やっぱり投手が不安だなぁ
はい、結局ゲームの話ができそうにないnzです。
いちおうね、やったよゲーム。昨日。
であるが、突如襲われた睡魔に負けて結局寝てしまいまして。
あー寝たんだよ!!
文句あるか!!
すいません、キレちゃいました。
でもね、結構悔しいもんですよ、ゲームができないのって。
このブログ始めた当初は暇で暇でしかたなかったのに、
いきなり暇ナシですから。これ、いきなりですから。
いきなり選挙やれですから。いきなり新人教育やれですから。
そりゃきれたくもなりますって。
あかん、最近愚痴がおおすぎですな。
少し流れを変えねば。
こんなときはやっぱり阪神が元気をくれますね。
昨日は快勝でしたな!!
特に僕の好きな濱中様!!
今シーズン初スタメンで2打席連続ホームランとはやってくれる。
そのほかの打線は絶好調ですね。
この調子なら序盤は心配なさそうです。
が、打線に反比例して不調なのが投手陣。
先発陣は下柳、オクスプリングが零封と好調なのに対して中継ぎ以降がね・・・・・・・
昨日は勝ったものの最終9回でダーウィンが1失点、
今日は、個人的に期待していた能見ははピンチを作り降板、
その後を引き継いだ藤川がヒット一本で同点に追いつかれ結局引き分けですからね。
もったいないですね。
前のヤクルト戦も同じような展開で負けてますしね。
今後このような不安定な展開が続くと連覇が難しいのでは・・・・・・・・
まあ、まだ始まったばっかなんでまだまだこれからなんですがね。
これからどんどん調子上げてくれれば問題ないです。
今日はこんなところで。
明日もしんどい教育かよ・・・・・
いつまで続くんだ?これ。
弟帰参
はい、やっぱり新人教育苦戦のnzです。
だってね、俺男よ?
なんで俺が女2人の教育やねんと。
女の教育やったら女の社員がおるやないと。
店長に問い詰めてみた。
「あれや、女で新人教育できそうな奴おらんっぽいし」
っぽい?
っぽいってなんだよ?
「それに一応教育は役職がやるべきやろ?」
いや、それを言うなら一人役職の女性がいますが。
「いや、此処だけの話、あいつ天然やろ?」
天然やからって教育でけへんわけでもなかろう。
「いやね、実はこれはお前のためでもあるねん。」
・・・・・・・・・・は?
「お前ってあんまり女と話せへんやろ?せやけこれで女になれとけって。どうせ女おらんのやろ?」
だまれぃ!!
よけいなおせわだっつの!!
それ以前に、
俺かて女おるっちゅうねん!!!
というわけで、いらぬお世話のために苦労してるわけでございます。
はぁ・・・・
話は変わって、
昨日、大阪にいてた弟がこのたび家に帰ってまいりました。
なにやらこちらで仕事をする模様。
ちなみに弟、母親の影響かなんか知らんけど准看護師です(漢字に自信なし)
我が家系はどうも看護師が多いですね。
母親方のばーちゃん(すでに没)、兄弟が看護師、
父親方のねーちゃん、そのねーちゃんの長女が看護師。
看護系って儲かるの?って弟に聞いてみた。
「やばいで。俺が明日面接するとこ初任給から25万は最低くれるし」
マジで!!!今の俺とあんま変わらんやんけ!!
ちょっとショックやん!!
俺なんか無駄な仕事をプラスされつつ頑張ってやっとこ今の給料にいきついたのに。
それをたった一ヶ月で並ばれるわけ?
