イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

イライラしない子育て― 親子で育つ心理カウンセラー澤さなえ ー

子どもが健全に成長するために大切なこと
 
それは、ママ自身の心を成長させること

ママのメンタルが健全なら
子ども達は自然と成長できます。

母子は、「潜在意識」で繋がっているので
ガミガミ怒らなくても、一緒にいなくても
立派に成長してくれます♡



このブログでは、フラクタル心理学インナーチャイルド療法を活用した
「イライラしない子育て」で、仕事と子育ての両立を応援しています

LINEご登録者さま限定!
【子育てが楽になる!5つの動画とPDFをプレゼント】


 
①子どもを褒められない時に見直したいこと  
②それ逆効果!子どもへの声のかけ方     
③自立が早い子の親がやならいこと7選     
④子どもの良いところが見える逆転の発想ワーク
⑤『こども心』に有効な言葉かけ3つのポイント






◆人生の目的を見つけ、新しい自分になる
  ⇒ フラクタル心理学講座 マスターコース
◆過去のトラウマ・親や夫・子どもとの関係改善
  ⇒ フラクタル心理学 家族関係コース
◆「結婚したい!」のに出来ない現状を終わらせる
  ⇒ 理想の結婚を手に入れる!幸せの自分改革(女性編)

  ⇒ 理想の結婚を手に入れる!幸せの自分改革(男性編)
◆成功脳をインストールして、仕事ができる私になる
  ⇒ マスターブレインインストールプログラム(MBIP)


◆グループワーク
2~3時間の短時間で学べるショートプログラム

  ⇒ フラクタル心理学 体験会
  ⇒ ひとを変える魔法 体験ワーク
  ⇒ 潜在意識書き換えプログラム 体験ワーク
  ⇒ 占いいらずの未来予知(LDP)講座
  ⇒ 感情コントロール!教育心理学講座
  ⇒ 能力アップ!ビジネスマインド講座

◆動画講座
自分のペースで動画学習&講師のフォロー講座も受けられる

  ⇒ 動画講座 マスターコース入門/家族関係コース
  ⇒ 事前学習型 マスターコース入門

◆個別サービス
  ⇒ カウンセリング

◆イベント関連
  ⇒ フラクタル心理学WEST

◆ブログやLINEでご質問・子育てのお悩みにお答えしています
  ⇒ 質問BOX

こんばんは。

仕事も家庭も選べる生き方♡
フラクタル心理学講師の 澤さなえです。




子どもの事を感情的に怒ってしまう・・・
どうしつけて良いのか分からない・・・

このままでは、子どもの将来が不安・・・

こんな風に、日々、子育てに悩み、自分が未熟でダメな母なのでは?
と自信を無くして、自分責めしてしまうお母さんへ。

 

安心してください。

感情をコントロールして、子育ての不安を解消する方法があります!
自信を持って、ブレない子育てができるようになりますよ。


 

 

 

フラクタル心理学 家族関係コース

 

叱らない子育て

褒めて伸ばす子育て

子どもの話は目を見て聴いてあげましょう
Iメッセージで伝えましょう

 

などなど、今は、子育て本、育児書が、たくさん出ています。
いろんな育児法が提唱され、真逆の内容に思えるものさえあります。


初めて子育てするにも、情報が多すぎて、混乱することも多いかもしれません。
選択肢がたくさんある中で、自分でその中から、自分に合った情報を
選び取るのは難しい。。。と思ったことはないでしょうか?

