『創造する』ってこういうこと!!…を感じた日 | 光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光と色を取り入れた暮らしのデザイナー彩佑子です。

ステンドグラスを学び続けて30年。

好きな手仕事をしながら楽しい毎日を送っています。

 

 

 

 

 

 

ステンドグラスを学び続けて30年。


日々の暮らしの中から

幸福な人生を創造するコツ

探求し続ける暮らしのデザイナー

彩佑子(あやこ)です。


🌟自己紹介です💘

 

 🌟Instagram❤️ayax0115

 

🌟ショップ→アトリエ・クララ



ステンドグラス用のガラス、道具の販売、制作、教室などステンドグラスに関する全てに対応しております。

🌟大阪・田中アートグラス株式会社



🌟体験教室のご案内

 

🌟ステンドグラスのご注文、体験教室のお申し込み、ご質問など、公式ラインより承っております。


どうぞお氣軽にご登録下さいね〜!

友だち追加

 

 

​何もかもが素敵な日本料理店で…




あんさんのエッセイ本
ビバ還暦 60歳海外ひとり旅はじめました

その出版記念のお祝いということで
愛知県の日本料理店
喜想庵さんに行かせて頂きました!


こちらは以前より
いつか伺ってみたい…と憧れていたお店です。



懐石料理…というと
敷居が高い氣がします。

マナーも分からないし
大丈夫かなぁ〜

…なんて
ちょっと不安になります。


でも喜想庵さんは
こだわり抜いたお料理のすべてに
温かい愛がこもっている。


本当に美味しい日本料理を
味わって喜んでもらいたいという想い。

喜想庵、というお店の名前に
その全てが込められている、と感じました。


玄関のインテリアにも

さりげない素敵なこだわり。




全てにおいて真心が伝わる


まず、好きなお猪口から

選ばせて頂きました。


どれも心惹かれるわ。

迷ってしまいます。




わたしはこちらを選びました。

とっても小さなワイングラスのようなお猪口。


なんて素敵なんでしょう。


グラスの部分には

ぶどうと麦の彫り物がしてあり


持ち手には

ぶどうと葉っぱが巻きついています。



こちらの杯で

色々な種類の日本酒を頂きました。

次々と
運ばれてくるのは
選び抜かれた絶品のお酒ばかり。

料理によって
一番合うお酒を持ってきて下さります。

最高!!!




『こちらのお出汁は
日本酒にも合うんですよ〜』

…と教えて頂きました。


日本酒とお出汁、
本当によく合う!


知らなかったです。
素晴らしいハーモニーですねラブ



中に入っている具材の
一品一品がとろけるように美味しくて
じっくりと味わって頂きました。

もはや
芸術品ですね!!!


この盛り付けすらまた美しい。


一枚一枚

葉っぱに丁寧にまかれたお寿司。


もちろん中身も美味しすぎる。




とっくりは辰年にちなんで
龍の絵が描かれたもの。




おばんにも龍の刻印が!!!



こちらのおぼんと箸置きも

ご主人の手作りというのですから

どれだけアーティストなんでしょう!!!



拡大してみると

龍があっかんべーをしています。

クスッ。




あつあつ、ゆげゆげの

炊き立てのごはん。


日本人で良かった〜と思う瞬間です





これまた心憎いほどの

素敵な盛り付けの漬物たち。



ご子息の手作りだそうですが

心身が清められる感じすらします。…ラブ





デザートまで頂き

これ以上はないほどの

美味しさと悦びに満ちた時間が終わりました。



最後にお店を隅々まで

じっくりと堪能。



だってもう、何もかもが

素敵なんです。



入り口のカウンターには

ご主人の手製の木彫りの柱!!!




窓際の欄間も手製だとか…。



窓枠はネパールのもの、

とおっしゃっていました。


この多国籍感がまた素敵です。




美味しいお料理と
温かく喜びに満ちた空間。


これは遠くても
また絶対に来たい、と思ってしまう。


創造する、ということの
真髄を見せて頂きました。


ありがとうございましたキラキラ





幸福な人生を創造するコツ・72

美味しいものを食べにいく




最後までご覧頂き
ありがとうございますキラキラ

 

 
 


 

こだわりのステンドグラスの話





ステンドグラス体験教室
こちらをご覧くださいキラキラ
↓  

 

 



ステンドグラス体験教室のご感想ですキラキラ
素晴らしい記事をありがとうございますラブラブ

魂の光を観る
エネルギーアーティストまきさんブルーハーツ