一生に一度は見ておきたい・奈良の絶景ツツジ | 光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光と色を取り入れた暮らしのデザイナー彩佑子です。

ステンドグラスを学び続けて30年。

好きな手仕事をしながら楽しい毎日を送っています。

 

 

 

 

 

 

ステンドグラスを学び続けて30年

暮らしのデザイナー

彩佑子(あやこ)です。


ステンドグラス用のガラス、道具の販売、制作、教室などステンドグラスに関する全てに対応しております。


🌟自己紹介です💘

 

 🌟Instagram❤️ayax0115

 

🌟ショップ→アトリエ・クララ


🌟大阪・田中アートグラス株式会社


🌟体験教室のご案内

 

 

🌟ステンドグラスのご注文、体験教室のお申し込み、ご質問など、公式ラインより承っております。


どうぞお氣軽にご登録下さいね〜!

友だち追加

 

 

大和葛城山自然ツツジ園


死ぬまでに一度は見ておきたい。
奈良・葛城山の満開のつつじ。


見頃は5月の上旬とのこと。
 
今年、令和6年は
5月の2周目の今がピークです。


『よし、今年こそは!!』

…と思い立って
一人で行ってきました。



ホントにすごい!!!



葛城山(カツラギ山)は

奈良と大阪の堺にあります。

標高959メートル。



映像ですが満開のツツジの群生を

お楽しみください。





開花情報はこちらでチェックできます。



電車で行く場合は

近鉄・御所駅からバスで約20分

葛城ロープウェイ前で下車します。


葛城山頂付近まで

ロープウェイで約6分です。



ピーク時は

ロープウェイは頻繁に出ているようです。



わたくしは登山口まで車で行き

歩いて山頂まで参りました。


(登山口付近の駐車場は小さいので

朝早くから行かないといっぱいになります。)



かなり急な!!!

上り坂えんえんと続きます。

約2キロ半くらいでしょうか?


約1時間半くらいかかりました。



すれ違う人たちはキチンと

登山の格好をされてる方々が多かったです。






上り坂はハードで

心折れそうになるけど

山は良いですねぇー!





ツツジの群生地は

山頂のすぐ下にあります。





ロープウェイで来られる方々も

ツツジの道を歩いて

楽しんでおられました。



平日でこの人出ですから

土日はかなり人混みになりそうですね。



それでもやっぱり

山は広い!

空も広い!


山に行くと

悩みなんてフゥとどこか消えてゆく。



長年、奈良に住んでいますが

この光景を見ることができたのは

初めてです。



まだまだ見てない世界が

いっぱいあるなぁ、と思います。



せっかく地球に生まれたのだから

もっと楽しみたい。








幸福な人生を創造するコツ・71


まだ見ぬ世界を見に行こう!




 

最後までご覧頂き
ありがとうございますキラキラ

 

 
 




 

こだわりのステンドグラスの話







ステンドグラス体験教室
こちらをご覧くださいキラキラ
↓  

 

 



ステンドグラス体験教室のご感想ですキラキラ
素晴らしい記事をありがとうございますラブラブ

魂の光を観る
エネルギーアーティストまきさんブルーハーツ