ある日の午前中

お客さまのご自宅へ向かう途中に

駅の階段を上がっていたら

踊り場の隅っこに違和感が。

 

 

ハッとして見たら

グレーの階段にすっかり馴染んだ

首に虹色の縞のある、グレーの鳩。

 

 

近づくにつれて目を凝らすと

目をパチパチして生きてる。

でもうずくまっていて動かなくて。

 

 

人通りの少ない所まで進んで

振り返ると

じっと耐え忍んでいるかのような鳩。

心がザワザワ。

 

 

「保護したほうがいいかな」

「持ってるハンドタオルで包めそう」

「近くに動物病院あったかな」

「でも時間がない!!」

 

 

今の自分にできることは!?

久しぶりに、走りました!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

駅階段

 

引き返して改札まで戻って

事情を説明しても

?マークの表情の駅員さん。

 

 

ちょうどもうひとり

駅員さんが入ってこられたので

同じ説明をして一緒に来てもらうことに。

お仕事あるでしょうにスミマセン!

 

 

現場へ到着して鳩を確認すると

レシーバー?でどこかに連絡をする駅員さん

なんと犬猫用キャリーバッグを持って応援が!

 

 

「あとはこちらでしますので

お仕事行かれて大丈夫ですよ」

ベテラン風の駅員さんに言われてホッ

 

 

「ではこれを使ってください」

とハンドタオルを渡して

後にしました。

 

 

ちらりと振り返ると

頭にハンドタオルを被せて捕獲成功!

 

 

ああ良かった!と猛ダッシュ!

早めに家を出ていたおかげで

滑り込み到着(^_^;)

何事もなかったかのようにお仕事開始。

 

 

帰り道

同じ駅員さんにお声を掛けると

病院に預けてくださっていました。

 

 

実は、野生の生き物は

勝手に捕まえちゃダメなんですよね。

 

 

近くに自然の環境があれば

木陰なんかにソッと移動させるまでがベスト。

 

 

以前そんな記事を書きました↓

すずめのヒナが落ちていたら、どうしますか?

 

鳩やすずめって都会でも田舎でもいますよね。

似たようなことがあった時に

参考になれば嬉しいです。

ぜひ読んでみて下さいね。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)11〜14時ご予約可能 29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

時代も、暮らしも

とても大きな波に揺られている今

 

 

いつまでも先が見えないことに慣れず

どう動けば良いのか迷って、不安で

心が置いてきぼりになっていると

感じることもありますね。

 

 

私たちの漕ぐ舟(人生)が

波(困難)にのまれそうになったら

 

 

背筋を伸ばして

しっかり足を踏ん張って

大きな波に逆らわず

上手にかわして乗りこなして

生きていけたら素敵ですよね。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

リビングインテリア

 

毎年のイベントや

年に数回の約束や

とても楽しみにしていたお祝い事も

たくさんたくさんキャンセルになっている今

ついつい無いものを嘆いてしまうけれど

 

 

散歩中に話しかけてくれた

名前も知らない小さなお友だちが2人

「〇〇の新曲がとても良くて泣けちゃった」

「お庭に猫が来るようになってね!」

「それでYou Tubeで韓国語を勉強してるの」

「もっと慣れたらお父さんが飼っていいって!」

交代交代に喋ってくれた!(^^)

 

 

今に嘆くことだけでなく

未来に期待して楽しみをもって

過ごしていて

とても素敵だなぁと感心!

 

 

私も小さなお友だちを見倣って

今と将来に楽しみを見つけて

 

 

出来ないことを嘆くより

出来ることを楽しんで

やれることをやろう♪

 

 

教えられることが多い毎日で

今必要なのは

自分を強くもつことと

しなやかに軽やかに変わることができる

バランス感覚を大切に生きること。

大きく動いて生きたいですね!

 

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)11〜14時ご予約可能 29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

重なる時には重なるもので

連日で午前も午後も

ロングオンライン!

 

 

こんな時に

ブルーライトカット眼鏡の

効果を感じます。

 

 

子どもの頃から視力が良くて

眼鏡ちゃんに憧れていました♪

 

 

なのでこんな設定です(*^^*)

  • 度なし
  • ブルーライトカット
  • 紫外線カット

 

お気に入りのフレームayameで!

眼鏡が似合わないと思っている人にこそ↓

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

ayame

 

写真の富士山は眼鏡拭きなんですよ。

雑に拭いても富士山の形をキープしてくれます。

 

 

数年前にこの眼鏡で眼鏡デビュー!

