寝返りコロコロ~☆
ゆゆは、先週の三連休で、寝返りをコロコロできる様になりました。
ベビーベットの隙間から、上手に顔を出したりしてます。
目が合うと・・・
ニコ~~~~![]()
と笑顔
メチャクチャかわいいのです
寝返ってそのままの姿勢で辛そうなときもあるけど
コロコロ転がって、どこまでも行くときもあります。
おもしろいです・・・
ここたは、寝返りがほとんど出来ずに
先にお座りやタッチ、あんよが出来ました。
あんよも10ヶ月の終わりと早かったけど
コロコロと寝返りが上手に出来たのは
1才1ヶ月くらいかな???
遅かったのです。
おもちゃを近付けると手に取ってカミカミ!
野生的です![]()
公園で。。。。
先々週の事
久し振りに、ここたと公園に行ったことを日記に書きました。
その時の事・・・
ママ友たちとおしゃべりしながら、ここたの砂場遊びを見てました。
ここたは、ほかのお友達が居ると萎縮するので
やっと、時間が経って、お友達と遊べるようになって
ホッとしてたところに
近所にある託児所の子供達が、公園に遊びに来ました。
じつは。。。
ここの公園に行く前に、家のすぐ近所の公園に行ったけど
保育園の園児たちが居て、ここた、公園には入れなかったのです。
大勢の子供がいるとイヤみたい・・・
多分、オモチャとか取られるからかなぁ・・・・
だから、託児所の子供達が来たときは、正直
「はぁ・・・せっかく、ここたが慣れて遊び始めたのに・・・
また、嫌がって帰るって言うかな・・・」
と、思ってたら
託児所の子供たち
オモチャと取ったりしないで、勝手に滑り台やブランコで遊んでるし
順番守って遊んでる!!!
いい子達ぃ~~~~
そう思いました。
でも
違ってた
よく見たら、もくもくと遊んでる。
滑り台に滑らないで、違う遊びを始めた子供にも
「滑り台にならんで~~」
と先生の声。
”いいじゃん、別に。違う遊びをしても!”
と見てた私。
そして、託児所の子供達が返る際
砂場で、ここたのではない子供のお砂場セットを触ってる女の子が居ました。
一人の先生がそれを見て
「〇〇ちゃん!!!それ、〇〇ちゃんの物じゃないでしょ!!!!」
そう、怒鳴ると
その子の左肩を掴んで揺さぶりながら
「〇〇ちゃんのもの?ちがうでしょっっ!!!!」
その子・・・何も言えません
怯えてしまって、何も言えません・・・
その先生は、私たちに「どうもスミマセン」と謝ったけど
なんだかね・・・・
別にオモチャを触ったくらい
オモチャで遊んだくらいで、こっちも嫌な思いをしないけど
(遊び方にもよるけどね。。。。)
そんな言い方無いよねと感じたの。
怒るとか注意するとかのレベルじゃない
脅してる
感じに見えて
女の子が可哀想だった・・
ウチの子のおもちゃだったら
「いえいえ、いいんですよ~~~」
と言ったけど、違うもんなぁ・・・
私、あの女の子の顔が忘れられないよぅ。。。。
なんかね、いつもあんな感じで怒ってるんだって・・・
ここの託児所の先生。。。
去年、仕事探しをしようと思って
ここの託児所に登録したんだよね
ここた、預けることがなくてよかった
自分の子供が、あんな言い方されてたら辛いし
なにより、子供の心が怯えた感じになりそうでね・・・・
あぁ・・・
あの女の子のママは、知らないんだよね・・・・
はぁ・・・・
こんなん見たら
幼稚園選びが怖くなるよぅ・・・
バンボソファー。
ちょっと早いけど、首が据わってから使える椅子を購入☆
取り付けられるテーブルも買いました。
あぁ・・・去年か年末か2月頃に
テーブル付きでバンボが、安くて売ってたのよね・・・
その時に買ってればよかった。。。。
・・・で、ゆゆを座らせてみたら
よだれの量がすごいの!
最近、ダッコでもよだれが出るなぁ~~と感じてたけど
いつもは寝てたから、よだれを飲み込んでたんだね・・・
座らせるとダラダラ出る出る!!!!
ビックリ☆
あと
歯固めで遊ばせてるときも、すごいよだれ・・・![]()
(⌒¬⌒*)
![]()
こんな感じ・・・・(笑)
まだ、歯は生えてこないと思うけど
お出掛けにも、スタイがいるようになったのです。
これも成長ですね~![]()


から