 


本に書いてあることをその通りにやってみたけど、我が子には通用しなかった・・・

書いてあることが良いことだとわかるのに、その通りにできない・・・

 

子育てを楽にしたくて本を読んだはずなのに、逆に
本に書いているように出来ない自分はダメ母だ、と自分を責めたり
ストレスが増え、イライラしてばかりの自分が嫌になる・・・

 

そんなあなたのお悩み解決に役立つのが
フラクタル心理学 家族関係コース」です。



もし今、子どもや家族の関係に何か問題を感じていたとしても

その原因は、あなたがダメ母だからでも、毒親だからでも、ありません。


子どもと一言で言っても、性格や特徴など、皆、様々な個性を持っています。

そして、お母さん自身も、みんなそれぞれの個性があります。
その個性と個性が掛け合わさって、皆さんそれぞれの「母子の関係」の在り方があるはずです。


それなのに、みんなが本に書いている同じやり方で、うまくいく方が難しいでしょう。


フラクタル心理学では『あなたとあなたの親』
そして、『あなたとあなたの子ども』

この両方の母子関係を見つめ直し
その在り方について考えます。


お母さんから生まれた方なら、どなたにでもおすすめしたい講座です^^
性別や既婚・未婚に関わらず、今後の人間関係構築にお役立ていただけます。


 

また、今までにはなかった
「お母さん一人で出来る方法」をお伝えしますので

・子どもがまだ言ってることを理解できない

・思春期で会話をすることも難しい

・そもそもいう事を聞いてくれなくて困っている

という方でも、新たな望ましい関係を作ることが出来ます。


そして、子育てにおいては、この講座では、子どもの困った行動への、
その場、その場の対処療法の解決策を学ぶのではなく

親が我が子に抱く「愛」とは何か?
母親として成長するために必要な考え方は何か?
一貫性のある子育てのゴール(目標)は何か?

 

など母子関係について深く考えながら、
問題の根本的な原因を見つけることが出来ます。


問題が根本的に解決できるので、もう同じ悩みで何度も悩む必要がなくなります!
そして、自信がなかった子育てが楽しくなり、より一層、子ども達を愛しく感じられます!



 

講座内容

 

はじめに 母親として、あなた自身を育てましょう
 
第一章 あなたにも無償の愛がある
・無償の愛とは ・「大人ごころ」と「子どもごころ」
 
第二章 心の中の二つの理想像
・子どもから見た理想の母親像 ・大人から見た理想の母親像
 
第三章 マニュアル通りにいかない理由
・信じ込み影響 ・人を責める時の心の状態
 
第四章 心の中の声が子育てを左右する
・前提としての信じ込み ・心の中の声が相手への反応を作る
 
第五章 信じ込みの影響はずっと続く
・感情を引き起こす信じ込みと子どもの頃に「決めたこと」
 
第六章 怒っているときの心の構造 
・心の構造 ・記憶の修正
 
第七章 自分と母親との関係が子育ての鍵
・自分の母親に対する認識を変える
 
第八章 トラウマは、ある面で役に立つ
・トラウマはプラスにもなる
 
第九章 元々の自分を見つけよう
・信じ込みから本来の自分を見る
 
第十章 子どもにポジティブなイメージを
・ネガティブな予言、ポジティブなイメージ
 
巻末:実践・自己ヒーリング
レッスン1 子どもこごろの簡単な癒し方
レッスン2 信じ込みの解放の仕方
レッスン3 大人の自分の成長を認める
レッスン4 息子・娘を変える

*テキストの例を参考に、思考修正のための修正文を自分で作成できます。
 
イメージ誘導 ダウンロード用音声データ
『新しい世界、こんにちは!』
※ダウンロード版音声は無料です。
CD版(有料¥1,080)は各ステーションでお買い求めください。




 

こんな方におススメします!

 

□つい子どもにイライラして怒鳴ってしまう

□どこまで甘えさせていいのか分からない
□子どもの言動に、細かく口出ししてしまう

□子どもにちゃんと愛情を注げているか不安

□言う事を聞かない、反抗が強い子どもに手を焼いている

□子どもが勉強や習い事にやる気がない
□ひきこもり・登校渋り・不登校に困っている

□発達障害やグレーゾーンなどの支援が必要な子どもがいる
□仕事を頑張りたいが、仕事と家庭の両立が難しい

□夫や義両親と子育ての方針や意見が合わない
□夫が育児や家事に協力してくれない

□実親や兄弟姉妹との関係が良くない

 

