クリスマスは毎年ローストチキンとサラダ、スープぐらいは作るんですが

 

今年はたまたま目についたチラシに載ってたブッシュドノエルが美味しそうで買いに行ったら

 

パエリアが売ってて美味しそうで思わず買ってしまいました。

 

 

 

ケーキ、3等分にするには大きすぎるので4等分にしたんだけど、

 

食べてみたらもう少し欲しかったので私が4個目もいただきました♪

 

夫と息子が「こんなに甘いのに?」と驚いてました(^^;

 

その前日は焼肉ランチ

 

 

ずっと歯の治療で食べれなかった焼肉、美味しかった!

 

そしてその前の日は夫のスマホの乗り換えに付き合ってお昼過ぎたのでベトナム料理に。

 

 

ちょっと外食が続いてしまった(;^_^A

 

でもどれも美味しかった~!

 

減っていた体重が少し戻りました(^^)v

 

 

 

来月になったら挑戦しようと思っていたGroup Powerというレッスン

 

 

 

昨日たまたま時間が合ったので初挑戦してきました!

 

全体的にはなんとかなったんだけど、バーベルを肩の後ろに持つ時に

 

五十肩があと少しで完治というところの右肩がしっかり後ろにいかず

 

左右のバランスが悪いというか、肩じゃなくて首の後ろに乗せる感じになってしまい

 

もうちょっと可動域改善してからの方がいいかなと思いました。

 

 

最近はGroup Fightにハマっています。

 

 

 

 

運動するせいか、最近汗をかきやすくなりヨガやってるだけでも汗が(^^;

 

あとお腹がすいて食べる食べる!

 

私の体型的にマッチョにはならないと思うけど、これから姿勢とか体型とか変わっていくのかな??

 

 

 

ナンバーズイン 9番 NMNバイオリフトラッピングマスクを使わせていただきました。


上下に分かれた珍しいフェイスマスクです。


NMN BIO圧縮カプセルと溶ける糸PLA高弾性シートのフルフェイス3Dシートマスクということで期待大。

袋が2つに分かれていてそれぞれから上下のシートマスクを取り出し、上からつけていきます。

 



下のマスクは耳にかけれるようになっていてたるんだ頬をぐっと持ち上げるようにつけてみました。

10~20分のマスクですが、つけている間顔全体が持ち上げられているような感覚でした。

耳の穴は2ヵ所にあり好みによって変えれるようですが私は緩い方にしました。

耳周りがべたついて気になるかと思ったけどそういうことはなかったです。


更に強い圧迫を求める場合に使うVラインバンドまで入っていて頭頂部までつけるようですが、

 

1枚しか入っていないのでどうやって乾かせばいいかわからず、最後の1枚に使ってみようと思っています。


とろみのある美容液でしずくが落ちてきたりしないので、マスクをつけている間に髪を乾かせちょういどよかったです。

はずした後は保湿はもちろん、引きしまったような気がしました♪
 

 

※使用後のマスクを広げてみました。

 

 

今年もたくさんのコスメとの出会いがありました。

 

提供していただいたメーカー様に感謝です。

 

 

 

昨日集団検診の結果を持って内科に行ってきました。

 

去年の秋悪玉コレステロール値が260もあり、頑張って200まで下げたのに

 

また230に上がっててあせる

 

食事も運動も気をつけてるのに何故?

 

ちなみにおととしは200でした。(これでも十分高い、苦笑)

 

去年の秋60も上がってたのは1年間五十肩で動けなかったからだと思ってたのに。。

 

体重は1kg減り腹囲は3cm減り、中性脂肪も30減ってたのに何故コレステロール値だけ上がるのか?

 

まあ自分の中ではベストを尽くしてるので今のままで頑張ります。

 

 

前に頸動脈エコーをしてから1年2ヵ月経ってたらしく、2度目のエコー検査を受けました。

 

「去年に比べるとほんの少しだけ厚くなってるけど標準値内です。血管はまっすぐで綺麗です。

 

年に1度検査して厚くなってくるようなら薬考えましょう」と言われました。

 

厚くなってるのが何なのか忘れてしまいました(^^;

 

今検索してみたら血管の壁かな?と思うけど、説明読んだら

 

  • 血管壁の厚さ:健康な人の内中膜複合体(IMC)の厚さは1mm未満ですが、厚さが1mmを超えると動脈硬化が進んでいる可能性が高くなります。

 

ってあって、1mmってめちゃくちゃ小さすぎて1mm未満が正常で1mm越えるとダメって理解できない(;^_^A

 

