おかしい・・・。
夏痩せで痩せた3キロが、あっという間に戻ってて・・・
そして
出産後4ヶ月になり
ここたの時は、劇痩せしてたのに
全く痩せず・・・
体重は出産前
デモ
お腹は、妊娠5~6ヶ月
二人目出産後は、おそろしいです。
母乳でも痩せない事が判明しました☆
こわいわ・・・
こわい・・・
とりあえず、さっきここたに
「母ちゃんのお腹に赤ちゃんが居るんだよ!」
とウソついときました。
信じたかな?
信じたくなるような腹だもんなぁ・・・
ゆゆ3ヶ月健診*BCG
ヨーグルトチーズケーキのレシピを追記してます。
簡単なので作ってね♪
だたいま、お昼寝中~
お兄ちゃんが居ると何度も起こされてしまいます。
本当はグッスリ寝たくても眠れないので
グズグズちゃんになってしまいます。
そ~なると、なかなか寝てくれなくなるのよね。。。
ずっとダッコ。
下に置くと怒るし
離れると怒る。
困ったものです。
火曜日に3ヶ月検診がありました。
体重:5700グラム
身長:62.4センチ
まぁ・・・ここたのときと比べたらいけないけど
小さいなぁ~・・・
オムツのサイズが小さくて助かるけどね。
Drの健診とBCGもありました。
愚図ってたのに、健診のときは笑ってました。
遊んでもらってると思ったのか?
BCGは、さすがに痛かったらしく泣いてしまったョ。
Drも力いっぱい押してたもの。。
私でも痛そうな気がした。。。
でもまぁ、健康で良かったです。
ありがたいです・・・。
本当に、健康で何も無い事が幸せデス。
ヨーグルトチーズケーキ
昨夜、子供たちが寝たところでケーキを作ってみました。
やっぱり、お菓子やパンを作るのは、気分転換になります。
チーズって書いてるけど、チーズ風味です
プレーンヨーグルトを5~6時間水切りしたものを使用しました。
チーズよりもカロリーが低くて
健康的ですよ~
あと、ホットケーキミックスも使ってます
今日のオヤツです~~
冷蔵庫で冷やしたので、生地がしまって美味しいでしょう~~
食べるのが楽しみです。
ヨグルトチーズケーキ
材料
ホットケーキミックス・・・60グラム
プレーンヨーグルト・・・400グラム
クラッカー・・・100グラム
無縁バター・・・50グラム
砂糖・・・大さじ5
卵・・・1個
牛乳・・・大さじ2
作り方
①ヨーグルトは厚手のペーパータオルを敷いたザルにのせ
冷蔵庫で5~6時間おいて水切りをする。
(コレをチーズとして使います)
②クラッカー台を作る。
袋にクラッカーを入れ砕き、室温に戻したバターを加えて練り混ぜ
型の底に敷き詰める。
③ボールに①のヨーグルトと砂糖+卵+牛乳を入れてよくかき混ぜ
最後にホットケーキミックスを加えて混ぜる。
④③を②に流し入れて、170℃のオーブンで30分焼く。
*POINT*
ヨーグルトの水切りには、リードのような厚手がいいよ!
クラッカーは、かなり粉々に崩す方がいいです。
少し焼き色がついた方が美味しそうに見えるので、私は30分すぎたら
様子見ながら4~6分焼きました。
焼いてすぐは、生地が膨らんで盛り上がってます。
冷えたら写真のような形になります。
近所の保育園のオヤツの時間に出ました。
ちょっと、大人の味かもしれません。
保育園でレシピももらえるので、また、いつか
違うおやつもここに載せますね~
お盆休み ②
今日は嬉野温泉(佐賀県)に行ったときの事です。
雨女の私。
イベント事は晴れる義母にも
雨が勝ってしまう威力を持つ雨女のここあ。
えぇ・・・土砂降りの雨でしたわ~。
車の移動も困難なくらいの土砂降り。
デモ、小降りになったところで
急いで車に乗り込み、ダンナ実家から20~30分で到着する嬉野へ~
嬉野の街中から離れた山の中の温泉。
空気がよくていい所。
雨で空気もきれいになり、景色もきれいに見えました。
早速、温泉に入った義父
寝転がってます。
ここたも景色を見てます。
部屋から見た景色。
段々の茶畑と田んぼ。
見えないけど下は、川になってます。
部屋の中。
近いけど県外に来たなぁ~と思ったのは
TVが佐賀放送だったこと。
佐賀県は、放送局があまりないので
福岡県の放送が入ります。
福岡出身の私は、懐かしいFBSやRKBなどを見て感激してました。
福岡の放送すべて佐賀県で見れるそうです。
ゆゆの百日のお祝い(お食い初め)の鯛を注文してました。
美味しそう~~
ここたのお子様ランチ
途中までしか料理が着てないけど、写真を撮りました。
どうせ、食べだしたら撮れないしね。
それどころじゃなくなるしね。
ゆゆに食べさせるマネをしてみました。
でも、ゆゆは自分の手を舐めるのに忙しそうでした(笑)
ここた。
まだ、食べちゃダメなの?みたいな顔してます。
旅館の女将がお酒を持ってきてくれました。
「おぉ~~横綱みたい!!!」
ここた、気になって仕方ないです。
ここた、旅館の甚平を着て
なぜか必要の無い浴衣の帯まで巻かれてます。
柔道みたいですよね~!