幼少期の家庭内での家族関係は、社会に出てからの人間関係に影響しています。
子育て=人間関係と捉えてみると、人材育成などにも応用できます。
上司や同僚との関係改善や、婚活にもお役立ていただけます。
ですので、独身の方や、男性、管理職などに携わっている方にもおススメです。



 

ご受講後の感想


ニコニコ具体的に自分がどうすればいいのかが分かり、モヤモヤしていた悩みがスッキリしました。

ニコニコ両親への感謝や尊敬の想いがさらに大きくなりました。

ニコニコ怒る自分がダメ母なのだと思って責めていましたが、それは信じ込みだと分かりました。

ニコニコ客観的に自分のことを見れて、冷静に考えられることでイライラが減りそうです。

ニコニコ最後に作った修正文がダイレクトに心に響き、変われそうです。

ニコニコ我が子にも、結婚(出産)するまでに受けて欲しい講座だな、と思いました。

ニコニコ愛がないと思っていたけど、実は、愛があったと分かり癒されました

ニコニコ未婚ですが、夫や子どもを持つ前に、こういうことを知ることが出来てよかったです。
ニコニコこれからは、人(母や夫)のせいにして諦めていたことも、自分で解決できそうです。

ニコニコトラウマが役に立っていたことにビックリしました。

ニコニコネガティブ思考でしたが、これからは言葉からポジティブに変えていきたいです。


講座後、ご自宅に戻られてからも
受講して帰った日に、まだ何も言っていないのに、子どもが宿題を済ませていたり、
ご飯の用意を手伝ってくれたりしてビックリしました。

自分を責めるのではなく、出来ている所はちゃんと褒められるようになりました。

大人心と子ども心の区別がついて、子どもを叱る時にも感情的になることが減りました。

などの嬉しい変化のご報告もいただいています!


 


フラクタル心理学 家族関係コース(2DAY)

オンライン開催】 
 オンライン受講では、zoom会議室を使用します。
 当日の詳細はお申し込み後、ご案内いたします。

◆平日コース
 9月 22日・29日・10月6日・13日  
  20時30分~23時  (1日 2.5時間×4日間) 
   ▶▶▶ お申し込みフォーム
  (こちらのブログをご覧の方は、フォームの紹介者欄に「澤さなえ」とご記入ください。)

 受講料:33,000円(税込み/テキスト・音声データ付き)
 再受講料:16,500円(税込/テキストなし)
    

 

 

会場が遠く、直接参加できなかったり、お忙しく時間が取れないという方には・・・

◆繰り返し動画を観て、自宅学習できる「動画講座」
(視聴後、講師のフォローアップ付き)をご用意しています。

▶▶▶ 動画講座 お申込みフォーム 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 

サーチ子育てやお仕事のお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら


 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   

  




<フラクタル心理学WEST>
9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー

 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ

先月、同じフラクタル心理学講師の堀川先生と

Facebookライブしたとき

 

好きなアニメ・映画・ドラマで
「未来の○○」が分かるLDP分析法


というテーマで色々お話しさせて頂き
コメントにもたくさん反響頂きました。
 

同じテーマで連続開催させて頂いたくらい

受講生の皆さんも、大好きな人気テーマニコニコ



ライブ配信の中では、今の作品よりも
子どもの頃、好きでよく観ていたものとか

 

大人になってから見返してみると

思っていたのと違っていたとか
という話題にもなりましたが


「同じ作品」なのに

「感じ方や受取りが違う」


この部分が、この分析法の面白いところです。



今と過去の違いもあれば

人によっても、全然違います。

 

 

特に、たくさんキャラクターが出てくる

作品になると、それぞれ思い入れのあるキャラも

「主人公」だけとは限りませんね。


私と息子も、キングダム好きですが

息子は「信」や「嬴政」とかのメインどころより

「山の民」とかが好きなんですよね~。
(キングダム知らない方もいるかもですが、漫画→アニメ→映画になってる作品です)


