『人生で嬉しかった経験・思い出深い経験』を

何人かで一斉に書き出してみると

  • 誰かに褒められたことや認められたこと
  • 自分だけで行ったこと

 

このどちらかに偏る人が多いイメージ。

バランス良く混在している人には

あまり出会ったことはなくて。

私は後者に偏ります!

 

 

どっちが良くてどっちが良くない

ということではなく。

 


人って

何かひとつでも

大切なもの、自信があるもの

何でもいいけど何かを持っておくと、

 

 

孤独を感じていても

周りから何を言われようとも

強く在れる。

 

 

「私にはこれがあるから!」って。

 

 

大好きで夢中になれる何か。

それを見つけているなら

何があっても自分を助けてくれる

ツールになるはず。

 

 

コロナ禍で

そんなことを考えていました。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

杏仁豆腐

 

今週の私は

お正月明けから

企業様との打合せが2度。

 

 

継続のお片づけサポートは

オンラインに切り替えて。

 

 

時間を見つけては

平面図・立面図を読んで

手ぬぐいを絞るように脳を振り絞る毎日。

 

 

今日はこのアイデア

明日になるとまた別のアイデア

と、メモ書きがたくさん!

木原さんならではと言っていただけるような

面白いモノをご提案したい!

そんな一心です(^^)

 

 

それから

以前から気になっていた

人気のインテリア講座にも

滑り込みで申し込み出来て!

 

 

こうして

インプットとアウトプット

交互にできる機会を頂けることも

出会った方へ感謝の気持ちで一杯です。

ありがとうございます!

 

 

年末、加入したUネクストですが

観たい映画を無料の1ヶ月で集中して

観ることが出来たので満足して解約♪

 

 

忙しくなりつつあるので

年末年始をまたぐ時に契約したのは

タイミングが良かったです(^^)

 

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

どんなに寒くても欠かせない

毎日のお散歩。

 

 

私も首元まであるジッパーを

キュッと上げて完全防寒で!

マフラーは走ったりしゃがんだりが

ジャマになるので付けません。

 

 

犬は7歳から「シニア」

と呼ばれることが一般的なようです。

フードの袋に書いてあることが多いです。

 

 

以前の職場で

16歳(確か)を迎えた愛犬が

広島市から表彰された(!)

と聞いて

驚いたのを覚えているのですが

 

 

条件は

毎年欠かさない狂犬病予防接種

アレルギーのある犬は

手続きすると免除されるので

その場合はどうなるのでしょう。

 

 

調べてみると

全国的に表彰制度があるようですが

自分から申し込む制度のようですね。

 

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

走る犬

 

もう長くは走れなくなって

とても低い段差でも躓いてしまったり

ゆっくりゆっくりのペースですが

こうして短いダッシュは健在!

 

 

ダックスということもあり

軽度のヘルニアの経験があったり

気になるところもちょこちょこ

出てきてはいるけれど

まだまだこれから。

 

 

わが家での持ち寄りパーティーのときには

一人ひとりに挨拶して回ってくれるんですよね。

そして、一番エライ人が分かるみたいで

その人が一番!

 

 

人好きなので

会う人会う人、可愛がってもらえて!

弟犬は私の影に隠れています(^_^;)

 

 

そんな姿を見て

勉強になるなぁと感心している私。

 

 

コミュニケーションを取りたい相手とは

自分から行かねばなりませんね。

 

 

そうやって考えると

コミュニケーションツールって

今はものすごくたくさん増えましたね。

昔は手紙と電話でしたよね!

 

 

今は『情報の断捨離』という言葉もよく聞くし

便利すぎることに

振り回されたくはないけれど

目的を自分で決めて

上手にツールを使えるようになるといいですね。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

朝起きて

アラームを止めると

指定した情報が

流れるようになっている、私のスマホ。

 

 

それがとっても心地良くて

お気に入り!

