと19人のアナウンサーの方がいらっしゃいました

 

ただ、岡田神社にお詣りしたいからとキャンパス内に無断

では入れませんので。

 

 

歌碑がありました。

 

江戸時代後期の国学者、山川正宣の歌碑

海近き岡太の
森の桜花
なみこもとに
たち来とやみん

昔は桜の景勝地であったようだ。

 


拝殿・・・と思ったが

奥の道へ進むと本殿がない。

というか、拝殿と本殿が一体化した型なのかな。

(神社初心者)

 

向かって左に足跡が・・・

誰だ、セメントが渇く前に足跡付けたのは!

 

と思うところですが。

反閇(へんばい)と呼ばれる邪気を払う呪法でした。

この足跡の通りに進めば良いのですね。

そして、穢れを祓い、参拝するという訳です。

大地の神との交信手段でしょうか。

 

 

反閇の動画がありました。途中から難易度が上がります。

 

 

もはや、難易度Max。

神事ですから、趣がありますが、一般の人がお詣りでこの

反閇をしたら、ヤバイ人と思われそう。

子供達が多くて、この神楽も連綿と受け継がれることで

しょう。

 

 

拝殿の写真にもある通りに狛犬さんが鎮座されており

ますが、その前には狛猪さんがいらっしゃいます。

 

由来はこちらに。

高潮や洪水などの自然災害を未然に静止(防止)するを

静止(しし)=猪をかけたもので、猪は恵美須大神の神使なのです。

ということのようだ。

 

 

狛犬が猪という神社は多くあるようです。

それぞれに個性がありますね。

 

勢いを感じる阿形

 

 

貫録の吽形

 

 

そして、ちんまりと佇む、立願の撫猪。

これは文字通り、撫でてご利益を頂ける像ですよね。

大きさは中型犬と小型犬の間くらいでしょうか。

大きさといい、背中の勾配具合が良い。

なんとも愛おしく撫で撫でしました。

 

 

正面からお顔を拝見。

 

 

岡太社の石標。大岡忠相の名が。

 

大岡忠相といえば創作ながら大岡政談や時代劇でお馴染み。

1717年 江戸南町奉行に。

1736年に寺社奉行に異動している。

 

神社では社寺奉行と社を前に持ってくるのね。

 

※時代劇では北町と南町の同心や岡っ引きが事件現場に

 立ちあい、ライバル心剥きだしにしているシーンが

 ありますが、実際は月番の交替制で、片方が訴状受付、

 捜査し、片方は事務処理をしています。

 もちろん、江戸の北側と南側をそれぞれ担当している

 訳でもありません。

 

余談のついでに

昔々に見た時代劇「大岡越前(と思う)」がシャーロック

ホームズの「赤毛連盟(組合)」のストーリーのまんま

でした。

さすがに話しの骨子となる赤毛は白髭をたくわえた人に

なってましたが。

ご存知の方がいらっしゃったら、第何部の何話か教えて頂きたいのです。大岡越前だったら、なんですが。<(_ _)>

 

 

冒頭に書いた比定された記念に建てられたもののようだ。

ということは、この石標は1736年~37年頃の物なのか!?

 

 

平清盛の嫡男、平重盛の供養塔がありました。

西南「伏松」という小高い丘が重盛の小松城跡と伝えられ

ている為とのこと。

城と言っても戦国時代以降の城をイメージしてはいけま

せん。

 

 

写真を撮り忘れました。

末社になるのか、白山宮という神様が祀られています。

石標の後ろ、平重盛の供養塔の向かって左に少し写って

います。

 

この地では歯の神様です。その謂れ。

本能寺の変。

四方天但馬守(四王天政孝<しほうてん まさたか>の事か)

が秀吉を組み敷く。くわえていた刀で討とうとしたところ、

歯が欠けて刀を落としてしまう。

そこへ、後を追ってきた加藤清正に討たれてしまいます。

無念、但馬守「これからは歯の悪い人を治してやろう」

と言い残したという風説があると。

 

「芸能人は歯が命」というCMがありましたが、

「武将様は歯が命」だった訳です。

 

白山大神→白山さん→歯瘡(はくさ)さんと転訛して

歯の神様となりました。

白山大神と但馬守の付会(こじつけること・無理に関係

づけること)と書いてしまってます。

 

白山大神が歯の神様というのはここだけでしょうか。

 

 

大きな神社ではありませんが、自然を感じることのできる

神社です。

鳩、小鳥、烏の鳴声が聞こえます。落ち着きます。

また、訪れたい神社です。反閇をマスターします。

 

 

 

 

帰りにこの周辺をぶらりと。

面白い物発見。

阪神高速3号神戸線 武庫川降り口のようです。

(あとで調べた)

 

 

 

 

地図だとこんな感じ。円です。


 

おまけ~

 

 

 

大伴旅人主催の梅花の宴にて詠まれた32首のひとつ。

 

万代(よろづよ)に
年は来経(きふ)とも
梅の花
絶ゆることなく
咲きわたるべし