戦隊もので言えば、レッドじゃなく

グリーンとかが好き、とか言うタイプ。


仮面ライダーで言うと、タイトルになってる

メインのライダーじゃなく、

二番手、三番手のライダーが好きとか

むしろ、敵のボスキャラに憧れるとか。

(男子ママしかわからない例えばっかりで、ごめんなさい💦)

 

でも、バリバリ、メインキャラが大好き!というタイプの人もいますよね。



実際、主役の「信」が好きな人と
バイプレーヤー的な「山の民」が好きな人の
「思考パターン」が違うって、なんとなく分かりますよね。

 

 

それくらいなら、なんとなく分かるという方も

そこから、その人の過去の生い立ちやトラウマ

これから先の未来のことなども分かるとしたら

すごい!!と思いませんか?

 


よく当たる占いみたい!とおっしゃる方も

いらっしゃるLDP分析なんですが

 

論理的な仕組みに基づいた分析なので

自分が今のままでは嫌だと思うのなら

それを変える方法をお伝えすることができます。

嫌だとまでは思っていなくても

このまま突き進むべきかどうか

と方向転換の時期も分かります。

 

 

占いのように、この時期は良くない時期だから気を付けてね~

というような対処法的な解決策ではなく

 

今、感じていること、考えていることを

こんな風に変えていくと、未来に起こることも

変えることができるの心配しなくても大丈夫ですよ!

という根本的な解決策をお伝えします。


そうすると、先に対策済みなので、これから

なんかよくない時期に突入するのか~、みたいな不安なく、

これから先を安心して過ごす事ができますね!



それが、普段見ている、ドラマや映画・アニメなどから

分かるので面白いんですよね爆  笑

 

皆さんも自分が好きな作品やキャラ

家族が良く好んでみている作品など

どんなものが多いですか?

 

そこから自分の潜在意識、

過去・未来が分かるので、

ぜひ観察してみてくださいね♪



新大阪の体験会でも、このテーマの
体験ワークを開催することになりました。


9月6日のイベントで開催したワークショップと同じ内容です。
イベントにはご参加いただけなかった方も
この機会に、ぜひ、ご参加ください。

 


【フラクタル心理学WEST 体験ワーク会 @新大阪】

日 時:9月24日(日)
    イベントルーム開場・受付 10:30~

    体験ワーク開催時間:10:50~11:20

会 場:KOKOPLAZA ミニイベントルーム
アクセス:https://kokoplaza.net/access/
JR京都線「新大阪駅」下車、東口(南側)より徒歩約7分。
地下鉄御堂筋線「新大阪駅」下車、中改札より徒歩約10分。


参加費:1,000円

対 象:どなた様でもご参加いただけます

お申込フォーム:https://forms.gle/TizpLGzxVDGyc1EAA

 

 


まだオンラインでの活動が多いですので
この機会に、リアルにお会いできるのを楽しみにしております!

皆様のご参加、お待ちしております♡
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

サーチ子育てやお仕事の両立に関するお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら

 

 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   

  




<フラクタル心理学WEST>

9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー


10/7 11:00~15:00
まるで人生の縮図?!異人館街を巡る神戸ツアー


異人館街を散策し、その景色を見ながら
豊かで実りある人生の作り方を語り合いましょう♡
お申し込み方法・詳細はコチラコーヒー


11月24日は、待望の一色真宇先生の新刊

オンライン読書会を開催予定です。
募集開始まで、今しばらくお待ちください。



 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ

こんばんは!

仕事も家庭も選べる生き方♡
フラクタル心理学講師の澤さなえです。


オンラインでの『未来計画手帳の会』の開催のお知らせですベル

年間、3カ月単位で区切って4回に分けて開催しますが
1回だけの単発でのご参加や
1年継続コースでもご受講頂けます。
(オンラインサロンの再開も準備中です、もうしばらくお待ちください)


 

 

何をやりたいのかは、分からない

でも・・・

今のままじゃ、満たされない

 


育児に、家事に、仕事に・・・
毎日、やることはいっぱいなのに
毎日、色々やっているはずなのに


充実感や達成感が得られないのは、なぜ?
なにも得られていない気がするのは、なぜ?


