ライフクリエイティビスト あまねまりこ QOLのエッセンス -3ページ目

ライフクリエイティビスト あまねまりこ QOLのエッセンス

心豊かな感情と時間が人生を創る
極上の日常をクリエイトするため、コーチング・カラーセラピー・脳科学・心理学・予防医学・インテリア・カラーetc様々な手段を融合し、楽しく軽やかに人生を味わう方法を発信しています。

今回の記事では、

良かれと思ってやっていた糖質制限が

体質には合っていなかったという

私の実体験をもとに、

糖質制限が裏目に出るとどんな状態になるか?

またお米を上手に利用して

より健康的で美味しい食生活にシフトする

ヒントをお届けします。

 

疲れやすい、良く眠れない、

甘いものがやめられない。

そんな方のヒントにもなると思うので、

気になった方は参考になさってください。

 

糖質制限は今の時代、

健康を願う人にとってスタンダードのように

なっている気がします。

糖質をもっと摂ろう!などという声は

あまり聞かないですしね。

 

私もテッキリ

「糖質を減らしたら私の不調が改善して、

もっと健康になれるはず!」

そう信じ切って、

糖質の摂取量をかなり減らしていました。

(お茶碗半分位で100g以下でした)

 

その良かれと思って取り組んでいたことが、

想像以上に裏目に出ていたとはびっくり!

つくずく、巷で言われている健康情報は

鵜呑みにしてはダメだ…。

自分にとってその健康法は適しているのか?

を見極めるのが本当に大事!

そう強く感じて、

これからの健康情報との関わり方を

見直すキッカケになりました。

 

ここで私の状況を説明すると、

最近持病のアレルギーが酷くなり、

新しい病院に行き始めました。

アレルギー検査の血液検査の数値から、

お医者さんから意外なアドバイスを

頂いたのです。

 

疲れやすくないですか?

との問いに

 

私の心の声は

「いやぁ、どうだろう?

あまり自覚ないけれど…

でも言われてみたら、

頑張りが利かなくなったし、

集中力も続かない。

それって疲れているっていうこと?」

 

そして

「もしかしたら、疲れているかもしれません」

と答えた私。

 

さらにお医者さんから

意外というか、驚きのアドバイス。

「寝る前、起きた時、間食に

黒糖を摂ってください」

 

そのアドバイスに対する私の率直な

心の声は

「それって、血糖値上がる

一番ダメなやつじゃないの?」

と、驚きと疑問と戸惑いが…。

 

 

お医者さんのアドバイスを聞いて、

「ん?もしかして私、低血糖?」

と頭をよぎりました。

 

良く状況や体の仕組みがわからずに

疑問や不信感を持って、

アドバイスを受け入れるのは

抵抗があったので、

検査の結果を片手に色々調べました。

すると次のようなことが

わかりました。

 

・血糖値が上がることは

体の自然な反応で悪いことではない。

(言われてみればそうだよねぇ。

糖質制限と声高に言われるうちに、

いつの間にか、

「血糖値が上がるのは悪いこと」

と勘違いしていたことに気づいた私)

 

・糖質は大切なエネルギー源で、

不足すると、体はエネルギーを求め、

甘いものや糖質を欲する。

またエネルギー不足なので、

疲れやすかったり、

やる気が出なくなる。

(言われてみれば納得!)

 

・糖質を減らす食事をし続けると、

糖質を代謝する力が落ちる

(使わないものは衰えるという

原理原則どおりよね…)

 

・寝ている間に

血糖値が低くなりすぎると

アドレナリンを出して

血糖値を維持しようとする

(アドレナリンは交感神経なので、

睡眠の質が低下する)

 

これらを知って、

「体って本当に良くできているなあ」と

感動さえ覚えました。

 

「確かに!エネルギー不足で

アレもコレもしようったて無理だ。

疲れたり、寝れなくなって当然だわ」

と納得し、安心して

寝る前に糖分を摂取しました。

その結果は、

久しぶりにぐっすり眠れて

目覚めもスッキリでした。

 

 

調べているうちに体の仕組みが

少しずつ理解でき、

今まで私がうすうす感じていた

何らかの原因で、

体が上手く機能していないのでは?

という疑問が確信に。

 

そして私の体の状態に私なりの仮説が立ったので、

近々、それを確かめに、

また別の病院でより詳しい

診察や検査などを受ける予定です。

 

 

実は体に良しとされている食べ物を

食べるのは簡単だけど、

食べたものがちゃんと代謝

(消化や吸収などの一連の体の活動)

されるとは限らない。

代謝の能力が落ちていれば

栄養を摂っても吸収されないから、

不足したままとなる。

当然、高価なサプリも、

代謝できない体の状態では

ムダになる…


こんな見落としがちで大切な観点にも

気づかせてもらいました。


 

さらには吸収できずに

未消化物が体内に溜まると、

アレルギーや不調につながったりする

というのだから、

一番気にするべきは、

摂取することよりも

ちゃんと代謝できる体であるか?

