おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
【続②】
おもちゃインストラクター
オススメ!
手作りおもちゃBest3(0歳編)
普段は
ベビーマッサージ講師と
ママ&ベビーサークル
あっぷっぷ〜の主宰をしています
実は私
おもちゃインストラクターの
資格も持っているんです!
『おもちゃインストラクターって何?』
こちらを
読んでいただけたら嬉しいです!
クリック↓↓
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12675331881.html
お待たせ致しました!
いよいよ第1位の発表です
その前に♪
第3位、第2位、見てな〜いという
みなさんに!
第3位は
こちらからご覧いただけます
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12680747289.html
クリック↑↑
第2位はこちらです
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12681139136.html
クリック↑↑
【第1位】は
『シャカシャカペットボトル』
(勝手に名前をつけてしまいました!
なんて名前なのか
知っている方教えて下さい!)
2位、3位も
簡単なのですが
ちょっとだけ
手間がかかります
でも
【シャカシャカペットボトル】は
5分あればできちゃいます!
R-1(←オススメ!)
などのペットボトルに
園芸用ポリマーと
水やビーズなど
好きなものを
入れるだけでできちゃいます!
種類もこんなにたくさん↑↑作れます!
それも
1位の理由です♬
月齢に合わせて
使い方を
変えられるのも
オススメの理由!
たくさんあるのですが
"4つ"ご紹介します!
『1つ!』
ねんねの
赤ちゃんに!
ママが
赤ちゃんに見せてあげます♡
ビーズや鈴などを入れて
音が鳴る方が
赤ちゃんも楽しめます♪
赤ちゃんが興味を持って
目で追ったり
首を動かしたり
成長を感じることができます
『2つ!』
ベビーラトル♡
手で
つかめるようになった赤ちゃん
Rー1の容器だと
赤ちゃんも
持ちやすいので
中身も軽い物
音の鳴る物を入れてあげると
シャカシャカふって
楽しく遊べます!
(誤飲などの恐れがあります
必ず大人の方が
そばについて遊んでくださいね!)
『3つ!』
ぷにぷペットボトル
園芸用ポリマーと
水を入れた物!
ふわふわと中で
動く様子がおもしろく
光にかざすと
キラキラきれいだったり
見え方が変わるので
ママと一緒に見ながら
変化の様子を楽しめます♡
『4つ!』
上の↑↑写真の左側
Rー1の容器が2つ
つなっがている物です!
中身は
園芸用ポリマーを
1つの
R-1の容器いっぱいいっぱいまで
入れたものです!
これを逆さまにすると
ポリマーがポトポトと
反対側に移動します
とっても早い
砂時計のような感覚です!
これも赤ちゃんに
見せてあげると喜びます♡
やっているときの
振動がなんだか心地よくて
不思議なのですが
ママ自身も癒される感覚になります
この感覚
味わってもらいたいなぁ~♡
ぜひ
作ってみてほしい1つです
(強くふると中のポリマーが砕けます!
これはこれで違う遊びが出来て面白いです)
おもちゃインストラクター
おススメの
手作りおもちゃBest3(0歳編)
いかがでしたか?
これから寒い冬がきます
お出かけが嫌になったり
できなかったりした時の
お家時間の
遊びの1つに
ぜひ参考になったら嬉しいです♡
2ヶ月~8ヶ月の
赤ちゃんとママのサークル
ママ&ベビーサークル
【あっぷっぷ~】
サークル内でも
おもちゃの話や選び方
実際におもちゃ作りの
時間もあります!
その中で
このペットボトルの
おもちゃは必ず作っています!
6月スタート18期生募集中です
詳細はこちらから
見ることができます↓↓