★ラファエラ・カッラ (vf) Raffaella Carrà
本名ラファエラ・マリア・ロベルタ・ペローニ(Raffaella Maria Roberta Pelloni) 1943年6月18日ボローニャ(Bologna)生、2021年7月5日ローマ没、歌手、ダンサー、女優、テレビ司会者、ラジオ、テレビ作家。
活動期間:1969年– 2021年
所属レコード会社:RCA Italiana, CGD, CBS, Hispavox, Fonit Cetra Ricordi, X-Energy,DIY-Do It Yourself
サンレモ音楽祭出場0回:
サンレモ音楽祭出品0曲:
1996年、ラファエラ・カッラは97年サンレモ音楽祭の総合司会にオファーがありましたが、断っています。そして20年ぶりにセルジオ・マルティーノ(Sergio Martino)監督の四部構成RAI-1のミニ・シリーズ番組”Mamma Per Caso”に主演女優として出演しました。
またスペインのTV局TVE-1では97年から翌98年新年まで大晦日のお祝い番組「Campanadas De Fin De Año」に出演、ラジオでは99年まで続く「Valleverde」という番組を始めています。
97、98年はラファエラを看板としたヴァラエティ番組が作られなかったので、彼女の新しいアルバムは制作されませんでした。そういう時にはレコード会社は今までの音源で新たな編集ベスト盤を発売します。
今やソニー・ミュージックとなったCBSディスキはムジカ・ピュウ・シリーズから「ラファエラ・カッラ」のタイトルでCDを出します。
47-7751・2(COL) (1997年 Columbia – Sony Music Entertainment) CD Musica Più - Raffaella Carrà [50997 487751 2 2]
47-7751・9(COL) (1997年 Columbia – Sony Music Entertainment) CD Musica Più - Raffaella Carrà [50997 487751 9 1]
1.Tanti Auguri (私はアモーレ)
2.E Salutala Per Me (さよならの夜)
3.Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye
4.Ratataplan
5.Amicoamante
6.Abbracciami
7.Drin Drin (ドリン・ドリン・ドリン)
8.Pedro
9.Mi Spendo Tutto
10.Domani
11.Maria Marì
12.Chicos, Chicos
13.Povero Amore (悲しい恋)
14.Latino
47-7751・2(COL) 47-7751・9(COL)
またRCA音源の物はRCAイタリアーナとリコルディが合併してできたBMGリコルディからリ・アンニ・ドーロ・シリーズで同名の編集ベスト盤を出しました。
74321-48162・2 (1997年 RCA – BMG Ricordi) CD Raffaella Carrà – Gli Anni D'oro [74321 48162 2 1]
1.Ma Che Musica Maestro (なんていうマエストロ)
2.Gocce Di Pioggia Su Di Me (Raindrops Keep Fallin On My Head) (雨にぬれても - Billy Joe Thomas)
3.El Borriquito
4.Tuca Tuca (トゥカ・トゥカ)
5.Reggae RRRRR!
6.Maga Maghella (マガ・マゲッラ)
7.Chissà Se Va (みんなしっかり)
8.Domenica Non È (Hum A Song)
9.E Penso A Te (そして君に想う,Lucio Battisti)
10.Pensami (Who Are Weサンタ・マリアの祈り - James Last)
74321-51664・2 (1998年 Harmony (SAAR) – BMG Ricordi) CD Protagonisti - Raffaella Carrà [74321 51664 2 9]
1.Ma Che Musica Maestro (なんていうマエストロ)
2.Raffaella
3.E Penso A Te (そして君に想う,Lucio Battisti)
4.Gocce Di Pioggia Su Di Me (Raindrops Keep Fallin On My Head) (雨にぬれても - Billy Joe Thomas)
5.Dudulalà
6.Chissà Se Va (みんなしっかり)
7.Ma Che Sera
8.Maga Maghella (マガ・マゲッラ)
9.Perdono, Non Lo Faccio Più
10.Era Solo Un Mese Fa
この頃になると旧音源を各レコード会社に提供して原盤使用料を稼いでいたようで、RCA音源をアドリア-ノ・チェレンタ-ノやトニー・ダララのデビュー会社のSAARの廉価盤レーベル、ハーモニーに提供し、プロトゴニスティ・シリーズのCD「ラファエラ・カッラ」が発売されています。
RAI-1のヴァラエティ番組「Carràmba!」シリーズの98年の第3期は同年1月8日から4月2日まで12回放送され、第4期はサブタイトル「Che Fortuna,」になり、放送日も木曜から土曜に変更され、98年10月3日から翌99年1月6日まで14回の放送で、これも大成功を収めました。このシリーズは2001年まで続き、08年から09年にも復活放送がされています。
アルバム・タイトル「Fiesta • I Grandi Successi」を見るといかにも編集ベスト盤と思わせますが、全曲新録音でラファエラのヒット曲はセルフ・カヴァーです。
2曲の新曲も含まれ、”.Satana”はジャンニ・ボンコンパーニ(Gianni Boncompagni)とラファエラの作詞に、フランコ・ブラカルディ(Franco Bracardi)が作曲、゛Presidance”はエリオ&ストーリエ・テーゼ(Il Gruppo Elio E Le Storie Tese)のメンバーが作り、一緒に歌っていてゴールド・ディスクを取りました。