寝室〜洗面所〜ダイニング

と移動しながら聞いています。

 

 

以前、お友だちに

「朝のスマホラジオがお気に入りなんです。」

と言った所、誰も使っておらず(^_^;)

 

 

説明すると

「それはいい機能ですね、やってみます!」

の後の連絡で

「設定がよく分からなくて……」

 

 

なのでお茶会のご希望もいただきます♪

皆さん、ちゃんと公式ラインのカレンダーの

予約可能日を見て下さるのでありがたい(^^)

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

@aroma

ベッドサイドにアロマ常備♪@アロマの商品がお気に入り(^^)

 

まず

  • 今日のお天気
  • 近辺の交通機関の情報
  • 新聞を数種類

このルーティーンで

目覚めるまでエンドレスに流しています!

 

 

何が良いかって言うと……

「今日はー3℃!カイロを用意しよう!」

「乗る予定の電車が遅れてるけど動いてる。

良かった!」

「今日のお客さまはキャリアのある方だから

時事問題の動きをピンポイントで頭に入れておけて

お話についていけそう!」

こんな感じ(^^)

 

 

新聞はこの順番がお気に入り↓

  1. テレ朝ニュース
  2. J-Wave Headline News
  3. NHKラジオ
  4. 日経
  5. AIが読んでくれる日経
 
他にもスポーツや
ニューヨーク・タイムズ、証券なども設定可能。
 
 

これはAndroidのほうが設定は簡単ですが

もちろんiPhoneでもできます。

 

 

Androidは『Googleアシスタントルーティン』

iPhoneは『ショートカット』アプリから。

 

 

例えば

帰宅して「ただいま!」と言うと

モバイルネットワークがオフ

Wi-Fiがオン

バイブがオフ

音が鳴るようにしています。

 

 

逆パターンの「行ってきます!」も

利用しています。

 

 

道に迷っても

スマホに話しかけて

道案内してもらえますし

 

 

家に忘れてきた書類も

スマホで確認できたりもします

 

 

いつも一緒のスマホだからこそ

設定次第で賢く使うことができますよ。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

「お片づけができるようになる

キッカケがあったんですか?」
お片づけサポートでよく聞かれます(^^)

 

 

答えは

家族もラクに片づけられる

家にしたかったから!



「アレはどこ?」

「コレはどこに片づければいい?」

「明日はアレの準備をしておいて」

こういうのをなくしたかった(^_^;)

 

 

そこがカイゼンされたら

日々はグッと快適になります。

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

ビフォーアフター

左上が作業後。事務所のシンク下。

スタッフの皆さんが協力的で、短時間で済みました♪

 


片づけはその後の

家事や掃除や生活を

ラクにするための作業。

 

 

写真のような事務所だと

誰が見ても分かる仕組みができていないと

得意な人だけが片づけ続ける羽目に。

 

 

だから

物量は多くても少なくても

管理できる量であればOK!

 

 

問題は
何が・どこに・いくつあるか

使いたいのに使えない状態だったり

そもそも探すのに時間がかかったりしている場合。



例えば
在庫の山になって、期限が切れていたり

使おうとしたら中の電池が腐っていたり

扉の中の、上段の奥の箱に隠していたり。


たとえ数時間のお片づけでも

とっても頭を使うので

終わった後はぐったり疲れます。

 

 

でも

終わった後にお菓子とコーヒーを楽しんだり

その後の自宅の片づけやすさに気づいたりして♪

良いこと沢山起こるはず!

 


ぜひ、作業後のラクな暮らしを想像して

重い腰をあげましょう(^^)


集中して必死に頑張ると

きっと面白くなるはず!



シンク下なんて、いかがでしょうか?

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

初めて就職した時

3年で仕事に慣れて、5年で一人前

と教えられました。

 

 

まさにその通り

3年で道理が分かって

5年で必死にならなくても出来るように。

 

 

今の新入社員の皆さんは

入社直後からオンライン詰めで

違う意味でとても大変そう。

 

 

新卒でも

3ヶ月の実技研修以降は

「習うより慣れろ」

「仕事は見て盗め」

体育会系の会社でした(^_^;)



でも、まず3年!

これって片づけも似ています。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

文具

 

片付けも初めに

集中して頑張ると

後がラクになります。

 

 

人生100年時代

仮に、今の平均寿命は80代とすると

今50代の人は

約30年分も暮らしがラクになるということ!



お片づけだけ頑張ると

その一瞬はキレイなお部屋ができますが

お片づけは数ヶ月〜1年という

長いスパンで維持が出来てこそ!