ということ。

 

疲れやすい、

気力や元気がない、

睡眠の質が良くない、

こんな影にはエネルギー不足が

隠れているのかもしれません。

 

必要なエネルギー源(糖質)が

不足していれば

そりゃあ、疲れますわ。

元気も気力もなくなっても不思議はない。

それにエネルギーが枯渇している体は

緊急事態とばかりに糖質を欲し、

甘いモノが止まらなくなる。

 

このカラクリを知り、

糖質制限の陥いる罠を痛感したのでした。

 

より詳しい検査の結果で、

具体的な対策をする予定ですが

ひとまず、毎回の炭水化物の量を

少しずつ増やしているところです。


と言う訳で、糖質を抑えて、

私のような症状を感じた方は、

一旦糖質の量を増やして

体がどう変化するか?を確かめてみる。

判断しにくい時は、

血液検査をお願いしてみても

良いかもしれません。

 

糖尿病で糖質を制限する必要があったり、

お医者様からの糖質を減らすようにと

言われていなければ、

糖質制限が本当に自分に必要なのかを

一度振り返ってみると良いと思います。

 

 

では糖質を摂るとして、

「さて何を食べよう?」

という疑問もあるでしょう。

私は胃腸が強くないので、

家ではもっぱら小麦は避ける

グルテンフリーの食生活。

 

小麦粉のグルテンは

胃腸の粘膜を傷つけて、

胃腸の調子を大きく崩してしまいます。

アレルギーはじめ、

様々な不調を引き起こすのです。

 

私は小麦を絶対に食べないと

決めてはおらず、

(だって、食を楽しみたいですもの)

あくまでも小麦は嗜好品扱い。

旅先での美味しいパン屋さん、

友人や家族とイタリアンや麺を食べ、

小麦は特別なお食事♡

 

だから旅先での名物が小麦を使っていたら、

もちろん、食べます。笑

広島での広島焼き、

香川のうどんもとても美味しかったです!

(ただし、毎回だと胃腸がキツクなるので、

毎食にならないようにしています)

 

こんな風に特別な時に思いっきり

お食事を楽しむために

常食するのは、お米や

小麦以外の炭水化物です。

 

でも、〇〇が食べられない…などと

ストレスを感じることはありません。

なぜなら、私には心強い

グルテンフリー食材があるから♡

 

image

 

パスタを食べたくなったら、

米粉のショートパスタを使う。

トウモロコシなどのスパゲッティなども

試しましたが、

口の中が少し痒くなって

私は癖のない米粉を愛用。

 

ショートパスタの方が、

具材と混じって、

麺の存在感が薄れ、

モッチモチの小麦粉の

触感がなくても残念に思わずに

済んでいます。

 

ラーメンもほとんど食べなくなりました。

食べたくなったら、

中華麺(小麦粉)でなく

春雨やエスニックの米粉麺で楽しみます。

 

そうめん、うどんも

おいしい米粉商品があります。

十割そばならば

つなぎに小麦粉が入らないので、

安心して食べられ、

 

お好み焼きが食べたければ、

米粉に余ったごはんやお餅を入れて

お好み焼きと同じ作り方でOK!

 

そば粉のガレットや

米粉のパンケーキも時々食べます。

こんな感じの食生活なので、

良い感じに小麦粉をかわし、

それでいて楽しく美味しく

お食事してます。

だから続いているのですけど。

(お気に入りのグルテンフリー食材

あってのことです。)

 

 

本当はパンも大好きなんですよ。

だからパンは米粉の自家製です。

と言っても、テクニック要らずの

ホームベーカリー製。

材料を計量して

スイッチを押すだけです。

 

ちなみにカレーやホワイトシチューも

小麦粉なしで食べられます。

 

image

カルディで買うカレースパイスとホームベーカリー用米粉

 

カレーはカルディのスパイスセットで

米粉も小麦粉も使いません。

トマトの水煮とヨーグルト。

油分も少なく、

美味しくヘルシー。

 

ホワイトシチューは米粉を使うと、

ダマにならずに小麦粉より

簡単なんですよ~。

 

今の時代は本当にありがたい。

自炊している限りは、

食べたいものが

グルテンフリーで叶えられるから。

 