このまま、ただ、なんとなく慌ただしく
何もないまま人生終わっていくの?


そんな毎日から脱却して
目標や夢を持ち、イキイキと生きる
新しい自分を発見してみませんか?


 

 

10年後の自分、見えていますか?

 

こんな方におススメします!
 

☑ 夢や目標の設定が苦手な方

☑ 決めたことが続かない、継続力がない方

☑ 毎日やる事が終わらず、日々の生活に追われている方

☑ 絶対、叶えたい夢がある方

☑ フラクタル心理学を実践的に使いたい方



目標のない自己改革は、長続きしません。

変わりたいのに、変われない。

これは、今の自分からは変わりたいと思ってるけど
『どうなりたいのか』を決めていないから起こること。


決めていないので、アレもコレもと目移りして
やりたいことや、やることが一杯で、ドタバタな毎日に。

または、決めていないので、何の手ごたえもなく
なんとな~く、ぼんやりとしたまま毎日が過ぎていく。



しっかり、10年後の自分を決めれば
あなたの毎日は、今までと全く違うものになります♡



とは言え、なかなかその未来が描けないという方も
いらっしゃるかもしれません。

そんな方にも、しっかり目標を持って頂けるよう
ワークやグループシェアの時間を使って
しっかりサポートさせて頂きますので、ご安心ください!

 


未来計画手帳の会
ご参加の皆様の成果一例

 

・第二子不妊から抜け出し、待望の二人育児を満喫!

・不登校に悩んでいた子が、希望校に入学し、一人暮らし!

・毎年挑戦していた資格についに合格、資格を活かして職場移動が叶った!
・職場の環境改善に、自分の意見が取り入れられるようになった!
・昇格や昇給は諦めていたが、上司の推薦で、異例の昇給で収入アップ!

・販売業で、自分史上最高の売上額を記録!(所属店舗第2位の成績)
・年収100万アップの目標が、早くも9月には達成!
・ずっとやりたかったイベントを企画・開催出来た!

・生まれつきと思っていた病気の治療法が見つかり改善!
・臨時収入が続き、車の買い替えや家じゅうの家電を総取り換え!
・続かなかった事が続けられる自分になれた!

・ダイエットや断捨離に挑戦、成功!


など、など

ご自身の目標を見つけて、その目標に向かって毎日を過ごすルーティンが身につき
自分で決めた目標を達成して、それぞれのペースで、成果を出しておられます。
 

 


未来計画手帳の会では、「フラクタル心理学」の理論を利用して
自分の目標に向かって、何に、どれだけのエネルギーを注ぐのかを決め
毎日の生活の中で、実践的に行動していくためのグループワークです。


一人で取り組むのではなく、同じ方向性(変わりたい、もっと良くなりたいという思い)を
持った参加者同士で、お互いの実体験や考え、工夫していること、意識していること
についてシェアすることで、さらなるアイデアが生まれたり、意欲が沸いてきたりします。


毎月、自分と向き合う時間を持つことを意識したり
他の方の頑張りに感化されたり、視野が拡がったり
自分の可能性を広げるチャンスがたくさんあります。

 

未来計画手帳 実践ゼミ

フラクタル心理学 未来計画手帳を使って
自分の望む未来の創り方を習得しましょう♡




【 開催日時 】

オンライン開催
毎月金曜日・月曜日のどちらかにご参加ください。
欠席の場合も、継続コースの方は動画をご覧いただけます。

①毎月・第2金曜日 21時~23時
10/9 10:00~23:00
11/10・12/8 21:00~23:00

※10月は講師都合で、日程を変更させて頂いています。
10月のみ、2グループ合同で開催いたします。ご了承ください。

②毎月・第2月曜日 10時~12時
10/9・11/13・12/11 10:00~12:00



【受講料】

3カ月継続コース 10,000円

単発 2時間/1回  3,500円
(12月以降も継続ご希望の方は、1年継続コースもあります)
1年継続コース  42,000円(未来計画手帳1冊プレゼント付き)

 

