思考を変えて、その先へ   ー H style ー -13ページ目

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

好き♡

 

 

Hiromiです。

   

今日は去年の11月に書いたものを。

”怒り”がテーマの記事です。

 

 

以前にも書いてますが、

うちの父は短気ですぐ怒り

怒鳴ったりする人でした。

おかけに、せっかち。

 

 

それはそれは嫌で窮屈なものでした。

 

 

ことわざである

短気短命!

短気は損気!と、

言い返したり

よく反発していました。

 

 

ただ、そのお陰?か

”感情”に興味をもつようになったのは、

良かったことです。

 

 

不思議と今ここへとリンクしていますから。

何がどうつながっていくのか

分からないものです。

 

 

今は、アンガーマネジメントの本も

たくさん出版されていますし、

”怒り”というのは、

取り扱いが注意なものなのですね。

(全部、父に読ませたいw)

 

 

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

 

今日は、先日書いた記事

ワーク繋がりで

過去記事へ少し加筆しました。

(2022年に書いたもの)

 

 

パッケージが違うだけで

同じ内容です。

(届くものは違うかも?)
 

 

 

では、どうぞ!

 

 

 

お誕生日が同じということもあって、

ビッグボスこと新庄剛志監督は、

生き方や在り方も含めて大好きで、

わたしの脳内アドバイザーでもあります。

(愛犬家なところも好き♡)

 

 

脳内アドバイザーというのは、

その名のとおり脳内で

こんな相談をしたら

どんなことを言うかな?と

勝手に想像(創造)して

アドバイスを受けとるというものです。

 

 

潜在意識も脳も、

一人称ですから、アドバイスも

すべてあなたの思考として

受け取ります。

 

 

新庄監督のインスタより

 

ついこの前、

ダルビッシュ選手が古巣の

日ハムの本拠地へ

サプライズ訪問していました。

粋だな。

 

 

新庄監督との関係性もステキです。

 

 

ダルビッシュ選手や

大谷選手を輩出した

日ハムって改めてすごいですよね!

 

 

※ダルビッシュ選手と

奥様の聖子さんのブログにも

訪問した時のことを

ブログで書かれていました。

 

 

 

 

 

 

話しを戻します。

わたしの脳内アドバイザーは

いつもたくさんいます。

 

 

いろいろな分野の人が

先人も含め世界中にいて、

新宿二丁目界隈の方々から

いただくことも口紅

 

 

セッションでは、

その人にあったワークを

提供させていただいてます。

 

 

この脳内アドバイスには、

違う側面もあって

つづきもあるのですが、

それはセッションでメモ

 

 

なんといっても、

ワークは「楽しく」が

わたしのモットーです。

 

 

楽しくなければ続かない。

 

 

楽しくといえば、

野球繋がりで

思い出したのですが…

 

 

”楽しむことが

どれだけ成功の近道になるのか

軽視してはならない”

 

 

と、大谷翔平選手を特集した

NHKスペシャルで、

マドン元監督が言ってました。

 

 

また、

スポーツ選手を応援するというのは

まるで自分のことのように感情が動き、

自分ができない体験や経験を

重ねてみれて感じることもできる。

 

 

スポーツ選手に限らず

芸能人でもなんでも、

自分が好きな人がいる

応援したい人がいる

というのは、

とても幸せなことです。

 

 

それは、

自分への応援にもなり

日々の支えにもなるから。

 

 

あなたも是非

脳内アドバイザーへ

楽しく相談してみてくださいね。

 

 

違った景色がみえてきたら

うれしいかぎり。

 

もちろんわたしにもどうぞ!⇒

 

 

プロ野球選手でこんな登場してくれる人も

これが似合う人も

他にはいないですよね。

 

あと、あのスタイル維持も、

すごいなと思います。

努力とかそういったものを

一切みせないところも

かっこいいです。

 

 

 

 

大好き♡大好き♡

 

 

よくブログでもセッションでも

”目の前の今を大事にしよう”という事を

お伝えしています。

 

 

いろいろやるより、

一点集中で!

