1年前にサポートの終わった方
去年にお茶会に参加くださった方
忘れた頃に連絡をくださいます(^^)
お陰様でお人柄の良い方ばかり!
例えばオンラインで初対面だとしても
「いい雰囲気だなぁ」
「もっとお話してみたいなぁ」
そんな風に思える方たちの
共通点はなんでしょう?
- 間の取り方が上手
- お話が上手
- 笑顔
- 優しそう
- 思いやりを感じる
- 適度な距離感
どれもこれも
間違いなく好かれるポイント。
だけど良好な人間関係を
長く続けるためのポイントは
『相手を不快にさせない能力』だそうです。
それが『居心地の良さ』に繋がり
『安心感』になるとのこと。↓
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
暮らしをよりよくするサポートをしています
片づけ職人 木原ことのです
良好な人間関係のために必要な能力は
相手を不快にさせないよう気を配る能力。
きっと努力もあるでしょう。
だから居心地が良く
安心できるのですね。
コロナ禍であることも省みると
つくづく安心が重要なキーワードだと感じます。
私たちは安心という言葉が大好き。
お片づけも
安心できたら手放すことができる。
だけど、安心できないから手放せない。
だから
お片づけが出来ているということは
安心できているという証拠ですね。
「またお会いしたい」
「もっとお話したい」
そう思うのは
安心できているから。
お互いを尊重するからこそのご縁も
きっと安心感ゆえの繋がり。
そして最も大事なことは
世の中にたった一人しか存在しない自分を
自分自身で大切に扱うこと。
それがすべての始まりです(^^)
□片づけサポートオンライン版を作成中。
気になる方はお問い合わせ下さいね。
【1月ご予約可能日】
□お片付けサービス一覧□