ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

じゃがいもを買う時、私はメークイン派です。

2度揚げチップスには絶対男爵なんですが、その他の料理にはメークインの方が使いやすいし食感も好きだから。照れ

 

 

 

しかし、こうじゃがいもが高いと、種類のよりけりはしていられません。ショボーン

先週は2回、ちょっとお安くなった男爵にめぐりあい、2回ともしっかり買ってきました。

 

 

 

昨日はその男爵の一部を使い、コロッケを久しぶりに作りました。

私の結構自信作おうち再現レシピの1つ。

味は限りなく近い、いや、それ以上です!合格

 

 

 

お肉屋さん風コロッケ

 

 

 

 

昔、私は家で作るコロッケを美味しいと思ったことがありませんでした。

どう工夫しても、お肉屋さんのコロッケとは似ても似つかない、肉入りのマッシュポテトに衣をつけて揚げただけのもの。ゲラゲラ

 

 

 

美味しいと言う料理本やネットのレシピで作っても、昔の私同様に、たいして美味しくないし...と思っている人、実は多いんではないでしょうか?爆笑

 

 

 

おうちで作るコロッケにいまいち満足しておられない方、是非、私のこのレシピを一度試してみて下さい。

 

 

 

お肉屋さんのコロッケの味に限りなく近づけるには、4つのコツ。

 

1.じゃがいもは茹でたりレンチンせず焼く。

2.たまねぎは飴色になるまでしっかり炒める。

3.肉とたまねぎは一緒に炒めない。

4.調味料には火を入れず具を混ぜ合わせる時に加える。

 

 

 

たったこの4つを実行するだけで、ただの肉入りマッシュポテトの揚げ物が、一気にお肉屋さんの味になります!グッ

 

 

 

昨日は1個200g強の男爵を3個使いました。

計、700g以上。叫び

 

 

 

じゃがいもを洗ったら、濡れているまま1個ずつキッチンペーパーで包みます。

上の分量のじゃがいもで、500Wのレンジで途中1回上下を返しながら8分加熱。

その後ペーパーを取り除き、200度で予熱を済ませたオーブンで30~35分焼きます。

 

 

 

先にレンチンするのは、オーブンで焼く時間を短縮させるためです。

じゃがいもの大きさに応じ、レンチン時間は6~8分に設定してください。

 

 

 

じゃがいもが焼けたら熱いうちに火傷をしないように注意しながら、2つに割って実をスプーンでくり抜きます。

 

 

 

 

この時、まだちょっと硬い部分があっても、後ほど揚げるので大丈夫です。

昨日も1個のじゃがいもの芯がまだちょっと硬かったんですが強行。ゲラゲラ

 

 

 

たまねぎ中1個は粗みじん切りし、バター10gほどで中火より少し強めの火で炒めます。

フライパンいっぱいにたまねぎを広げ、混ぜるのは1分に1~2回。

混ぜすぎると、飴色になるまでどえろう長い時間がかかりますよ。むかっ

 

 

 

下の写真くらいになったら、三温糖を小さじ1~2加えます。

コロッケは少し甘口が美味しいので、私は小さじ2加えました。

砂糖を加えたら火を少し弱め、混ぜる回数も1分に2~3回くらいに増やします。

 

 

 

 

下の写真の色になったら、酒を大さじ2を加え、水分がなくなるまで煮詰め、お皿に取り出します。

同じフライパンで豚ミンチ200gほどを、油を引かず赤みがなくなるまで炒めます。

 

 

 

 

挽肉を炒める料理の時、私はいつも鍋底にたまった脂肪や水分を処分しますが、コロッケの時はこの水分も捨てずに使います。

 

 

 

ボウルにじゃがいも、飴色たまねぎ、肉汁ごと加えたミンチを入れ、ここで初めて味付け。

顆粒コンソメとブラックペッパーを加えます。

 

 

 

 

コンソメはまず小さじ2くらい入れ、混ぜた後味見をし、必要なら小さじ1/2~1追加してくださいませ。

 

 

 

ブラックペッパーはミルを20回くらいガリガリやって、かなりたっぷり加えています。

塩は全く使う必要ないはずです。チョキ

 

 

 

この時点で味見をすると、既にたまらんほど美味しいです!