【継続コース受講特典】

  1. 秘密のFBグループにご招待
  2. グループ内で質問し放題
  3. 各回アーカイブ動画視聴(欠席した方も視聴できます)

※お持ちでない方は、別途、

未来計画手帳(2,200円・税込)をご注文下さい。

実践ゼミお申込と同時にご注文の場合は、お申込フォームからご注文下さい。
 




  未来計画手帳の会・実践ゼミとは  

 

 

年に4回・3カ月1クールで開催。

(①4-6月/②7-9月/③10-12月/④1-3月)

次回・第3クールは、10/27からスタートします。

毎月、第2月曜日・第2金曜日に開催します。
毎月1回、どちらかご都合の良い日程でご参加ください。

(月によって変更も可能です)

もし、欠席される場合は、FBグループにて動画視聴が可能です。

後日、ご視聴いただき、動画の感想や
ご自身のシェア内容などをコメント欄からご報告ください。
(動画を観るだけのご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください)

 

1年間継続コースあり ¥42,000

<未来計画手帳(2200円相当)をプレゼント!>

ご都合のつく月だけ単発のお申込も可能です。

 

毎月テーマ別のワークで思考をブラッシュアップし

日々、気付きを共有しながら切磋琢磨でき、自主的に

実践する環境と仲間を得られます。

 

マスターコース受講中のように継続的に
フラクタル心理学の理論や思考に触れていたい方におススメです。
 

 

今、明確な目標がない人も、周りで目標をもって輝く人がいる
その環境が、励みになり、自分の未来も拓けていきます!

目標はあるけど、なかなか叶わない人も、
頑張ってるのは一人じゃないって思えたら
超えられないと思っていた高い壁も超えて行けます。



夢や目標を叶えるために大事なことは・・・

目標を決め、それが叶うまで継続すること

分かっていても、これが、なかなか難しい!



でも、この手帳の会では、仲間同士で状況を共有しながら
お互いに励まし合ってやってこられているので、
みなさんご自身の力で結果を出てらっしゃいます✨

さぁ!次はあなたの番です♡

一緒に夢や目標を叶えていきましょう!

 
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

サーチ子育てやお仕事の両立に関するお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら

 

 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   

  





<フラクタル心理学WEST>

9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー


10/7 11:00~15:00
まるで人生の縮図?!異人館街を巡る神戸ツアー


異人館街を散策し、その景色を見ながら
豊かで実りある人生の作り方を語り合いましょう♡
お申し込み方法・詳細はコチラコーヒー

 

 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ

『百聞は一見に如かず』
という言葉、皆さんご存知ですよね~。

 

ブログや講座の中でも、ただ話を聞いて

「これはすごいな!」「これは良い!」と思うだけじゃなく

 

実際に、見て、実践や体験しに来てほしい!
という時に、私もよく使います。
 


でも、この言葉って、まだまだ、

ながーーーい続きがあるらしいです。

私も初めて知ったんですが爆  笑


 

百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一果にしかず


意味は、初めの一文は、皆様ご存知の通り

聞くだけでなく実際に見てみないとわからない
 

なんですが、その続きは

 

見るだけでなく考えないと意味がない
考えるだけでなく行動に移さなければいけない
行動したら成果を出さなければならない



うぅ~、めっちゃグサッと刺さりますね恋の矢


こんな堅苦し言い回しはしませんが

普段のお仕事などでも、こんな風に

注意されたり、アドバイスされることありますね。

 

また、自分が親であれば、

子ども達にもこういうこと教えてます。

 

 

そして、この順番も大事!!

 

人には成長の段階があり、それぞれ段階が違い

その時に周りから「言われること」が違います。

 

ただ、聞いただけのことを、急に、これで結果を出せ!