74321-70791・2 (1999年 RCA – BMG Ricordi) CD Raffaella Carrà – Fiesta • I Grandi Successi : [74321 70791 2 3]
74321-82124・2 (1999年 RCA – BMG Ricordi) CD Raffaella Carrà – Fiesta • I Grandi Successi [74321 82124 2 0]
1.Rumore (ルモーレ)
2.Tuca Tuca (トゥカ・トゥカ)
3.Mix Sigle:
a.Ma Che Musica Maestro (なんていうマエストロ)
b.Felicità Tà Tà (フェリチタ・タ・タ)
c.Chissà Se Va (みんなしっかり)
4.Forte Forte Forte
5.A Far L'Amore Comincia Tu
6.Bobo Step
7.Fiesta
8.E Salutala Per Me (さよならの夜)
9.Pedro
10.0303456
11.Tanti Auguri (Com'È Bello Far L'Amore...) (私はアモーレ)
12.Che Dolor
13.Torna Da Me (寂しい気持ち)
14.Ballo Ballo
15.Satana
16.Presidance
前回の私のブログ「サンレモに出なかった歌手達152ラファエラ・カッラ9」で紹介した「Raffaella Carrà – Fantastica Carrà」 (74321-35020・2 (1996年 RCA – BMG Ricordi)にをベースに作られたラファエラのヒット曲集です。
49-6430・2(EPC) 2000.年 Epic – Sony Music Entertainment) 2CD Raffaella Carrà - Tutto Carrà [50997 496430 2 4]
1-1.Ma Che Sera
1-2.Rumore (ルモーレ)
1-3.A Far L'Amore Comincia Tu
1-4.Fiesta
1-5.Forte Forte Forte
1-6.Male (夜明けのディスコ)
1-7.E Salutala Per Me (さよならの夜)
1-8.Satisfaction (サティスファクション- Rolling Stones)
1-9.Quando Quando Quando (クァンド・クァンド・クァンド)
1-10.Io Non Vivo Senza Te
1-11.Domani
1-12.Romagna Mia (ロマーニャ・ミア - Secondo Casadei)
1-13.Copacabana (コパカバーナ)
1-14.Drin Drin (ドリン・ドリン・ドリン)
1-15.Non Dobbiamo Litigare Piú
1-16.Sono Nera (ソノ・ネラ)
1-17.Din Don Dan
1-18.Felicitá Tá Tá (Versione Spagnola) (フェリチタ・タ・タ)
2-1.Felicità Tà Tà (フェリチタ・タ・タ)
2-2.Tanti Auguri (私はアモーレ)
2-3.Mi Sento Bella
2-4.Mi Vien Da Piangere
2-5.Mi Spendo Tutto
2-6.0303456
2-7.Ci Vediamo Domani (明日の愛)
2-8.La Bamba (ラ・バンバ)
2-9.A Parole (パローレ)
2-10.Il Guerriero
2-11.Pedro
2-12.Luca (いとしのルカ)
2-13.Torna Da Me (寂しい気持ち)
2-14.Ma Ne Sai Piú Di Me
2-15.She's Lookin' Good (ルッキン・グッド - Rodger Collins)
2-16.Rumore - Get Movin' (Versione Inglese) (ルモーレ)
2-17.En El Amor Todo Es Empezar (A Far L'Amore Comincia Tu-Versione Spagnola)
2-18.Festa (Fiesta-Versione Italiana)
2000年に入るとラファエラの番組とCDの新譜とはリンクしなくなりました。彼女のメインの仕事はTVのヴァラエティ番組の構成、演出と総合司会が主となり、歌手の仕事は番組の一部というような扱いとなります。
2000にはBMGリコルディの編集ベスト廉価盤シリーズのフラッシュバックから2枚組CDが発売されました。
74321-79694・2(2) (2000年 Flashback – BMG Ricordi) 2CD Raffaella Carrà – I Grandi Successi Originali [74321 79694 2 4]
1-1.Ma Che Musica Maestro (なんていうマエストロ)
1-2.Pensami (Who Are Weサンタ・マリアの祈り - James Last)
1-3.Chissà Chi Sei (Sookie Sookie スーキー・スーキー Steppenwolf)
1-4.Dudulalà
1-5.Chissà Se Va (みんなしっかり)
1-6.TOP. (- Oscar Harris & Twinklestars)
1-7.Tuca Tuca (トゥカ・トゥカ)
1-8.Accidenti A Quella Sera
1-9.Domenica Non È
1-10.Perdono Non Lo Faccio Più
1-11.T'Ammazzerei
1-12.I Say A Little Prayer (小さな願い - Dionne Warwick)
2-1. If I Give My Heart To You (わが心を君にDoris Day)
2-3.Reggae RRRRR!