それは、現実というのは

常に「今」の連続だから。

 

 

目の前の今を大事に、

気分よく過ごすことを意識してみる。

 

 

気分よく過ごすためには、

自分がどんな時に気分が良いかを

知っていることが前提で大事ですね。

 

 

また、たとえば

■環境を整える(部屋を綺麗にするなど)

■良いものをみる癖付け

■綺麗な言葉をつかう

などなど、日常で”自分のため”

できることがあるかな~と思います。

 

 

それでも、

良い気分でいたほうがいいなんて

分かってはいても、

嫌なことがあれば

心はそちらへ「反応」してしまう。

 

 

反応というのは瞬間的なものです。

 

 

大きな音が聞こえたら

そちらをとっさにみてしまう、

これが「反応」です。

 

 

何が言いたいのかというと、

”思い”だったり”願望”よりも

現実世界では確実に聞こえる音に

つい「反応してしまう」という

物理的な影響というのは、

とても強いということ。

 

 

実際に聞いたものだったり

実際に見たものだったり

実際にあるもののほうが

創造の世界よりも

自分への影響力は大きい。

 

 

受験生が、目標を書いたものを

目にみえるところに貼りだすという行為は

とても理にかなっているのです。

 

 

こういう原理を知った上で

さきほど、書いたことを

もう1度みていくと…

 

 

◆環境を整える(部屋を綺麗にする)

⇒何気なくみたものにも影響をうけている。

だから好きなものに囲まれて

自然と良い影響を自分に与える。

 

 

好きなものをみるように意識する

⇒そういう意識そのものが

良い循環を生みだす。

好きな現実(世界)を意識する。

また、好きなものは見ただけで、

自分から良いエネルギーがでて

現実へと反映されていく。

 

 

◆綺麗な言葉をつかう

⇒言霊という言葉があるように

言葉の影響を活かす。

言葉には周波数があるから、

自分の心が喜ぶ言葉をつかう。

願望を声にだす。

好きな言葉をつかう。

美しい言葉を選んでみる。

良い響きは良いエネルギーとなり

そのエネルギーと同じものを

現実では引き寄せる。

 

 

現実を変えていく

思考を変えるんだ!と決めても、

気持ちがついていかない時は

あるものです。

 

 

だって、人間だもの。(みつを)
だって、しょうがないじゃないか(えなりかずき)

↑知らない人はごめんなさいショボーン

 

 

さくっと纏めると、

せっかく物理世界で生きているのだから

それらの影響力の強さも知り、

もっと意識して日常でも活かそう♡

ということです。

 

 

気持ちがついていかない時の、

下げ幅を低くすることもできますから。

 

 

あらゆるものを

あますことなく

自分の味方に力へ!

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

※こちらの記事は過去に書いたものへ

加筆しています。

 

 

 

 

 

わたしがブログを書き始めた頃、

”思考が現実化する”ことを

ベースに書きはじめていきました。

 

 

最初の頃は、

ある程度書いたら記事(ネタ)は
続かないのでは?なんて思っていました。

 

 

キャッチ―な感じで書くのは苦手だし

思考は現実化するよ♡と

軽いノリ?のような感じにもしたくないし

盲目的にもなりたくなかった。

 

 

が!ところがどっこい

書きたいことは広がり続け

お伝えしたい思いも

今でも変わらず尽きません。

 

 

なんといっても、

一番はじめに感じた

思考を変えていくだけで、

こんなに現実って変わるんだポーンという

衝撃と感動が今でもあるからです。
 

 

ここが確固たるベースとなっています。

 

 

さぁ、今日は

ここからが本題です。

”解釈”について少し。

 

 

ニーチェは、

解釈についてこう説いてます。

 

 

事実というものは存在しない。

存在するのは解釈だけである。

 

 

、あなたは目の前の現実を

どう解釈していますか?

 

 

現実って多面的ですし、

どこをどうみてもいいし

本来はとても自由な世界です。

 

 

せっかく自由なのに、

自分の思い込みだったり

前提や価値観が決まった見方を、

させてきます。

 

 

そうすると、

どこか不自由な思いをするので、

現実も自由にできないと

感じてしまうこともあるのです。

 

 

セッションでも、自分の悩みを

違う人としてみたら

どうすると思う?と聞くと、

「こんな事では悩まない 笑」と

そんな答えがよくかえってきます。

新たな解釈が生まれた瞬間クラッカー

 

 

この違う人は誰でもいいのですが、

今をときめく次期トランプ大統領の

登場率がセッションでは高めですw

ここ最近は大谷翔平選手も。

(デコピン可愛い🐶ハート

 

 

これは視点を変えると、

解釈も変わるよという

【ライトワーク】です。

 

 

瞬間で悩みがなくなったり、

悩みを小さく感じたり

悩みへの別の解釈が生まれたり

それを体感もできます。

 

 

このことを、

わたしも日常で意識しています。

 

 

自分にとって嫌な解釈だったら、

別な解釈もできるなサーチと、

変えるとかではなくて、

新たな今(=可能性)を創るイメージ。

 

 

たとえば、

嫌な思いをした時の

よくでてくる癖のような解釈を、

「そうじゃないかも?」とか

「もう、こだわるのはやめよう」とか

「スルースルー」とか、

「そう思っても大丈夫!」とか

言葉にだしたり頭の中で思ったり

書いたりなんかもしています。

 

 

これは

自分の味わいたい現実が

ベースにあるので、

その現実にあった解釈をするように

なるべく意図しています。

 

 

もちろん、

できない時もありますよ!

(自信満々ニヒヒ

 

 

人間は感情の生き物でもあるし、

できない体験も必要なこととして

味わえばいい。

(と、解釈する)

 

 

あと、できない時は

嫌な思いから逃げずに、

感じるようにもしています。

(ここもできる時は)

 

 

そして、そこに寄り添う。

そっか~こんな嫌な思いを

抱えていたんだねと。

わかってあげる。

 

 

あなたはどんな現実を

体験したいですか?

 

 

いつもそれは心のベースにありますか?

 

 

と、そんな小難しく考えずとも

いつも自分の心が楽になるような

そんな解釈を増やすことを

まずは楽しんでみてくださいね。

 

 

自分の世界は自分で創る。

ベースはいつもここです。

 

セッション⇒

 

 

 

2017年に同じワークのことを

書いてました。

イーロンマスクも登場していたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

 

今朝は今年一番の冷え込みだったそう。

そんな日こそ、

お布団でウダウダ&ぬくぬくタイムの

幸せ度が増し増しです♡

 

 

早く夜にならないかな~と

もう思ってしまいました星空

(お布団でぬくぬくしたい)

 

 

 

↑こちらの記事でも書いた、

日常って幸せで溢れています。

 

 

そんな幸せ(好き)を

集めたものが、

自分の世界観となっていきます。

 

 

わたしは、クライアントに

雑談てきに、

よく好きなことを聞きます。

 

 

その人のもつ世界観を知りたいのと、

自分の見聞も広がるという

豪華なおまけ付だからです。

 

 

最近は秋の空の話を聞いて、

わたしの世界が広がりました。

 

 

 

 

さて、

ここからが本題です。

 

 

”法則”というのは、

再現性が高い事ともいえます。

 

 

思考が現実化するという法則も、

もうダイレクトにそのままですよね。

 

 

思考が現実化するのだから、

思考を自分の好きに

変えていこうよ♪ということ。

 

 

だけど、この思考というのが

なかなかの曲者だったりします。

自分の思考なのに、

わかるようでわからない。

 

 

どこを”思考”だと切り取るのか。

自分の”現実”ってどこなのか。

 

 

また、

”思考が現実化する”というのが

トリガーとなってしまい、

望まない現実であれば

自分を責めてしまったり、

苦しさを招いてしまうことも。

 

 

そして、ここで

つまずく人も多いです。

もれなくわたしもそうでした100点

 

 

でも、本当はもう自分に必要のない

思考が見つかったのだから、

ターゲットが分かって

良かったのですよねお祝い

 

 

こんな風に”良かった”と思えるのは、

厳密にいうと思考というより

”解釈”なのです。

 

 

なので、

まず 変えるというのは、

”思考そのもの”というよりは、

自分の解釈のほうが先なのです。

 

 

思考というのは複合的なもので、

自分の歴史もつまっているので

範囲も広いからです。

 

 

つづきます。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

ヴィクシーエンジェル♡眼福♡

 

 

11月がはじまりました。

ワンワン月🐶

全てのワンコが今日も幸せでありますように。

 

 

朝は寒くなってきたので、

お布団でのぬくぬくタイムが

毎朝、たまりません。

 

 

夜は布団乾燥器で

ホカホカにしてから、

裸足で入る瞬間も乙なものです。

 

 

こうして書いておくと、

その瞬間の愛しさが増すんですよね。

 

 

日常にはたくさんの幸せが

隠れているし

溢れてもいる。

 

 

 

さぁ、わたしの独断と偏見で決めている

毎月のテーマですが、

今月は…

 

 

↑こちらの記事を書いている時に

"ベースを整えよう”にしようと

決めました。

 

 

今月は、自分のもっている

前提や思い込みや価値観、

ベースを見直したり

意識していきませんか?の

誘い(いざない)です。

 

 

思い込みや前提というのは、

それがあることすら

分からない領域なので

わかっているということは

すごいことなのです!

 

 

この前提も忘れずに。

 

 

たとえば、

”願い”に対してのイメージは

どんなことを感じますか?

思考が現実化するなども。

 

 

もし、”疑い”のようなイメージがあれば、

願う前に前提や思い込みを

みていきまます。

 

 

表面だけの思考に

囚われずに、

思いの裏にある思いへも

スポットを当てて

みていきます。

 

 

この”疑う”という裏側

反転してみると、

”信じたい”ということが

みえてきます。

 

 

ということは、

疑いたいだけじゃなくて

信じたいという思いもある。

 

 

信じたいけど

信じたいからこそがベースで

”疑ってしまう”ということが

表面にでてきているなんてことも。

 

 

ここの気づきだけでも、

これから出る思考は

自然と変わっていきます。

前提(べ―ス)が変わったからです。

 

 

この辺は人それぞれの

アプローチがありますから、

フィーリングで読んでください!

 

 

これからますます願いは、

叶いやすくなっていくと

いわれています。

(良くも悪くも)

 

 

いよいよ風の時代です。

 

 

ぜひ、このタイミングで

ベースを整えていきましょう!

 

 

自分の世界をひっくり返すのは、

たのしいものです。

 

 

セッション⇒

 

 

 

ヴィクシーフッションショー2024

 

 

 

 

 

 

 

エルモ大好き♡

 

 

願いを叶える時に

意識しておきたいこと。

それは思い「続ける」こと。

それが自分の中に定着するまでは。

 

 

時に、自分の願いに対して、

違和感や不安が

でてくることもあるかもしれません。

 

 

でも、それは

変化や未知に対する感情です。

 

 

願いが叶う・叶わない 

こととは

関係ありません。

(けっこう混合しやすいので)

 

 

願いが叶った世界というのは、

未体験の世界でもあります。

そりゃあ怖さもでてくるものです。

 

 

むしろ不安がでてくるほうが、

未知にに向かっているんだな~と

感じてみるのも味わい深いですよ。

 

 

そして、

願いが叶っていないと感じる

今の自分も(どんな自分も)

素晴らしいと思えていることも

大切な感覚です。

 

 

ベースのベースな

マインドといいますか。

 

 

自分という存在は、

唯一無二な尊いものです。

大いに崇めよう!

大いに賞賛しよう!

なのです。

 

 

自分を否定している時は、

自分の願いにだって肯定は

できなくなりますから。

 

 

自分や現実への否定が

ベースの願いであれば、

ダミーの願いな可能性もあります。

 

 

今の自分の願いや、

思い描いている未来が

どこからきているかな?と、

探るとかではなく

角度を変えて見るのもいいですね。

 

 

また、そもそもの

未来に対しての自分のイメージ、

前提のようなものも

見直してみるのも

これまたいいと思います。

サラっとね。

 

 

セッションでは、

願いに対して不要なもの

主に前提や思い込みや価値観を

まるっと一気に再設定していきます

 ひっくり返します!

 

 

 今日もあなたが、

あなたの思いを

あなたの願いを

勝手に諦めていませんように。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

あなたには嫌いな人はいますか?

 

 

あなたが、

嫌だなと感じる人は、

どんな人ですか?

 

 

嫌いって感情が苦しい時は、

誰かを嫌いな自分を

許してないかもしれない。

 

 

苦しい時は、

何かを自分に禁じている時です。

 

 

そんな時って、

自分が自分にとって

嫌な人になっている。

 

 

そして、

それが現実へ反映されていくのです。

(嫌な人が現実に現われる。)

 

 

現実って、

人にしたことではなくて

自分にしたことが 

かえってくるから。

 

 

だから、自分と向き合うのが一番なのですカギ

 

 

嫌いな人の存在を、

少し紐解いてみていくと…

 

 

たとえば、

・自分へ禁じていることをしている人

もっと好きに自由で大丈夫!