と言われても、えぇ~ガーンどうやって?!となりますよね、笑

 

 

なので、順番にそって、言われることが変わるんです。


 

聞いただけで、分かった気になっている人には

直接、見に行きなさい!と言うでしょうし

 

見に行っただけで、満足しそうな人には

自分の目で見て、どう感じたか、何を思ったか

もっと考えろ!と言いたくなりますね。

 

 

そのあとも同じく、考えるだけで何もしない人は

頭で考えてないで、手を動かす!体を使え!と言われますし

 

行動しただけで出来た気になっている人は

やっただけでは意味はない、結果を出せ!と言われるわけです。

 

 

 

人から言われた言葉からも、今、自分が

どの段階かを推し量ることができますが

 

普通は、前までは見に行けと言われて

見に行ったのに、次は、考えろって・・・

前と言っていることが違う!

 

と思えてきて、腹が立つこともありますよね。

 

 

でも、前に言われたことと違う注意を受けたなら

自分のステージが変わったんだ!

ということを忘れないようにしましょうね。


こうやって見ていると
昔から言われている事って変わらないし、

大事なことなんだってことがよくわかります。



で、さらに、まだこの続きがあるんですって。

(元の文章に後から創作で付け加えられたものらしいですが)


先ほどの最後の文章の

「百行は一果(一効)にしかず」の後に

 

百果(百効)は一幸にしかず
百幸は一皇にしかず


この2行の意味は

 

成果を上げるだけではなく、
それが幸せや喜びにつながらないといけない、

 

その幸せや喜びは自分一人のものではなく、
周りの人みんなの幸せにつながらないといけない

 

 

ホントに、その通りですね!

 

ついつい、結果ばかり見ていたり

とにかく、結果を出すことだけに

集中してしまって、結局、最後に

あれ?これってなんのためだった?と

分からなくなることさえあります。

 

そんな時には、幸せや喜びとは違う

消極的な感情を感じているかもしれません。

 

 

そこから、これやる意味あった?とか

なんで私がやらなきゃいけなかったの?

等々、頑張ってきたことさえ否定しちゃう

ネガティブな思いが沸いてきてしまうことも。

 

 

 

だからこそ、目標や夢を決めるときは

 

それは、なんのため?

それをやる理由はなに?

 

と言うところまで考えて

ゴールした後に感じられる

想いや感情もイメージするのがとっても大事✨

 

この時の感情が、潜在意識の中にいる

もう一人の自分が求めている

『本当の望み』なんです。

 

 

本当の望みが分からないので

いつまで経っても望みが叶わないし
(叶っていても、叶ったと思えないし)

 

叶わないので、思考が現実化するとは

信じられなくなるんですよね。

 

 

こんな悪循環から抜けたい時は

この目標を達成した後に

どんな感情を感じたいのかを

しっかりイメージしましょう!

 

その積み重ねの結果、ちゃんと

自分の望みを自分で叶えられる自分になれます♪

 



本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

サーチ子育てやお仕事の両立に関するお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら

 

 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   


  




<フラクタル心理学WEST>

9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー


10/7 11:00~15:00
まるで人生の縮図?!異人館街を巡る神戸ツアー


異人館街を散策し、その景色を見ながら
豊かで実りある人生の作り方を語り合いましょう♡
お申し込み方法・詳細はコチラコーヒー

 

 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ

どんな状況や環境になっても

ネガティブな感情に振り回されずに

解決に導く考えと行動が出来ること

そして、そんな自分を信じられること


こういう強さを我が子にも

伝えていきたいなぁ、と、常々思います。



全く、今まで接点がなかったので

バスケのルールもほぼ知らなかったんですが

 

ワールドカップ戦の素晴らしい試合や

ヘッドコーチ、選手たちのお話を聞いて

強さの秘訣は、そういうことか~!と何度も感嘆!共感!


 

ここ最近ずっと、色々動画や記事を見て
彼らの考え方をインプット中です。

 

今日のタイトルに入れた「メンタルタフネス」

トム・ホーバス ヘッドコーチが使っていた言葉なんですよ。

 

 


代表選考の際に、この「メンタルタフネス」があるか

気持ちが十分足りているかどうか、を見ているんだそうです。

 

メンバーの一人一人に、熱く強い想いがあれば

誰がチームに入ってきても、それは掛け算のように

相乗効果で、一つの目標に向かう、強い良いチームになる、と。


これが、経験や実績を問わず、メンバーを集めても
途中で、誰かが抜けたり入ったりしても

ブレないチーム作りが出来た秘訣だったみたいですね!