資格って凄いね。
ということでね、
このたびちょっと資格とろうかとおもいまして。
今の職場も取ろうとしてる資格があったら約1万円上乗せになるらしいし。
まあ、別にそれを理由に更新をさぼるわけではないですけど。
なにせ調べてみたら次回は10月に試験があるらしいので時間があるっちゃーあるんですよね。
まあちょっと頑張ってみます。
ということで今日はこれまで。
最近ゲームの話がないやんけ!とお怒りのあなた。
僕もゲームの話のほうが作りやすいからいいのですが、
ゲームがやれなきゃね、話もできないのよ。
まあ、今日はまだ時間があるくさいのでちょっとゲームやりますので明日こそは。
あまり期待しないでお待ちください。
ヘタすっと更新もないかもよ(コラ
なんとタイミングの悪いこと・・・・・・
はい、奇跡の日曜休暇。nzです。
行ってまいりました京セラドーム。
えー、画像は携帯で撮影のためきちゃないですが。
本日の京セラドームに行き着くまでの経緯から。
オヤジ(以下父)「おはよう」
俺「おはよう。なんやオヤジ、今日休みかい」
父「休みや。なんやお前、休みの癖して早起きやの」
俺「ほっとけや」
父「野球見に行くか?」
俺「高校野球か?どうせ雨やし下手したら中止やぞ」
父「どあほ。オリックスじゃ」
俺「あーそ、それやったらいきますかな。スカイマークか?」
父「そうや。ほんでも雨やったら中止かもな。まあ一応チケット料金確認しとけ」
俺「はいはい。・・・・・・・・・・おい、今日ドームやんけ!間にあうんかい!」
父「うそ!急げ!きわどいぞ!」
はい、ということで家を飛び出して出発いたしました。
我が家からはスカイマークならあまり距離がないのですぐにいけるのですが、
大阪ドームだとバスと電車を乗り継がないとならないため結構早く家を出なければならんのです。
てことで準備もおろそかに飛び出したためデジカメを忘れてしまいました。
これがきちゃない画像の真相です。
ともあれ何とか10分前に到着。
特にこだわりはないので3塁側の外野席に。
するとすでに1階が満席のため2階席になってしまいました。
ちょっとショック。
まあ、別にいいよ。双眼鏡はちゃんと持ってきてるから。
いちおうね、野球セットってのが常時準備されてるのよ。
だから双眼鏡は忘れることはなかったですね。
(中には他に阪神応援グッズ、液晶テレビが入ってます)
ついたころには友近が国歌斉唱中でした。
で、そのあとブラマヨが始球式やってプレイボール!
ん?
スタメンに清原がおらんやないか!!
なぜだ!調子は良かったはずだぞ!
つうか、清原と中村のNK砲が見たかったのに!!
まあ、帰ってきて調べたことですがなんか左太ももを痛めたそうで欠場していたとのこと。
ついてねえなあ。
でもまあ、やっぱり野球は生に限るというか。
よかったですねー。
特に今日のような打撃戦のような展開は実に見ごたえがあります。
個人的に一番驚いたのは、
3回表のSHINJOのスクイズですわ。
まさかとはおもいました。まさかとはね。
が、なんかあの時新庄は打席になかなか入りませんでしたよね?
その様子を双眼鏡で見て、
「・・・・・・・スクイズか!!」
と思いました。(いや、これマジですよ。)
でやっぱり一球目からスクイズを決めまして。
まあ、正確にはフィールダースチョイスの記録でしたが。
そのほかにもセギノール来日通算100号ホームランも出ましたしね。
で、終わってみれば13-6の大量得点で日ハムの勝利と。
しかしどうしたオリックス。
投手陣がガタガタでしたやん。
特にセラフィニの2度にわたる押し出しはもったいなすぎますよ。
今思うに、一回目の押し出しの時点で交代してればあるいは、って感じかも。
まあ、まだまだはじまったっばかりですし、まだまだ寒いからね。
投手陣にとってはつらいでしょうね。
まあ、そんなこんなで今日は楽しかったですね。
これから暇と時間と都合が合えばどんどん野球場に見に行こうと思います。
さあ!明日からしばらく仕事や!(泣
ということで本日、此処まで。
余談
今日は阪神が快勝した様子。
ようやくですね。
ま、つってもまだ3試合ぽっちですが。
アニキ金本にも1発が飛び出したし、江草も8回投げて4失点安打と好調のようで。
(凡ミスでした。すいません)
さらにはシーツが昨日とは別人のような活躍で1試合2発ですか。
その他関本も本塁打で全体的に打線が好調、江草を除き先発全員安打で16安打。
これをもって猛虎打線復活!って感じですね。
それとは対照的にいまだ不安が残るのが久保田ですわ。
今日もしまらず零封を吹き飛ばすリグスに被本塁打ですか。
球速も球威もいまだ昨年のそれに遠く及ばず。
早く調整してほしいところです。
そして僕の大好きな濱中も代打で出るもヒットならず。
早く活躍してスタメンとして顔を見せてほしいですね。
とはいえまあ、初勝利!おめでとう阪神!!