 

 

お片づけがラクに出来ている状態を

続けられることが目標です。

 

 

それにはお片づけの仕組み化がポイント♪

1日1日意識して頑張って

ある日気づくと

お片づけが出来るようになっている!

そんな自分に驚くはず(*^^*)
 

 

片づいていないお部屋が気になったままの暮らし

それをあとどのくらい続けるのか?

 

 

片づけを始めてみたその時はぐったり疲れても

そのあとの暮らしがどんなにラクな30年になるのか?

 

 

どちらの道を選ぶのかは自分次第です。

私は、後者をオススメしていますよ(^^) 

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

モノの持ち方は十人十色

自分の『片づいている状態』

実家の『片づいている状態』

違うことが多いようです。

 

 

年末のZoomお茶会にて

「母に片付けてもらいたいのですが、聞いてもらえず。

どんなふうに声掛けをすればいいですか?」

というご相談。

 

 

私も実は身近にいるのです。
思い出があるから取っておくのか。

実は要らないと分かっているけれど

取ってあるのか。


モノへの思い

想像はできても理解はできません。

やはり、違う人間ですから。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです


カラーイメージ
私だって、学生時代の思い出には手放せないモノも沢山!

例えば
気づいたら増えている収納用品

それ以上に増えているモノたち

 


住んでいる人にとっては

その環境が日常。

 

 

モノに当たらないように

気をつけて歩くことや、

 

 

モノの山の中から

どこに何があるか

大体把握できていたりして、

 

 

それが日常だから

不便も感じない。


だから

子どもやパートナーから

「片付けて!」
と言われるとムッとするんですよね。


人の脳は変化を怖がるのだそうです。
だから慎重に言葉を選ぶ必要があります。



きっと身体が思うように動かなくなってきたり

入院するようになったりして

今まで通りの暮らしが難しくなってきたら

そこでやっと、

気持ちに変化が起こるのではないでしょうか。


その時を待つ気持ちでいる私(^_^;)

ただ

「私は片づけが大好きだから

いつでも手伝います!LINEしてね。」

とだけお伝えして。

 

 

いつでも相談してもらえるように

気をつけていることは

  • 絶対に否定しない
  • その人のモノに興味を持つ
  • 機嫌の良さそうな時にさらりと声掛け
  • タイミングを見てこれらを繰り返す

 

Zoomでお茶会では

私の今までのお客さまとの経験から

他にも色々とアドバイスさせていただきました。

 

 

片づけサポートメニュー

子どもさんがお父様に

片づけのプレゼントとして

お申込み頂いたこともあるんですよ。

 


身体が少しでも動くうちに

頭の回転が少しでも良いうちに

1日でも若いうちに

片づける気力が起これば良いのですが

それはこちらの勝手な思い


だから結局、今できることは

ご両親を急かして

不安な気持ちにさせることではなく

 

 

お母様のモノに興味を持って接すること

それが地道な種まきです。

急がば回れ。

 

 

一緒に頑張りましょう(^^)

 

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加
 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

年末に

公式LINEからご挨拶を

させていただいたのですが

 

 

「明るい気持ちになれました!」

「勇気づけられました!」

と、思った以上のお返事をいただきました。

ありがとうございます!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

公式LINEアカウント

 

私の公式ラインはこんな感じ↑

 

 

以前は

毎週よみものを配信したり

毎月お知らせを配信したり

メールマガジンのような使い方でした。

 

 

そして、今では99%

お客さまとのやり取りとなりました(^^)

 

 

なぜかというと

以前はより多くの方に

私の運営する《コンパクトスペース》

の考えや人となりを知っていただくための配信。

 

 

今では、一度関わり合った方へ

より気軽に頼っていただけるLINEとしての利用。

 

 

ということで

一斉配信ではなく

1:1トークとしてや

指定したお友だちにのみ配信しています。

 

 

一斉配信の内容は、トーク画面でなく

タイムラインへアップするように。

通知がいかないので、

気が向いた時に見ていただけます。

 

公式LINEアカウント

 

赤○のマークを押すと

文字が打てるようになり

普通のLINEと同じ使い方が出来ます。

もちろん

他に漏れることはありません。

 

 

青○の私の写真を押すと

無料通話ができるボタンが出てきます。

メニューなども見ることが出来ます。

 

 

紫○のマークを押すと

色々なお知らせ記事が最新から順に読めます。

・出演したYou Tube

・デジタルイラストなどなど

グレーの「…もっと見る」を押すと

文字が全部表記されます。

 

 

メニューの部分も

近日中には一部変更予定です。

 

 

 

さて明日は仕事初め。

久しぶりの外出です。

 

 

 

□ここにも貼っておきますね(^^)

友だち追加

 

 

 

少し前に近所の方からLINE

「渡したいものがある」と。

 

 

滅多にないことで驚いてお伺いすると

広島のお正月のやり方について

2時間の講義となったのでした!