食後のデザート。
お腹いっぱいに食べたのに・・・
入るこのお腹・・・
翌朝、食事の後に散歩しました。
旅館の蛇の目傘をさして。
主婦の私としては、年に1度は行きたい温泉。
家事を一切しなくていいのが嬉しい~
なんて贅沢・・・と気分も晴れるってもんです。
子連れだったし、近場でこんないい所があり
穴場だったなぁ~
本当は、雨で増水してなければ川遊びも出来たみたい。
水着とかも準備してたんだけどね。。。
まぁ、来年もこれたらいいなぁ~
嬉野は、小さな子供が遊べる「メルヘン村」もあるし
結構、いいかも!!!
お盆休み ①
ここあ一家は、お盆は毎年
ダンナさんの家に居ます。
精霊船って言うのを作り、流すからです。
(実際には、流さず燃やします)
毎年・・・
ここたの天使になったお兄ちゃん達を思って
祈らせてもらいました。
だんなさんの実家のことです。
なんと!カエルさんがいました!
かわいい~~
実は私。
カエル、青ガエル?以外は見たことが無くって
初めて見ました!
茶色いカエルもいましたよ!
かわいかった!!!
触っちゃったよ~~☆
ここた、2つ上の従兄弟とカエルを追っかけて畑へ・・・
カエルの方が逃げ足が速かったです!!
メダカをじぃじが取って来てくれてたみたいで。
これも、かわいかったぁ~~!
ここの地区の鉢盛り・・変わってるでしょう!
揚げ物と刺身が同じ鉢・・・
ありえない・・・
真ん中は、鯨のお刺身
こちらの名産品です。
おいしいよ~~~♪
これも、珍しい☆
お墓の名前が金色!
中国から来てるそうで、長崎は金色だそうですよ!
(ニュースで言ってました)
お墓から見た景色。
大村湾とたった二両の電車(ディーゼルだけど。。。)
田舎でほのぼの~~~です。
今度は、温泉のことを書きます。
フリマ☆ (写真と追記ありデス。)
写真と追記してます♪
絵本が1冊100円
ままごとは、すべて込みで300円でした。
カゴの中には、沢山の食べ物が入ってます!
下のほうにも、まだまだ入ってるんですよ。
男の子もままごとは大好き!
お手伝いも進んでやってくれますよ~。
今日は、長崎市立図書館でベビー&キッズのフリマがやってたので
行って来ました~~~!
ダンナが仕事だったので、私一人で、ゆゆとここたをつれて行ったよ!
新しい図書館だったから、子供用の読書コーナーのそばに
キッズ用のトイレや授乳室もあり、なんとかいけました!
ここは、ボランティアさんかな?
布の手作り絵本が充実していて
ここたも楽しそうに遊んでましたよ~!
あまり、冷房が効いてないから、お勉強に!って感じじゃないけど
家に居るよりかは、はるかにいい環境☆
子供や赤ちゃんには、調度いい空調でした。
あとね!
涼しい風が、足元からきてるのがビックリでした。
気持ち良かったぁ~~(*^▽^*)
・・・で、フリマですが
写真がないですが
絵本1冊100円を7冊
お風呂用のおもちゃ1個100円
ままごとセット300円
・・・・以上をゲットしました!
絵本がね~
「これ、読んでないの?」
と思うくらいに、新品同様でキレイだったの!
これで100円だったら、本当にもうけもの!
もっと、見たかったけど
人の多さで見れなかったよ。。。。
やっぱ、ダンナがいてほしかったなぁ・・・
状態の良いおもちゃやベビーカー、洋服が沢山でした。
おばあちゃんたちの手作りおもちゃでお手玉とかあって
ゆっくり見たかったけど、チビ二人を連れて
人ごみの中、商品を見るのはムリでした。
まぁ・・・
あまり、ゆっくり見たら買いすぎてたかも!
見れなかった方が良かったのかもです!
前の日記は、図書館内でフリマ会場前で並んでいて
「長崎さるく」のキャラクターが愛想を振りまいてるとこです♪
私は、前のほうに並んでたけど
後ろは、スゴイ人でしたよ~~
・・・・で、すぐ後ろの双子の男の子とお姉ちゃんの3人を連れてるママが
「もぅ~~先に入れてくれても良いのにね。外で待たせなくてもね!」
と私に愚痴ってました。
私よりも年上っぽかったけど、少しの我慢も出来ないなんて
子供の前でね~~とちょっと、やな感じでした。
だって、11時に会場だったけど
10分前には開けてくれて入れたからね・・・
たった、10分しか待ってないし・・・
子供も幼稚園か小学生くらいだったから
我慢させたら良いのに!と思ったよ。
別に炎天下の外で待たせてるわけじゃないのにさぁ~~
・・・って、私が愚痴ってしまいました(笑)
この後は、夢彩都(大型スーパー)に行き
マックでランチ
夕方は、近所のお祭りに行き夜店の食べ物を食べたよ~~
ダンナがいなくて寂しい日曜日だったけど
なんとか、母ちゃんだけでもなりました。