いたいな・・・・
はい、今日より新人教育のnzです。
いやはや思ったより楽でしたね。新人教育。
2人とも以外にまじめでしたから。
・・・・・・・・・今のところは。
この先いったいどのような苦難が待ち受けているのだろうか・・・・・・
不安すぎる・・・・・・・
まあ、それはさておき待ちに待ったセリーグ開幕です。
我が阪神は!!
なんと2連敗・・・・・・
うーん、いまだ各選手とも本調子ではないのか?
初日なんてもう、藤本選手以外はグダグダですやん。
特に投手陣がやばいです。
井川は髪の毛きってやる気満々やん!って思ってたら
調子が良かったのは1回だけ。
2回以降は危なっかしい投球が続き、終わってみれば7死四球、4失点。
全体で10死四球はやりすぎでしょ。
今日もなんかもったいない試合展開でしたね。
最後が押し出しのサヨナラって・・・・
久保田もちーっと本調子ではないようで。
とはいえ、ダメばっかりだったわけでもないようで。
プロ2年目の能見がかなりの活躍を見せてくれました。
今年はNFKですかな。
まあ、まだまだいろんな問題点が残ってはいますがこれからどんどん調子を上げていってほしいですね。
今日はこんなもんです。
ふと思った
はい、今は至って平凡な日常をすごしているnzです。
ねたない~♪
ねたない~♪
ねたない~♪
ブログ封鎖~♪
・・・・・っは!!
つい何もなさすぎて某航空会社がCMに使ってるあのリズムで上記の替え歌が脳裏をよぎってしまった。
今日はゲームをやる時間はあったんですがね。
BSの西武ーソフトバンク戦見てからトリビア見てまして、全く触っておりません。
すなわちネタがないと。こういうことですわ。
ということで今日は思うままに進めてまいります。
今日のトリビアは面白かったですね。
特に第6次川中島の決戦の種が。
400余年の時を越えての両家の対決に決着がついちゃいましたよ、オセロで。
マジでこれ、そのとき歴史は動いた級の出来事でしょ。
近い未来、歴史の教科書に備考欄として載りそうな予感(アリエネ
個人的には今までの種で最高の種です。
また、個人的なことになるわけですが、
今日、かねてより友達に頼んでいた阪神戦、甲子園のチケットが確保できました。
ただ、野球に詳しくない友達なので日程が謎です。
まあ別にいつでもいいんだが。どの道仕事休んで見に行くし。
で、気になる開幕戦の一軍登録選手が本日発表されました。それがこちら。
■投手
14 能見 篤史 16 安藤 優也 18 杉山 直久 20 金澤 健人 22 藤川 球児
29 井川 慶 30 久保田 智之 47 吉野 誠 48 相木 崇 59 ダーウィン
■捕手
2 野口 寿浩 12 浅井 良 39 矢野 輝弘
■内野手
1 鳥谷 敬 3 関本 健太郎 4 A.シーツ 7 今岡 誠
8 片岡 篤史 9 藤本 敦士 32 前田 忠節
■外野手
0 中村 豊 5 濱中 治 6 金本 知憲 24 桧山 進次郎
31 林 威助 50 町田 公二郎 53 赤星 憲広
まあ、3月はクソ忙しかったので各選手の完成状況はぜんぜん分かりませんが少々発言。
やはり注目となるのが外野手、ライトの争いですね。
スペンサーが怪我でファームで調整中の今、(結構好調ですぐにでも帰ってきそうですが)
桧山、濱中、林の3人で争うことになります。
さっきもいいましたが現状の各選手の調子とかが全くわかりませんがどうなんでしょうね?
スタメンってもう決まってんの?どうなんやろ?決まってない?
決まってないみたいです(アタリメーダロ)
個人的には濱中が出てきてほしいですね。大好きですから。
また投手陣は今季ほぼ絶望とされるJFKのJの代役を誰がやるのかも注目ですな。
それに江草、下柳が一軍登録されたとき、誰が残ってくるのかも注目です。
開幕メンバーも発表されいよいよセリーグも開幕に準備が整った感がありますな。
むちゃくちゃ楽しみや!!!
今日はこんなもんかね?
なんか立ち上げ当初からブログの路線が変わりつつあるな・・・・・・
まあ別にいんじゃね?
そういうことを想定してあえてジャンルを日記で始めたわけやし。