それまでは似合う眼鏡と出逢えずにいて。

骨格がしっかりしたベース型です。

タマゴ型になりたかった!

 

 

でもある日

サポート先のオーナーさまが

とても素敵な眼鏡をされていて!

 

 

聞いてみると

「近いから、連れて行ってあげますよ」

お店まで連れて行ってくれて

とても親切にいろんなコトを

教えて下さいました(*^^*)

 

 

結局

素敵なその方と

少しだけデザイン違いの

同じブランドを購入した私。

 

 

この眼鏡をしていると

いろんな方に褒められるようになって

何人かのお友だちを

今度は私がお店へ案内したりして♪

少し入りにくい門構えなので。

 

 

お世話になっているあの人に

良くしてあげよう

還元してあげよう

そんな気持ちって

こんなふうに巡るものなんですね。

 

 

ものごとは何でも

巡り巡っていること

 

 

1日1日

しっかり暮らしていくと

そんなことにも

気が付きやすくなるようです。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

ゆるゆる肌断食を

もう数年、続けていますが

ゆるゆる湯シャンも

もう数年来、継続しています。

 

 

元々、乾燥肌ということもあり

毎日のシャンプーは

髪も頭皮も乾燥しがち。

 

 

肌断食の効果を知って以降は

髪も時々湯シャンに切り替えて

乾燥髪もツヤ髪へ、ずいぶん向上しました!

 

 

以前は、外出しても

WAXなど使わず自然なオイル系で整える程度なら

お湯だけでしっかり洗って終わり(=湯シャン)

 

 

最近は、ウイルスの付着が気になって

外出した夜はシャンプーを使うようになりました。

 

 

そうすると、少し痒みを感じるように。

できるだけ少量のシャンプーで

よく泡立てて洗うように工夫(^^)

 

 

市販のシャンプーは私には脱脂力が強いので

信頼できる美容院で購入します。

 

 

お高いですが、

週の半分も使わないので長持ちしますよ(^^)

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

プラタワー

最近のお風呂掃除はこちらがお気に入り↑『プラタワーフォーバス』

 

今週の私は

夜のオンラインお茶会で

「悩んでいたけれど、これでもう安心です!」

とても嬉しい感謝の言葉をいただいて!

これからオンラインでホスト役を始める方の

お悩み解決でした(^^)

 

 

お片づけサポートはご家族の兼ね合いでリスケ

宿題を出させていただきましたよ。

 

 

企業様、業者様との打合せも2度。

心配なくスムーズに!

このままスムーズに進みますように!

今夜改変点の箇所をメール添付して

明日、予約送信の予定。

 

 

それから

恒例の確定申告のサポート依頼の日程を決定。

今年はカードリーダーを使う予定。

まだ機種を迷っています。

 

 

毎日TODOリストをチェックして

ありがたい気持ちで

過ごしています(^^)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

夜寝る前の時間が

このブログを書く時間。

 

 

1日、1週間、1ヶ月

どなたとお会いして

どんなお話をさせていただいた。

そんなふうに振り返る時間。

 

 

それともう1つ

みなさんのブログを読む時間。

いつも覗いている方

トピックスで目に止まった記事も

覗きに行きます(^^)

 

 

そこで

今日は『よき日』ということを知りました。

たくさんの記事でこの話題!

シンプルでわかり易かったのがこの方の記事↓

 

詳しくはないのですが

昔からある開運の日なのですね!

ざっくり!笑

詳しくは上の記事を!!!

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

東京バイク

 

偶然なのですが

数年前から憧れていた自転車のある暮らし

満を持して始めることに!

高校生以来!

 

 

元々、公共交通機関が好きなので

自転車という選択肢はなかった私。

 

 

興味本位で

遺伝子検査を受けたことがきっかけで

自転車のある暮らしに興味が湧きました。

↑リンク先の下の方に検査項目一覧があります。

 

 

筋肉の発達の仕方から

どんな運動が合うのか

提案してくれる項目があって

筋肉の付きにくい私の場合

登山や自転車と記載がありました。

 

 

実は高校生の頃は

登山同好会を楽しんでいましたし

検査項目の他も色々当たっていて!

 

 

街中でおしゃれな自転車を見かけると

憧れの眼差しで追いかけていたんです。

買うなら気に入ったモノがいい!

とは思っていても、なかなか踏み切れず。

 

 

自転車屋さんって

ありすぎてよく分からないでしょう?

電動と普通のタイプとあって

まずそこから悩んでいました(^_^;)

 

 

でも、お友だちの自転車を見た時に

ビビッときて!