もし胃腸の調子が今一つ、

と感じていたら、小麦を減らして、

お米に変えてみてください。

 

お米を食べましょうと言っても、

米粉を使った食べ物を選ぶと、

お食事のバリエーションが広がり、

楽しいです。

 

また玄米は良いという話も

人によります。

食物繊維が多いので、

胃腸が弱いと消化しにくいから。

私は玄米を買ってきて

そのまま玄米で頂くこともあれば、

精米機で精米して美味しく食べています。

体調やメニュー、気分で

何分づきにするかを決めているので、

お米もバリエーション豊かなんです。

 

 

また腸活定番の発酵食品も

裏目に出る時はあるので、

どんな健康情報も妄信せずに、

試した後に自分の体の反応を見て、

合う、合わないをチェックしながら、

自分に合う方法を見つけていきたいですね!

 

★★★★★★★★★★★★

マンスリーライフハック

(日常を上質にするアイディア)

過去のラインナップはこちらからどうぞ。

*LINEで月はじめにお届けしています。

 

*あまねの公式LINE→こちらから  

  *オンライン講座がお得に受講できる♪

  *QOLのための毎月の月便り→サンプル    

  *登録5大プレゼント

 

*オンライン講座はこちら

 (メンタル・予防医学・インテリア・

   ライフスタイル・自分発見・HSP)

 

あまねまりこのINDEX(活動・信条)

 

あまねまりこのプロフィール

 

*お問合せ・ご意見etc こちらからお気軽にどうぞ♡

私もこんな女性になりたい。

そう思わせてくれる映画だった。

 

「幸せのイタリアーノ」

イタリアが好きだし、

イタリアの雰囲気を感じたい。

それに独身の49歳モテ男が、

本気で人を好きになった話と知り、

興味を持った映画。

 

ヒロインのキアラは車いすのバイオリニスト。

聡明で、自分の意志を持ち、

とびきり美人。

そして車いすテニスにも

情熱を燃やすアクティブ派。

 

顔のつくりの美しさもさることながら、

きっと彼女の最大の魅力はそこではない。

イキイキとしている表情や生き様が、

とにかく魅力的に感じた。

眩しくて同性の私でも目を奪われる。

 

特に惹かれたのは、

自分の気持ちに素直な所。

 

もしかしたら何らかのハンディがあると、

アレコレ自分に制限をかけるかもしれない。

私は〇〇できない。

□□をすると迷惑がかかるかな?

など。

 

でもキアラはそういう所が全く感じられない。

自分の気持ちを大切にして

やりたいことをして、

思ったことを伝える。

 

それでもワガママと感じないのは、

彼女の知性や成熟さがあるからか?

 

 

相手の状況を察知し、

相手のことも考える。

そして一方的に押し付けるような言い方や

相手をコントロールするような所もない。

 

彼女の言動をみていて、

こんな風に自分の思うことを伝えても、

好感を持てる話し方があるのか。

というのは、ちょっとした驚きだった。

 

また多くの不便を感じているだろうに、

それを感じさせない位、

バイオリンのレッスンに打ち込み、

また人生を楽しんでいる。

 

彼女を見ていると、

出来なくなったことではなく、

できること、

好きなことに打ち込むことが、

どれだけ人を輝かせ、

人生の幸福感や可能性を広げるのかと痛感する。

 

何かに打ち込んでいる人の目には、力がある。

磁石のように、人を引き付けて離させない、

磁力でも働くのだろうか?

私はきっとキアラの生き様と

目の力に惹かれつつ、

強い憧れを感じたのだろう。

 

さて、彼女に一歩近づくために

何をするか?と考えてみた

・口角を上げる

・目を見て話す

・自分に似合うファッションに身を包む

・思ったことを伝える

これはどれも彼女の言動の特徴だ。

これらが身に付けば、

間違いなく今よりも素敵になるはず。

 

う~ん、でもイマイチ。

大切なモノが抜けていそうだ。

 

どれも彼女の要素の1つだけど、

これらを全部集めても、

きっと彼女のようにはならないだろう。

表面を整えても、

中身はどうした?

という感じになりそうで…。

 

中身の伴わない「それらしいもの」は

ハリボテ、そしてメッキと同じか…。

と早々に気づいた。

表面や見た目はプロの手を借りれば

すぐに叶う。

また意識して訓練すれば

少しずつ変わるのは間違いないだろう。

 

でも中身を充実させるとなれば容易ではない。

これは一朝一夕では身に付かくはずなどない。

彼女は長い年月をかけて、

現時点のモノゴトの捉え方・

考え方・行動などが

培われてきたのだろう。

 

沢山の経験、感情を血肉にして、

確固たる精神・哲学になったのかも。

彼女の魅力はきっと、

それら全てを含めた芯の強さ、

そして在り方だよね。

と終わりのエンドロールを観ながら

思っていた。

 

 

この映画の魅力はヒロインだけでない。

所々に映る風景やインテリアも

素敵だったな。

キアラの実家、郊外のカントリーハウス。

モテ男が住むゴージャスな邸宅。

都会の洗練されたオフィスビル。

 

ストーリ―も、風景も、人も

魅力にあふれた秋にふさわしい映画。

しゃれっ気があって趣あると、

なんとなく秋にぴったりな気がしてしまう。

 

★★★★★★★★★★
 

*あまねの公式LINE→こちらから  

  *オンライン講座がお得に受講できる♪

  *QOLのための毎月の月便り→サンプル    

  *登録5大プレゼント

 

*オンライン講座はこちら

 (メンタル・予防医学・インテリア・

   ライフスタイル・自分発見・HSP)

 

あまねまりこのINDEX(活動・信条)

 

あまねまりこのプロフィール

 

*お問合せ・ご意見etc こちらからお気軽にどうぞ♡

 

毎月テーマを変えてお届けしている

マンスリーライフハック(MLH)の9月のテーマは

救急の日(9/9)にかけて「体調不要の時に」です。

 

9月のマンスリーライフハックの内容

・発熱は体の防御機能

・発熱の時の対応

・風邪の初期症状に気づいたら

・療養中の食事

・楽になるために療養中にやったこと

・救急車を呼ぶか迷った時

 

体調不良になった時、

あなたなりの対処法はありますか?

 

個人的なことですが、今年の夏、

コロナとインフルエンザになりました。

寝込むことがほとんどない私は

療養に慣れておらず、

また体もキツく色々と苦労していました。

もっと療養の知識があったら早めに

適切な対応ができて、

早く楽になっただろうな…。

と何度思ったことか。

 

避難訓練のように、

寝込むことになったら

何をするか決めておこう。

そのために体のメカニズムを知り、

対処法を調べよう。

そう回復し出した療養中の後半で思い、

復調してから色々と調べ始めました。

それらをまとめて9月の

マンスリーライフハックとしてお届けします。

 

医師、栄養士、薬剤師などそれぞれ

複数の専門家の意見を参考にして、

多くの人が同じように主張している意見のか?

独自の意見なのか?(その根拠は?)

などを見比べ、

手軽に取り入れられることをご紹介しています。

 

使えそうと思える部分だけでも、

試してもらえると、

療養中の疑問や不便が

少し軽くなると思います。

 

 

また酷暑での熱中症や事故での大ケガなど、

体の緊急事態は突然起こるものです。

こんな時は慌ててしまいがちですが、

事前知識があるだけで落ち着いて行動ができるもの。

そこで救急時で迷った時の相談窓口

についても触れています。

私もこの内容については最近知ったので、

まだそれほど認知されていないように感じます。

ぜひ転ばぬ先の杖として、

一度チェックしてみてください。

 

 

2回の感染症になって、

つくづく健康のありがたみを感じました。

 

ちょっとした知識があることで

回復までの道のりが軽くなり、

心強く感じるはずです。

私自身も、今回のマンスリーライフハックは

今後の体調不良時の対策として

プリントアウトしています。

 

9月のMLHは下記からPDFをダウンロードできます。

良かったらご活用くださいね。

https://drive.google.com/file/d/1kWPRsajv3tqOTp2MR5zF1CkUSrfWX_BH/view?usp=sharing

 

 

【関連記事】

風邪の回復を促す療養中のポイント

風邪の時、何食べる? 回復を促す手軽に食べられる食品

備蓄品は栄養面も考慮すれば療養中にも大活躍

2回の療養で感じたこと 当たり前のありがたさ

 

マンスリーライフハック

(日常を上質にするアイディア)は

毎月LINEにてお届けしています。

*あまねの公式LINEにご登録  

(関連講座の優待券もお届けしています)

 
過去のラインナップはこちらからどうぞ。
★★★★★★★★★★
 

*あまねの公式LINE→こちらから  

  *オンライン講座がお得に受講できる♪

  *QOLのための毎月の月便り→サンプル    

  *登録5大プレゼント

 

*オンライン講座はこちら

 (メンタル・予防医学・インテリア・

   ライフスタイル・自分発見・HSP)

 

あまねまりこのINDEX(活動・信条)

 

あまねまりこのプロフィール

 

*お問合せ・ご意見etc こちらからお気軽にどうぞ♡