7月がはじまりました。
Hiromiです。
毎日暑い日が続いているので、
あえて涼しそうな画像を貼ってみましたよ。
目から涼を
暑すぎるのは嫌ですが、
太陽はビタミンDを生成してくれたり
免疫を高めたり自律神経を整えたりと、
この他にも多くの恩恵を与えてくれます。
夏の太陽はさらにパワーも大きいです。
ビタミンDのことを前にも書いたな?と思い
探したらありました。
冒頭に同じようなことを書いていました↓
さて、今日の本題です。
7月はどんな1ヵ月にしましょうか?
書きだしたり、思うだけでも
潜在意識への情報は変わります。
毎月テーマのようなことを決めていますが、
今月は”バランス”ということを
意識してみませんか?への
いざないです。
現実を変えていくことは、
思考だけではなくて、
総合的なものです。
たとえば体調が悪い時は、
自然と思考もネガティブになったりと
影響を受けますよね。
疲れも思考に影響します。
また、現実世界は
陰と陽
闇と光
善と悪
表と裏
毒と薬
ポジティブとネガティブ
などなど……
このバランスによってできています。
そして、諸行無常な世界。
余談ですが、
わたしは良い人すぎるよりも、
毒をもつ人が好きなんですね。
その毒も絶妙なバランスがあるからこそで、
毒だけでは成り立ちません。
そのバランスのセンスが
好きなのかもしれないと
今、ふと思いました。
ゆらゆら海月も涼しげ
よく”完璧を求めない”といいますが、
完璧を求めるのであれば、
完璧でないことも
受け入れる必要があります。
これもバランスです。
でも、完璧を求める人ほど
完璧でないことを受入れられないので、
苦しくなります。
また、人間関係もバランスです。
たとえば、会社で
これがわたしよ!これが俺だ!
とういのが強い人に
人は合わせがちになってしまいますから、
自分のバランスを崩してしまいます。
ワークバランスや
ライフワークバランスなど
そんな言葉もよく聞くようになりました。
ライフのためにワークは犠牲みたいな
感覚の人もいるかもしれないですが、
ライフワークバランスというのは、
どちらもうまくいくように
バランスをとることです。
今月は自分の中の
”バランス”というのものを、
よければ、意識してみてくださいね。
セッション⇒☆