教えてもらったのが写真のお店。

 

 

納車されたらまたチラリと

ご紹介させてくださいね!

よき日に素敵なお買い物ができて

嬉しい1日となりました(*^^*)

 

 

 

遺伝子検査キットですが

以前の楽天マラソン期間で15,900円で購入できました。

興味のある方はセールを狙ってみるのもいいですね♪

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

以前は

断然、長財布派だった私。

キャッシュレス9割生活になって

お財布自体を忘れて外出する(!)

ということが何度か(^_^;)

 

 

ちょっとそこまでに使うバッグが

横幅27cm✕高さ16cm✕マチ幅4.5cm。

 

 

ミニマムでお気に入りなんですが

いかんせんマチが薄く

厚み2cmの長財布・スマホ・ハンカチ

それに鍵が入るとパンパン!

 

 

目線を変えて

小銭入れをお財布として使ってみると

とても使いやすくて十分だったのです。

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

コンパクト財布

 

こんながま口で厚みは1cm!

両サイドが小銭と2つ折りにしたお札で

真ん中がクレジットカード。

 

 

両サイドにも

1枚ずつカードを入れることも出来ます。

 

 

実はここ2年ほど

コンパクトなお財布を探していたのですが

3つ折りタイプだと平均して厚みが3cmくらい。

2つ折りでも厚みの薄いお財布とは出逢えず。

 

 

お財布の条件は

 

1. 薄くて

  →バッグに入れやすく!

 

2. ジッパーではなくて

  →指をはさみそうで(^_^;)

 

3. カードは1枚づつ入れられて

  →まとめて入れると磁気不良が心配で。

  

4. 柔らかい本革であること!

  →小銭が取り出しやすいから。

 

コンパクト財布

このがま口は、本当はお片づけサポート用。

どうしても荷物が多くなってしまうので

ランチ代だけのお金を入れていました。

でも今は、どこへ行くにも8割がま口!


先日も

「お財布の中まで整理整頓されているんですね」
と褒めていただきました(*^^*)

 

 

クレジットカードはメインとサブの2枚。
わが家は楽天ユーザーなので楽天カード。

サブはよく使う駐車場を無料にするためのカード。


カードをたくさん所有するよりも

少ないカードにポイントを集めるほうが

よく貯まるし管理もしやすいですよ。

 

 

カード裏面の電話番号にかけると

すぐに解約できますしね(*^^*)
とっても小さい字が下の方に印字してあります!



モノを管理するのが得意でない方は

なんでもコンパクトにしておくと

管理がしやすいです(^^)

 

 

屋号もコンパクトスペース♪

コンパクトマンションだから!

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

1年前にサポートの終わった方

去年にお茶会に参加くださった方

忘れた頃に連絡をくださいます(^^)

お陰様でお人柄の良い方ばかり!

 

 

例えばオンラインで初対面だとしても

「いい雰囲気だなぁ」

「もっとお話してみたいなぁ」

そんな風に思える方たちの

共通点はなんでしょう?

 

  • 間の取り方が上手
  • お話が上手
  • 笑顔
  • 優しそう
  • 思いやりを感じる
  • 適度な距離感

 

どれもこれも

間違いなく好かれるポイント。

 

 

だけど良好な人間関係を

長く続けるためのポイントは

『相手を不快にさせない能力』だそうです。

 

 

それが『居心地の良さ』に繋がり

『安心感』になるとのこと。↓

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです


レッスン風景
いつも通って下さるお客さま。ありがとうございます!

 


良好な人間関係のために必要な能力は
相手を不快にさせないよう気を配る能力。

きっと努力もあるでしょう。
 

 

だから居心地が良く

安心できるのですね。


コロナ禍であることも省みると

つくづく安心が重要なキーワードだと感じます。

私たちは安心という言葉が大好き。

 

 

お片づけも

安心できたら手放すことができる。

だけど、安心できないから手放せない。


だから

お片づけが出来ているということは

安心できているという証拠ですね。

 

「またお会いしたい」

「もっとお話したい」
そう思うのは

安心できているから。

 

お互いを尊重するからこそのご縁も

きっと安心感ゆえの繋がり。


そして最も大事なことは

世の中にたった一人しか存在しない自分を

自分自身で大切に扱うこと。


それがすべての始まりです(^^)

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

今日は先日の続きのお話。↓

製作工程でも

製品化の後の衣類にも

責任を持つ

サステナビリティとは

 

サステナビリティについて

ほんの少しだけお話しました。

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

リユース

こんなキャンペーンも!

