高齢母が自宅でやっている運動 | 高齢母との生活を楽にする介護術!

高齢母との生活を楽にする介護術!

在宅で高齢母の介護をしています。天然家族の面白エピソードも交えながら、日常やお役立ち情報を綴っています。

 

​80代おばあちゃん中3お父さんトイプードル4人暮らし

 

アラフィフなのはなですお母さん

 

仕事を退職して在宅介護中ビックリマーク

 

天然家族の面白エピソードや

 

お役立ち情報も綴ってます音譜

 

母が脳梗塞で倒れた時の話


 

ご覧いただきありがとうございます照れ

 
 
 

今日は高齢母が行っている

 

自宅での運動を紹介したいと思います。

 


実は、高齢者は

(歩けるレベルの方は)

 

歩くというリハビリが

 

1番重要なのです!!

 

 

 

歩くのは全身運動なので

 

体力もつきます。

 

太ももの筋肉は体の中で1番大きな筋肉なので

 

筋力もつきます。

 

そして、バランス感覚も向上します。

(歩くという動作は、片足で交互に、バランスを崩す⇔戻すを繰り返しているため)

 

 

 

なので、基本的に

 

天気が良ければ

 

家のまわりを歩いています。

 

 

 

でも・・・

 

天候が悪い日や冬場などは

 

はっきり言って難しいですよね!!

 

(外に出るのがめんどくさい時も(笑))

 

 

 

そんな時は、

 

自宅で運動をしています。

 

 

 

本当に簡単なのですが

 

①その場で足踏みをする(5~10分)

歩き回らなくても、その場で足踏みをするだけでも効果があります。

余裕があれば、腿を高く上げるとさらにいいですね。

 

②つかまって、軽いスクワット(10回)

椅子の背などにつかまりながら行います。本来のスクワットの半分の深さで十分です。

 

 

 

これを毎日続けるだけでも

 

筋力は維持できますので大丈夫ですよグッド!

 

 

 

(ちなみに、アラフィフの私も、ダイエット目的でながらでやってます。)

 

 

 

自宅でできる簡単な運動は、

 

気分転換にもなるし

 

体も心もすっきりしていいですよビックリマーク

 

 

 

やっぱり、無理なく続けられる

 

簡単な運動がいいですよねウインク

 

 

       フォローお願いしますラブラブ↓↓

 フォローしてね

\介護の知識と薬について分かりやすく書いてある本です!!/

高齢者に多い病気や治療法、薬、生活の注意点まで書いてあって超役立ちますよ~ウインク

 
 

→介護現場で使える医療知識&お薬便利帖はこちら

 
 

 

\一家に一冊!介護現場で使える急変時の対応便利帖/

介護初心者でも本当に分かりやすい音譜この本のおかげで、いざという時に助かりましたグッド!

→介護現場で使える急変時対応便利帖はこちら

 

\今の介護サービスで満足していますか??/

最短当日もOK!手厚い介護が、初回0円で受けられます照れ

【イチロウ】介護保険外のオーダーメイド介護サービス

→オーダーメイド介護サービスはこちら