ベトナム旅日記 裸で泳ぐとホテル編 | 西宮路地裏 空庵店主の のん器なあたふた日記

西宮路地裏 空庵店主の のん器なあたふた日記

 大阪と神戸の間、西宮の路地裏で器を中心に作家モノを扱う「空庵」店主の
 アナログであたふたな日々

テーマ:

宿泊したのは昨年オープンのナムアン リトリート

ダナン市街へもホイアンへも車で20分

丁度中間ですね。

 

池越しのプール越しの海!!

3つが重なってます。

この手前は池に埋まるように作られたベンチ。

座ると海まで一直線に見えます

 

 

 

着いたらプルメリアの甘い匂いにウットリ。

プルメリア並木の間にそれぞれのお部屋

ヴィラが並びます。

 

各施設棟へはカートで移動

充分歩ける距離です(笑)

 

インテリアはモダン

今までで一番好き!!

こんなお部屋に住みた~い♪

まず入ったら仕切りなしの広いワンルーム

 

リビング、ベッド、トイレ、クローゼット

バスルーム、シャワールームまで

すべて仕切りなし

 

 

日本人的発想としては

クローゼットに扉がない

バスタブとイケイケなのは

湿気が気になりますが

そこは滞在数日なので平気

 

 

むしろ解放感の気持ちよさの方が勝つ

ただし、相当仲良しでないと

プライバシー ゼロ

 

唯一ベッド横に電動でスクリーン降ります。

 

 

 

ウチの家にもないエスプレッソマシンも

すべてフリー。

ペットボトルのお水も飲み放題。

 

グラスもキチンと飲み物別に揃ってる

女子はこういうの好きです。

 

そしてイチオシしは

 

 

プライベートプール!!

お部屋のどこにいてもガラス一枚で

プールが見える

 

トイレしてても、お風呂入ってても

手を振れます。

 

こうなると・・・

 

 

裸で泳ぐしかないでしょ!!

やってみたかったんだ、映画みたいに。

2階建てより高い建物はないし

すべて竹林で囲まれてるので

凄い解放感。

 

 

 

そして夜も泳いじゃう。

もう毎朝毎晩

ほとんど水風呂感覚です(笑)

 

満月見ながらプカプカ浮いて

まさしく月光浴。

 

そのうち体が水になって

水面と一体化する感覚は

最高です。

 

水の表面の暖かさとか

シッカリ感じます。

 

 

プライベートだとこんな事も出来るしね。

2m×5m位ですが

ガッツリ泳ぎました。

 

ホテルの周りは建設途中のホテルばかりで

夜、徒歩でちょっと食べに出る

というのは無理です。

 

ホテルから出るホイアン、ダナンの無料バスは

1日2便。

晩御飯を外で食べるなら

タクシー代が安いのでタクシーで

どちらかに出るしかないです。

 

私はあまりホテルでご飯するより

地元派なのでソコを重視する方は

ダナン市街のホテルがいいかも。

 

ダナン市街近くのビーチもありますが

私が見たのは綺麗なんだけど

道路沿いのビーチで

街暮らしの身としては郊外の

コチラを選びました。

 

お風呂の水栓が悪いとか

ボールペンが出ない(笑)とか

細かい不備はチョコチョコありますが

お値段を考えるととんでもないクオリティ

なので私は全然気になりません。

 

インテリアデザイン、ランドスケープをどこが

企画してるのか本気で調べたい。

その位気に入りました。

 

そしてもう一つこのホテルの

良いところは次へ

 

<空菴 夏季休業中>
もうすぐ始まる
9月期間限定ショップ
増山文の器 と atellier enaの裂織バッグ
 
今年も9月1日から1ケ月間
増山文さんの器がやってきます。
この時期日本で一番彼女の器が揃う場所になります。
丁寧に描かれた絵付けに
ノスタルジックな色でヨーロッパの絵本の
世界を思わせる器です。
毎年ビックリしますが凄い勢いで完売です。
 
 
空菴初登場の
東京で活躍されているatellier enaさん
裂織の布を絵を描くように
直観で縫い合わせ小物も製作される作家さんです
気に入る色がない時は自ら染めもなさいます。
秋の装いに是非取り入れてください。