 

私たちが手放す際に参加できることに

回収サービスをしている
お店へ持っていくという選択もあります。

有名どころは以下↓

  1. ユニクロ・GU(店内のリサイクルBOXへ)
  2. 無印良品(カウンターまで)
  3. H&M(ブランド不問!レジへ)
  4. ZARA(店内のリサイクルBOXへ)
  5. パタゴニア(店内のリサイクルBOX・または送付)
  6. THE NORTH FACE(ブランド不問!レジへ)
  7. スノーピーク(ブランド不問!レジへ)
  8. 洋服の青山(ブランド不問!スタッフへ)
※場所によっては対応していない店舗もあるようです
 

店舗によって

ポイント還元があったり

割引クーポンがあったりしますよ。

詳細はリンク先でご確認くださいね(^^)

 

 

他にも期間限定で回収サービスを

行っているブランドもあります。

 

 

サステナビリティということがなくても

手放しやすい方法のひとつでもありますね。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

昨年末に開催させて頂いた

『服のリユース会』の

リユースが完了したようです!↓

とても参考になる記事です。

 

集まって残った服は

次回の春夏イベントに出せるモノ以外

セカンドライフさんへ。

→発送の最大サイズは160cm。

 

 

嵩張るコート類は

シルバー人材センター広島さんへ。

※1人20枚まで無料で引取可

→活動費等の一部になるそうです。

 

 

取っておく衣類は専用スペースで

きちんと保管されています。

そしてお聞きしていた

古物商許可を取得されたそうです!

おめでとうございます(*^^*)

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

クローゼット

ここは私のハンガー収納スペース。

コート類は隣のクローゼットですが、

その他のハンガーに掛ける衣類はここにあるだけ。

 

 

今とても

サステナビリティが意識されています。

それは

製作工程でも、製品化の後の衣類にも
責任を持つということ。

 

 

例えば

オーガニックコットンで作られていても

それが劣悪な工場で作られていたら……?

 

 

海で集めたプラスチックで

衣類を作るというコンセプトを打ち出しても

その衣類が必要とされず大量に売れ残って

処分されるとしたら……?

 

 

それから

デニム1本を作るためには

7,500リットルの水が必要になることはご存知ですか?

 

 

それはデニム1本の綿花栽培で

飲み水を10年分失うということ。 

 

 

だから

『安いから』で買うのを

少し立ち止まって考えてほしいのです。

 

 

だから

モノの買い方や選び方をお伝えしたいのです。

 

 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら 

先日の

オンラインサポートで

食器棚をお片づけ。

 

 

食器が大好きな方で

とってもたくさんの食器をお持ちでした。

 

 

全部出した後

「どうやって分けますか?」

とお聞きしてから相談しつつ

ジャンルごとに分けていきますよ♪

 

 

ライフオーガナイズでは

分けて、分けて、分け続けます。

 

 

なぜなら

『分けると、分かるから』

 

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

こちらは別のおうち。素材で分けることもあります。

 

まずはこんな感じで分けました↓

  1. いつも使っている
  2. 使っていない
  3. お客さま用
  4. 欠けている
 
次に1をさらに分けます↓
  • お気に入りで使っている
  • 気に入っていないけど使っている
 
そして2もさらに分けます↓
  • お気に入り過ぎて使っていない
  • 気に入っていないから使っていない
 
こんなふうに
分けたものを更に分けるという順を追うことで
気持ちのお片づけもできます。
まさに片をつけるお片づけ
 
食器片づけ
これらは今使わないけれど大事だったり迷い中。
食器棚ではない場所へ保管する食器。
 
4の欠けているけれど処分できない食器は
お気に入りであったり、思い入れがあるから。
 
 
そこでタイトルのご質問が。
欠けた食器は、金継ぎという方法もあります。
 
 
私も買ったばかりの食器を欠けさせた時は
とてもショックで!
 
 
金継ぎも考えたのですが
費用を考えると、そのお金で
作家さんを少しでも応援できると
買い直したことがあります。
もちろん、欠けたお皿とはサヨウナラ。
 
 
でも
気持ちが落ち着くまでは
一年くらい?
端切れに丁寧に包んで
棚に収めていましたよ(^_^;)
 
 
私もなかなか手放せないタイプなのです。
 
 

□片づけサポートオンライン版を作成中。

気になる方はお問い合わせ下さいね。

友だち追加

 

 

【1月ご予約可能日】

13日(水)14日(木) 15日(金)18日(月)22日(金)26(火)28(木)29(金)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら