自分が一番でいたいという思考は、
そもそもが、
”自分が一番ではない”
という前提があるから。
スピリチュアルな世界だったり
自己啓発などでは、
そういう思考をもつ自分はいけない
そんな空気感もあるかなと思いますが、
けして、そんなことはありません。
この思考をもつ自分が苦しいのであれば、
まずは、思考を変える前に
・わたしは一番でいたい
・一番になれないとも思っている
・一番も二番も自分で勝手に創っていた
などなど…
自分の思考に気づくことです。
”気づき”というのは、
あなたの世界を一新させ
味わう未来を変えてくれます。
また、別の視点からいえば
自分が一番でいたいと本気で思うなら、
一番をとりにいきましょう!
一番でいれるように、
そのために頑張ってみたり
努力するのもいいですよね。
この努力は自分の”納得”のためにです。
一番でいたいという思いを、
ガソリンにするのです。
アイアム一番!と叫ぶのです 笑
もし、私が一番であることに
喜びを感じるならば、
頭に鉢巻きを巻いて頑張るかな
(頭に鉢巻はイメージですよ)
自分のために。
ここは目的を間違えると苦しくなります。
(けして他者は巻きこまない)
また、”一番でいたい”と思いながら、
”自分は一番でない”という扱いを
自分が自分にしているという
矛盾は苦しみへと変わっていきます。
今ある思考というのは、
生きていく過程で必要だと、
『過去』に自分が思った思考です。
もし、その思考が苦しみを生むならば
もう必要ないということです。
自分が必要だと思ってきた思考は、
自分を守ってきた思考であり
信じてきた思考でもあります。
だから、手放すのは怖いですが(錯覚)
今までありがとうと感謝をこめて
手放していきましょう♡
苦しい現実(体験)を通して、
自分の思考を感じたこと
気づけたことへの感謝です。
自分も成長・変化していくと同じように、
思考も変化・成長させていくことが大切です。
現実が苦しくなる時は、
自分の思考を見つめ直すことを
強くおすすめします。
そこにはたくさんのヒントや
お宝がありますから!
ザクザクと。
セッション⇒☆
※今日の記事は2021年9月に書いたものです。
リボンLOVE🎀