そのための食品などもいただきました!

 

 

「今回のお正月は

初めて広島で過ごすことにしました」

との一言を覚えていてくださって!

気にかけてくださりありがとうございます!

 

 

そんなわけで

とても新鮮なお正月を過ごしています(*^^*)

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

人影

妹親子の影がお正月に送られてきました(*^^*)

 

それでは

「12月記事ランキング」♪

 

<1位>

収納用品ではありませんが、便利アイテムのご紹介記事。

ちょっとしたモノでも納得のいくモノを選びます。

DIYはめったにしません(^_^;)

 

 

 

<2位>

外部講座のお知らせ記事がよく読まれたんですね。

嬉しいです(*^^*)

 

 

 

<3位>

素敵ライフオーガナイザーである先輩に紹介いただいたので

この日は順位がググっとアップ!流石です!

 

 

 

<4位>

服のリユース会の時の様子を書いた記事ですね。

とても気持ちの良い会でしたので、

次回もぜひお知らせしたいなと思います♪

 

 

 

<5位>

このあと格安ワイヤレスイヤホンをお試ししたのですが……

やはり良いものが欲しくなりました!

フード情報はいつも喜んでいただけます(*^^*)

 

 

 

やっぱりモノ情報はよく読まれるようですね。

様子を見てもう少し増やしてみますね♪

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

QOL=クオリティオブライフ

って聞いたことがありますか?

 

 

私は学生の頃

授業で聞いたのが初めです。

 

 

QOLとは生活の質を向上させるための

基本とする考え方のこと。

 

 

なによりも大切にすべきは

ただ生きることでなく

よく生きることである

ソクラテス

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

時計

そのQOLについて、去年の今ごろの

手帳をめくって思い出しました。

それはこんなことば。

《自分が仕事に入る》でなく

《自分の中に仕事を入れる》

 

 

これは仕事だけでなく

趣味や家事や子育てなど

全てのワードが入ったと覚えています。



ここからは私の解釈ですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

一人一人の生き方は

関わりをもつ大切な人や地域に対して
大なり小なり、良いことも悪いことも
影響を及ぼすことがある。


だからこそ
自分なりの理想を持って過ごすことは
自分の芯になる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなふうに今では思っています。

1日の連続は人生に繋がります。

 

 

だからこそ

・発した言葉

・思い描いたこと

・表現したこと
そんなことで人生は作られている!

 

 

そんなふうに思えると

なんの予定もない1日も

忙しい1日も

充実度が違ってくるかもしれませんね(^^)

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

明けましておめでとうございます。

 

 

昨年の途中から始めたこのブログ。

毎日、1ページづつ書き貯めています。

本年もどうぞよろしくお願いします♪

 

 

HPからのお問い合わせに加えて

このブログからのお問い合わせも

頂くようになりました(^^)

ありがとうございます!

 

 

1番簡単なお問い合わせは

公式LINEアカウントから

友だち追加でお願いしています。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

船

 

年の初めは毎年

未来への新しい気持ちと

これまでへの感謝の気持ちを

日本中の方々と共有しているよう♪

 

 

今朝は母から

「年賀状が届いたよ」

との電話があって

久しぶりに長電話。

シニア犬のことも気にかけてくれて。

 

 

電話が終わると

待っていたかのように

弟犬からの散歩の催促!

 

 

寒い中

長めの散歩コースを歩いて

出会う犬友さんと

新年のごあいさつ。

皆さん、お元気そうで何より!

 

 

2021年のスタートです(*^^*)

 

 

 

□公式ラインからご連絡頂くと、

あなたに合ったメニューをお伝えいたします。

お問い合わせ下さいね。

友だち追加