 


じゃぁ、元々、集めた選手たちのメンタルが

強かったからうまくいったのか、というと、

そういうわけでもなかったようです。
 

 

初期の頃は、ホーバスヘッドコーチから見ると

日本人選手は「自分の力を信じていない」と感じて

徹底的に、その強化に努めてらっしゃったそう。



そもそも、本人たちは自分の力を信じられていない

ということにすら、気付いていなかったんじゃないかな。

 

 

なので、ホーバスヘッドコーチは、まず

「迷いがある」ということ気付かせようとして
 

「迷い」があったり、「(シュートを)打てない」選手は

ベンチに下げて、練習の時から「迷いがない状態」で
コート入る習慣を作っていったらしいです。


 

もう「やるしかない状態」になれば

迷っている場合じゃなくなりますから。

 

常にそういう状態・環境を作れるのも、すごいことですね!

 

訓練を重ねて「当たり前」にしてしまえば、

潜在意識化で自動的にその能力も使えるので

その状態にするまでの練習は相当厳しかったはず。

 


リーグ戦での快進撃も、パリ五輪を自力勝利で勝ち取ったのも

実際の本番の試合で、みんなが迷いのない状態で臨み

自分たちの力を信じて取り組んだ結果だったんですね✨



昨日の記事でも書きましたが、やっぱり

目標と期日など「やるしかない」環境を整えると

自分が思っている以上の潜在的な力が発揮できます。

 

さらに、チームになれば、自分一人では

とても成し得ないだろうことも実現出来ます。

 

 

そうなれるようにメンタルを鍛えるのは、

スポーツなどの厳しい練習ではもちろんですが、

日常生活の中でも、訓練すれば身につくものですよ。

 

 

9月6日のイベントが成功したのも

少なくとも、フラクタル心理学を学び

日々、そういう訓練(思考修正)をしてきた

メンバーだったからだと、つくづく思います。


 

特に、ハッキリ目標意識がある方は、

ホーバスHCがいう「メンタルタフネス」を

身につけやすいはずですから

意識的に訓練を重ねておきたいですね。

 

 

フラクタル心理学でも、MBIP講座

成功するための思考術をお伝えしています。

 

目標もあり、想いもある、

なのに、何か伸び悩んでいる

そんな時にご活用いただきたい講座です。

 

 

 

 
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

サーチ子育てやお仕事の両立に関するお悩み解決のための講座を開催しています
  ▷▷▷
 募集中の講座・セミナー・イベントの一覧
ドキドキ個別・グループでも受付中です ▷▷▷ カウンセリング
手紙講座や日程のリクエスト受付中です ▷▷▷ お問い合わせフォーム はこちら

 

 

▽下記画像をクリックすると各ページに移動します♪▽

ただいま「イライラしない子育てLINE」にご登録いただくと
5つの無料動画/PDFをプレゼント中デスプレゼント

   

  





9/30 21:00~23:00 
フラクタル心理カウンセラーが
飛躍するためのセカンドステップ

お申込み方法・詳細はコチラコーヒー


10/7 11:00~15:00
まるで人生の縮図?!を巡るツアー@神戸


お申し込み方法・詳細はコチラコーヒー

11/24 21:00~22:30

一色真宇先生新刊・読書会も開催予定です。

コチラは、募集開始までしばらくお待ちください。

 

 

☆他にもこんな記事がよく読まれています☆

 

スマホSNSフォローもよろしくお願いします! 
  LINEInstagramyoutube
サーチ
講座開催スケジュールはコチラ ▷▷▷ 各種講座のご案内はこちら
手紙講座や日程のリクエストはお気軽にどうぞ ▷▷▷ お問い合わせフォーム



◆なりたい自分になる働くママの「未来の創り方」:SANーRise

◆フラクタル心理学:アクエリアス・ナビ