というアドバイス。

 だったり

 

自分が無理だと思うことを、

やっている人がいたら

 

・無理じゃないよと教えてくれている

あなたもやってみなよ!という

アドバイスだったりも。

 

 

また、

嫌いな人に合わせてしまう

自分の態度への嫌悪だったりが

みえてくることも。

 

 

周りの人=自分 ということは、

全部自分の思考ですから、

自分が思考したけど選ばなかったことや

気づかないでいた思考を

教えてくれていたり、

可能性をみせてくれる存在なのです。

 

 

あんな風にはなりたくないって思うなら、

”自分のこうなりたい”という好みを

教えてくれている。

 

 

あんな風にはなれないと思うなら、

”諦めている自分”を教えてくれている。

 

 

物事には裏と表があります。

どちらをみてもいいですし、

どう受け取ってもいい。

 

 

わたしも、以前

ネガティブな人がいると

影響うけちゃう~とか、

そうか、自分なんだ‥と、

がっかりしたりしたものです。

 

 

今思えば、

とても短絡的な見方でした。

 

 

でも、ある時

はっ気づきと、気づいたのです。

 

 

自分の思考が

現実を創っているなら…

 

 

ネガティブな人の影響を

わたしは受けないと

決めればいいんだけじゃん!と。

 

 

周りの人=自分なのだから、

周りの人を通して気づく

メッセージを上手に受け取れると、

もっともっと世界が

広がっていきますし、

望む現実も創りやすくなります!

 

 

そして、解釈は、

自分次第で自由なのです。

 

だって、

ここはあなたの世界なのですから!

 

セッション⇒

 

 

 

※今日の記事は

アメブロさんのピックアップで

でてきたものです。

前に書いた記事へ少し加筆しました。

 

 

 

 


       

        HIromiです。

 

今日はメールセッションの

感想のご紹介です。

 

 

セッション中にお悩みのひとつが

あっという間に解決した

素晴らしいSさん♡

感想をありがとうございます!

 

 

わたしにとっても、

セッションの時間は

愛しくかけがえのないものでした。

その思いをお守りに

今後にも活かしていきますね。

 

 

勝手に姉のような気持ちで、

これからも見守っています♡

 

 

変化を楽しみ

人生を謳歌していきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

1.セッションを受ける前までに悩んでいたことはどんなことでしたか?

 

職場の雰囲気や人間関係が嫌で、自分が心地よいと思う職場環境で自分に合った仕事をしたいと思っていた。

 

毎日、家事・育児に追われて時間に余裕がなく、自分の時間がもてなかった。

 

自分自身の性格や考え方が嫌で、自分を変えたいと思っていた。

 

仕事・育児・自分自身に行き詰っていました。

 

 

2.Hiromiのセッションを受ける決め手となったことを教えてください。

 

 

職場の雰囲気や人間関係が本当に嫌になり精神的にきつかったため、

Hiromiさんにメールセッションをお願いしました。

 

以前からHiromiさんのブログを読ませてもらっており、Hiromiさんが書かれる文章が好きで、Hiromiさんの言葉が自分の中にスッと入ってくることが多く、ずっとメールセッションを受けてみたいと思っていました。

 

Hiromiさんのお顔はもちろん、言葉の使い方やブログの雰囲気など素敵でセンスがあって、

お会いしたことはありませんがずっと憧れていました。

Hiromiさんのファンです(*^^*)

 

 

3.セッションの感想をお聞かせください。

 

一番大きく変わったことは、私と主人の勤務時間が変わり

自分の時間が持てるようになったことです。

 

私は、育児時短勤務が出来ることが急に判明し、1730分退社→16時退社になり、

主人は会社都合で18時退社→1730分退社になりました。

 

時短勤務になり保育園へ迎えに行く前に自分の時間が出来たので、家でゆっくりしたり、

好きなことが出来る時間ができ、保育園迎え後は子供と公園へ行くことも出来るようになりました。

 

また、自分の嫌な思考を無視していい子ぶっていることが多かったのですが、

本当の自分の思考を認めることが少しずつ出来るようになり、

思考のベクトルが合わせられるようになり、

以前より生きやすくなったと思います。

 

 

 

4.どんな人にセッションをおすすめしたいですか?

 

現状に行き詰っている方、現状を変えたい方におすすめです。

Hiromiさんの愛のあるセッションは心地よく、安心してセッションが出来ました。

 

いただいたシートはお守りとして、いつでも見返せるよう大切にしています。

 

一生もののセッションシートで、Hiromiさんにセッションをお願いしてよかったです。

本当にありがとうございました。

 

今後もブログも楽しみにしております。

Hiromiさんのシンプルかつストレートな表現が好きなので、

ブログなど書籍化してくれたら嬉しいな~と勝手に思っております(^^

 

 

 

セッション⇒

 

Manon Les Suites