青梅市ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です
【おもちゃインストラクターオススメ!手作りおもちゃBest3(0歳編)】
普段はベビーマッサージ講師と
ママ&ベビーサークルあっぷっぷ〜の
主宰をしていますが
おもちゃインストラクターの
資格も持っているんです!
おもちゃインストラクターって何?
こちらを読んでいただけたら嬉しいです!
https://ameblo.jp/cloverrta/entry-12675331881.html
こちらをクリック↑↑
おもちゃインストラクターとして
おもちゃの販売や
ワークショップ
(ママ達におもちゃの紹介や
作り方を教えています)
を開催しています!
おもちゃインストラクターの
私が
オススメする
手作りおもちゃBest3
のご紹介です!
みなさんにご紹介したい
手作りおもちゃが
たくさんありすぎて
あれもこれもと
Best3を選ぶのに
迷ってしまいます
では
第3位
【お手玉】
1位にしたいくらい
ずっと遊べる優れもの!
なのですが
あえて3位にしました♪
どんな遊びができるの?
お手玉を3個使って
ジャグリングのように遊ぶ
そんなイメージがあると思うのですが
それだけじゃないんですよ!
では
赤ちゃんでも出来る遊びとは
どんな遊びでしょう?
ここでも
3つご紹介します!
『1つ!』
○赤ちゃんがにぎりやすい軽さや
大きさにしてあげられるので
赤ちゃんの最初のおもちゃとして
手に取ったり、口にしたり
投げたり、落としたり
中に入れるもので肌触りも変わって
感触遊び
(さわりごごちを楽しみながら指先の感覚を育みます)
などとしても遊べます
『2つ!』
ママが赤ちゃんに
見せてあげるだけでも
立派な遊びの1つです♡
赤や緑、黄色など
赤ちゃんに見えやすい色で
作ってあげて
目の前で振って見せてあげたり
お手玉と一緒に
わらべうたを
歌って遊んであげるのも
いいですね!
中の物を変えれば
音の違いも楽しめます
『3つ!』
お座りができるようになると
頭の上にのせてあげて
遊んだりもできます
赤ちゃんは『なんだ?』
『頭の上に何かあるぞ!』っと
首を振ったり
手を伸ばそうとしたり
『ちょうだい、どうぞ!』
などの遊びもできるようになったり
繰り返す事で
出来なかった事が
できるようになってきて
赤ちゃんの
成長が感じられますよ!
それからこんな点も
オススメの理由です
○お口に入れても安心!
(でも、中は小豆などですので
破れて誤飲しないように必ず
大人が見守っていてあげて下さいね!)
○汚れたらすぐに洗濯も出来るので
衛生面でも安心です
○流行り廃りがない!
○遊びが無限大
〇脳の活性化にも
どうですか?
お手玉の魅力伝わりましたか?
私はまだまだお話したい!
もっともっと沢山お伝えしたい事や
遊びがあるのですが
この辺にしますね!
長くなってしまったので
1位、2位の発表は
次回
お伝えしたいと思います♡
ママ&ベビーサークルあっぷっぷ~では
おもちゃの選び方や遊び方
実際にいっしょに
おもちゃ作りも体験できます
8月スタート第6期生
募集中です
詳細はこちらをご覧ください
こちらをクリック↑↑