2-4.Close To You (はるかなる影 - Dionne Warwick)
2-5.E Penso A Te (そして君に想う,Lucio Battisti)
2-6.Vi Dirò La Verità
2-7.Ma Che Sera
2-8.Conta Su Di Me
2-9.Non Ti Mettere Con Bill
2-10.Maga Maghella (マガ・マゲッラ)
2-11.El Borriquito
2-12.Papà
2-13.Raindrops Keep Fallin' On My Head (Gocce Di Pioggia Su Di Me (雨にぬれても - Billy Joe Thomas)
2001年サンレモ音楽祭でラファエラ・カッラはロレッタ・ゴッジ(Loretta Goggi)に次ぐ女性で二番目の総合司会となりました。パートナーに予定していたフィオレッロ(Fiorello)には逃げられ、メーガン・ゲイル(Megan Gale)、マッシモ・チェッチェリーニ(Massimo Ceccherini)、エンリコ・パピ(Enrico Papi)、ピエロ・キアンブレッティ(Piero Chiambretti)と集団体制となってしまいました。彼女にとって何となく成功と言い難い未消化のサンレモ音楽祭となります。
1年の休憩後、02年ヴァラエティ番組「Carràmba!」の最終シリーズが始まります。この番組名「Carràmba」から『しばらく会っていない人々の間の予期せぬ出会い』の事を意味する「carrambata」と言う新語が生まれました。
また同年ローマ法王の番組「Padre Pio - L'uomo che si innamorò di Dio」に出演。
04年ラファエラ・カッラは新たなヴァラエティ番組をRAI-1で始めます。タイトルはズバリ「Sogni (夢)」。色々な叶えられない夢を持った女性たちに、その『夢』を叶えさせてあげようという番組。1年半の準備期間をかけて2月7日から7回の生番組として放送されました。ラファエラの歌つ番組のテーマソングは” Vuol Dire Crescere”でした。
また彼女はスペインのTV局TVE-1で「Contigo」、翌05年Canal-13で「Raffaella Hoy」に出演しています。
同年BMGリコルディのRCAレーベルから出た編集ベスト盤「Superbest Collection - Raffica Carrà」はデビューのRCAイタリアーナ、CGD、CBSの音源で作った正にスーパー・ベストに盤でした。
82876-70253・2 (2005年 RCA – BMG Ricordi) CD Superbest Collection - Raffica Carrà ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
1.Tuca Tuca (トゥカ・トゥカ)
2.Chissà Se Va (みんなしっかり)
3.Accidenti A Quella Sera
4.Ma Che Musica Maestro (なんていうマエストロ)
5.Perdono, Non Lo Faccio Più
6.El Borriquito
7.Tanti Auguri (私はアモーレ)
8.Rumore (ルモーレ)
9.Ballo Ballo
10.Reggae RRRRR!
11.Pensami (Who Are Weサンタ・マリアの祈り - James Last)
12.Povero Amore
13.Latino
14.E Salutala Per Me (さよならの夜)
15.T'Ammazzerei
ラファエラ・カッラ11は次回に続きます

































































































