私なんぞ、コロッケ1個分ほど食っちまったんじゃないかと思うほど、味見ばっかしてしまいます。ゲラゲラ

 

 

 

ヴァットに種を広げ、表面を平に整えて完全に冷まします。

 

 

 

 

完全に冷めたら8等分して小判型に成形し、ラップを被せ一旦冷蔵庫で冷やします。

 

 

 

 

小麦粉、卵、牛乳でバター液を作っても良いですが、私的には小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけた方が、揚げた後の衣の食感が良いように思います。

 

 

 

衣をつけたら、再度冷蔵庫へ。

30分以上固定させてから、いよいよ油で揚げます。

 

 

 

ここまでの作業、結構手間ですよね!むかっ

でも、揚げたコロッケを食べると、この手間を惜しまず、また作ろうと思うこと間違いなし。合格

 

 

 

我が家は揚げ焼きです。

 

 

 

 

私は油の処分が面倒なので、コロッケの周囲が少し潰れること覚悟で少な目の油を使用していますが、出来れば揚げ焼きでも、コロッケの半分以上が浸かるほどの量の油を使った方が綺麗に揚がりますよ。チョキ

 

 

 

たっぷりのキャベせんと共にお皿に盛り付け。

一応、とんかつとウスターソースを準備しましたが、ソースなしでたべるのが、このコロッケの一番美味しい食べ方。グッ

 

 

 

 

副菜はこの前近所のオバチャンに大量にもらった小松菜の残りとちくわのあっさり煮。

火を止めてからごま油を少し回すと、夏バテで食が落ちた時でもとても食べやすい一品。

 

 

 

早ゆで1分半のマカロニが残っていたので、それを使ってサラダを作り副菜2品目に。

 

 

 

お味噌汁の具はたまねぎとグリーンカレーに使った残りのさつまいも。

芋だらけの食卓!ゲラゲラ

 

 

 

 

肉や野菜を炒めている時に味付けしちゃうと、出来上がったコロッケからは、せっかくのコンソメやブラックペッパーの風味が殆ど味わえません。

 

 

 

後入れするこておで、この2つの風味をしっかり残せます。

そして飴色たまねぎ。

これがお肉屋さんのコロッケの、くどくないくせになる甘味にそっくり!ラブラブ!

 

 

 

 

「本当に美味しいコロッケ。

このレシピを公開して下さったことに感謝。」

今朝、インスタに写真をアップしたら、こんな嬉しいコメントを残して下さった方がいます。ドキドキ

 

 

 

いや、本当、美味しいんですよ!

殆ど1日仕事になるコロッケ作りですが、是非、一度試してみて下さい。

面倒だけど、また作ろうと絶対思っていただけるはず。照れ

 

 

 

只今楽天お買い物マラソン開催中!

エントリー要です。

エントリーページは下のバナーから。

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

私も使い始めたプリンセススリム。

「こちらの記事」で詳しくご紹介。

マラソン期間中ポイント20倍!

 

 

2着セットは更にお得です!

単品買いより1855円お得になり、

レビュー投稿すると、

1500円の楽天ギフトプレゼント

マラソン期間中ポイント20倍!

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

沖縄産パイナップルとラディッシュを含む

13品の旬の食材4770円相当が58%オフ

1980円(税・送料込)。

5月31日まで1500セット限定!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

写真の通りお得感ありあり!のセット。

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

 

 

マヌカ蜂蜜の風味が苦手な方や未体験で試してみたい方にオススメ!

信頼できる品質で、特有の風味をやわらげた

マヌカ蜂蜜MG100+(クリームタイプ)

 

マヌカ蜂蜜MG100+(クリームタイプ)

 

 

蓋を開けた瞬間から、キャラメルのような濃厚な肌理のとりこになってしまいます。

最高に美味しい蜂蜜体験レポは「こちら」

 

 

 

 

私オススメのプラスワンスキンケア

タカミスキンピール

 

タカミスキンピール

 

使ってみた感想は「こちら」「こちら」

良かったらご覧ください。

 

 

 

 

 

30年ぶりに私もまた使い始めた

コスパ良し、簡単、優秀スキンケア!

お顔だけじゃなく、髪の毛からボディーに至るまで使えます。

スクワラン スターターセット

 

スクワラン スターターセット

 

使った感想は「ちらのブロブ」でご紹介。

ずっと触っていたくなるようなプルンプルン感覚を、是非一度お試しください!

 

 

 

 

『神ファンデ』マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

毎月先着5,000名限定・初回限り

ファンデーション+サンプル全5色が

1980円(税込)。

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

使った感想は「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!