らーめんせい家・武蔵境店 | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

今回はまずはじめに、この下の画像を見て頂きたいと思う。





さて……今は知らない人なんていないといえるこの有名なゆるキャラの名前……

このコラムを今読んで頂いている皆さまはどのように発音なされるだろうか?


森高千里も歌で発音していたとおり、オレを含めた多くの日本国民が

「くまモン右下矢印」 と下がる発音をしていたと思う。

でも本当のところは「くまモン右上矢印」と上がる発音が正解という説がある。


誰かによって作りあげられた既存のキャラとか商品の名前の発音の答えというのは

いくら多数決主義の日本とはいえども、意見が多いほうが正解とはならない。


国民の九割九分以上が「○○右下矢印」という下がる発音が正解だ!と言っても

そのキャラや商品を作った張本人ひとりが

「いや、あれは○○右上矢印と語尾を上げる発音が正しい」と言ってしまえば、それが正解以外の

何者でもない。

果たして「くまモン」の真実は……?



同じくオレが前から疑問に思っている身近な商品の発音。

KIRINのチューハイの【氷結】


オレはずっと【氷結右下矢印】と下がる発音が正しいかと思い、人前でもずっとそう発音してきた。

だけど、ある日友人の前で言ったら、

「【氷結右下矢印】じゃなくて【氷結右上矢印】だろ!」と笑われた。

いったいどっちが正解なのか。

たしかCMでは深田恭子が【氷結右下矢印】と語尾を下げる発音をしていた気がするのだが……。



そういえば中学生の時、ちょっと変わった友人のひとりが

「あのさ、サザエさんて、正式には【サザ右上矢印エさん】じゃなくて【サザ右下矢印エさん】なんじゃないの?」

と、いきなり言ってきたことがある。


最初は「こいつ、いきなり何言いだすんだ? アホか?」と思ったけど、よく考えてみると

それはたしかに疑問かもしれない。

純粋な海の幸である栄螺(さざえ)のことをさして発音するのであれば、それは

【サザ右上矢印エ】とあがる発音するのが正しいだろう。


しかしアニメに登場するサザエ(さん)は決して貝なんかではなく、生粋の人間の女性なので

ある。

従って【サザエ】という名前はナミエとかヨシエとかイクエといった名前と同様に最後に

‘エ’という文字が入る日本女性特有のよくある名前の付け方なのである。


それを踏まえて発音を考えてみると、アムロの名前のナミエと同じようにサザエという発音を

しないと女性の名前の音としてはすこしおかしいような気もしたこともあった。


まあ、そんな流れをくんだうえで、もうひとつオレが気になっていたラーメン屋の店名の

発音がどちらかなのが知りたい。


『らーめん せい家・武蔵境店』

東京都武蔵野市境2-2-23

HPはココ



せい家外観


【せい右上矢印家】なのか、それとも【せい右下矢印家】なのか?

ちなみにオレは【せい右上矢印家】だが、友人数名は【せい右下矢印家】と発音する。


営業で世田谷担当だった時代に初めて経堂店行って、それからもう10年以上経つが

いまだに正解がワカラン。

もうどっちでもいいけどね(爆)


いや、しかし【せい右上矢印家】は本当に久々だ。

近くに出来たという情報を少し前に知ったので日曜日にランチしに行ってきた。

(近いと言っても自転車で掛かるが45分掛かるが、オレにとっちゃそんな距離は近い)


そうなのだ。せい家は同じ家系の中でも価格はが何故か格段に安い。

他の家系は相場が680円前後だが、せい家は500円。


セットも安いから、店の前まで来てオレを散財とメタボに誘う悪魔のポスターが。



せい家チラシ


でも、オレは昼は極力ガッツリ食うのを控えると決めている。

食う時はくうかもしれんけど、やたら見境なくガッツリ食うのはやめる。


だから、予定通りで。


ラーメン 500円


せい家らーめん

麺かためで、味と油は普通にしておいた。


いやあ、懐かしい味。


経堂店で初めてせい家のラーメンを食った時は、価格が安いだけにどこか他の家系と微妙に

違うかなという不思議な感覚はあった。

だけど、その後も経堂に入るたびに、2度、3度と寄って食べているうちにだんだんと美味さを

憶えてきた。


そう言えば、原宿をまわった時も竹下通り入口付近にあったせい家にも行ったのを今書いてて

思いだした。


価格に差があるだけ、他の家系より多少劣るのは否めない。

それを踏まえても、500円でこの味を堪能できるというのはとても大きい。


ラーメン好きだけど家系ラーメンは知らないという人間を連れてくる場合、

「せい家」を1店めにしてはいけない。


家系初体験が「せい家」となってしまった場合、連れてこられた人間が

この味は500円で味わえるものだという世界観に染まってしまうリスクがあると思う。


他の家系の680円も安いのだ。

だけど、せい家にて500円の家系ラーメンを食ってしまったあとに別店舗に行くと

そこで券売機の値段を目にした瞬間に「高っ」というような感覚になってしまうかもしれない。

……

まあ、これもどうでもいいんだけどね(笑)


うむ! この価格でこの味ならまったく文句ナシ。美味かった。

ただひとつ、チャーシューがけっこう固かった。それもご愛嬌ということで。


帰りはこれまた久しぶりに東小金井のスタジオジブリ本社前を通って帰ってみた。



スタジオジブリ


さすがに日曜日はお休みみたいで人の気配なし。

巨匠が抜けても面白い作品を送りだして、世間を見返してくれることを期待してますよ。