 

私もエコー見たけど血管はほんとにまっすぐで綺麗でした。

 

こういうのとは程遠かったです。

 

  ↓

 

 

 

先生が「どうします?EPAを倍に増やしてみますか?」と言うので、え!と思ったら

 

「ほんとは倍が標準量なんです。sakusaさんお薬嫌いみたいだから半分にしてるんです」とびっくり

 

知らなかった!! ほんとめんどくさい患者ですみませんあせる

 

ちなみにそこ(漢方内科)へ行ったのは慢性湿疹が悪化したためで、それはだいぶよくなってきて

 

今6年前にできた顎の下の湿疹?のためも兼ねて違う漢方薬に替えてもらったら、

 

もう治らないと思ってた湿疹が治ってきました!(1番ひどい時に皮膚科へ行ったらステロイドが出て、

 

「多分痕は残ります」と言われた。)

 

皮膚科へ行った時の状態。謎の湿疹ができ、コロナ禍に顎まであるウレタンマスクで更に悪化した。

 

汚い画像すみませんm(__)m

 

 

 

乾燥の改善と血のめぐりに効く薬だそうで美容にいいだけじゃなく血管にもいいのでこれを続けましょうと言われました。

(EPA倍量はなくなった。)

 

 

ヨクイニンってハトムギですね♪

 

あとEPAを飲み始めてからヘパーデン結節の痛みがなくなったのでもう一生飲みたい!

 

スタチンは嫌。というワガママな患者です。

 

 

思いがけずクリニックの入り口にクリスマスツリーが飾ってありほっこりしました(^^♪

 

 

まつげパーマへ行った帰りにツリーを見に行ってきました。

 

毎年MIOの前にあったツリーが可愛くて気に入ってたのにいつのまにかなくなってたあせる

 

コロナを機になくなったのかな?

 

ホテルとかもツリー飾ってたと思うのになかったし、不況の影響??

 

 

我が家にも大きなツリーがあるけど、夫と息子と私だけじゃ出しても盛り上がらない(笑)

 

 

 

以前出した時に撮った写真。

 

大きいので出すのもしまうのも大変笑い泣き

 

 

 

今日はコエタスのモニターキャンペーンでもらったコロバニィ スパオールテープについてのレビューを

 

書かせてもらいます。

 

 

このテープを体の気になるところに貼るだけで 

 

複数の温泉鉱石と穀物炭を配合した特殊素材”スパオール”の遠赤外線が血流をよくし

 

筋肉のこわばりが取れて、関節が良く動くようになるとか!

 

 

肩こり、指の痛み(スマホリングを使って痛くなって長引いてます(^^;)、筋トレの後の筋肉痛と貼るところがいっぱいあります(笑)

 

 

素材はコットン、ポリエステル、アクリル系粘着材、ラジウム、オーガニック穀物炭。

 

通常のテープより通気性、伸縮性、強度の優れていて、蒸れない特許製法を採用 蒸れにくいエアスルー構造を採用。

 

特殊な粘着材塗布技術により通気性を確保しています。(特許1969428号)

 

 

私はかぶれやすいのでこれ大事です。

 

実際貼ってみました。

 

 

 

 

 

肩こりには右肩には肩だけに湿布のように貼り、左肩には肩から肩甲骨にかけて貼ってみました。

 

肩こりにも効くらしいんですが貼り方が書いてなかったので(^^;

 

結果、湿布のように貼った方はあまり変化を感じなかったけど、肩から肩甲骨にかけて貼った方は

 

肩こりが緩和しました!

 

 

 

ただ遠赤外線の暖かい感覚なんかは感じませんでした。※私が鈍感なだけかも??

 

普通のテープって肌色だけど、このテープは貼る方の部分が黒くてビックリ。

 

温泉鉱石と穀物炭の色なんでしょうね。

 

 

指に貼って1日水仕事などしていて夜剝がしたら指に黒い色がついてました(^^;

 

肩にはついてなかったので、水に濡れなければOKなようです。

 

 

テープには線がひいてあるのでカットしやすかったです。

 

 

あとかなりしっかりついてるので、湿布だといつも指のはとれてしまってたのに

 

これははがすまでついてました。

 

伸縮性があるので指も使いづらくなく、かつ保護してくれてるのでギュッと曲げずにすむので

 

翌日には痛みが緩和してました。

 

湿布みたいに匂わないのも嬉しいです。愛用品になりそうです!