CJSFボスログ -11ページ目

サウザンド耐久の〆切が・・・

JJSFのスケジュールが全て終了しましたね。


なんだか終わった瞬間から急に秋めいてまいりましたが


やっと平年並みな気温に戻ったんでしょうね。


今年はレースもフリースタイルも全戦に於いて


最高の天候に恵まれ・・っと言いますか「クソ」が付くほどの


暑い日のオンパレードでございまして


そんでもって約2週間おきに何かしらの大会という


(ん?続いた週も何度かあったような・・・?)


超ハードスケジュールな日程をこなしてきた体に


やっと優しい気候になってくれました。


ほっと一息と言いたい所ですが、秋と言えば「サウザンドカップ」


まず第1弾の耐久レースの〆切が迫ってまいりました。


9月27日(月)ですよ。


その日に手続きをしてポストに投函して頂ければ大丈夫ですので


オフシーズンも楽しくやりましょう。


皆様のご参加お待ちしておりま~す。

まもなくサウザンドの季節

暑い日がず~~~っと続いておりますが


気が付けば、もう9月なんですね。


各団体のシリーズ戦も残りわずかとなり


チャンピオンシップも熾烈を極めて参りました。


選手の皆さん!


あと少し、悔いの無いよう頑張ってください。



さて、メインシーズンが終わりますと


秋から始まりますのが「サウザンドカップ」


今年も10月から色々と開催されます。


★10月3日  木曽川耐久レース 


★10月17日 ウィンターシリーズ第1戦


★10月31日 フリースタイル 秋の陣



耐久レースでは、昨年大好評だったビギナーだけの


ランナバウトクラスが今年も盛り上がりそうです。


仲間を誘って気軽に参加してください。



ウィンターシリーズは昨年までとクラス編成を少し


変更しました。


それと、要項には何も書いていませんが


ビギナーというかレースに興味のある人を対象にした


体験走行会(一度コースを走ってみよう!)的な何かを


只今思案中です。


決まったらブログやHPで報告しますね。



そしてフリースタイルは昨年北海道からも御一行様が


参加して大いに盛り上がりましたが


(今年もいらっしゃるような・・・噂が・・・)


今年も新たな参加者を大募集です。


今年こそは・・・・な方!お待ちしてますよ。



それぞれの大会要項&申込書は→→→CJSF

参加者とテント

蒲郡大会の参加者リストとテント設置図をHPにアップしました。


急いでご覧になりたい方はコチラ  →→→    CJSF


しかし・・・とんでもなく暑いですね


全国の天気予報を見ても、なぜだか毎年日本で一番気温が高い


地域となっている愛知県


しかも湿度バッチリでネットリです。


長年暮らしておりますが、他県に比べ本当に暑いです。


くどいようですが、水分補給や冷却対策をおろそかにせず


しっかりと準備してくださいね。


わたくし的に設営と撤収が恐怖です。

暑いですね・・・

名古屋は38度もあります・・・・・溶けて無くなりそうです。


来週はいよいよ蒲郡大会ですが、大丈夫なのか?この暑さ


皆さん!熱中症対策はしっかりとお願いしますね。



さて、通常締切りが終わって、週明けのレイト締切りが終わりましたら


参加者リストやテント設置図をHPに掲載します。


もうしばらくお待ちを。

蒲郡会場


CJSFボスログ

(駐車場入口)



CJSFボスログ

(道路を挟んで反対側の駐車場入口)




CJSFボスログ

(駐車場)
入口付近に喫茶店専用の駐車スペースがありますので

止めないように注意して下さい。(両サイド)

公共の駐車場ですので、場所とり等の行為は行わず、モラルある

使用をお願いします。



CJSFボスログ
(駐車場からのロケーション)

この先の浜は終日車両侵入禁止となります。

バギー使用はOK。



CJSFボスログ

(23号線道路からのロケーション)




CJSFボスログ

(会場全体風景)

ビーチ中央にスタートゲートを設置し、テントエリアはそこより

駐車場側になる予定です。


CJSFボスログ

(水面)

防波堤やテトラポットがあるので、基本的に穏やか。




CJSFボスログ

蒲郡大会 エントリー開始

ジメジメする梅雨模様が続きますが、サッカー日本代表がスカッと


させてくれましたね~。


お見事!ニッポン!


前回大会で優勝のイタリアや準優勝のフランスがグループリーグ


最下位で敗退するような、とんでもない高度な大会で


決勝トーナメントに進出した日本は本当に凄い事だと思います。


規模の大小は別にして、我々も日本のスポーツ団体として心より


応援しています。



さて、梅雨が明け、ジリジリする真夏本番に開催される


「JJSF第5戦・第6戦 (蒲郡大会)」のエントリーが開始されました。


いよいよシーズン後半戦の海ラウンドに突入ですね。


先日、設営業者やスタッフと現場打ち合わせに行ってきまして


ある程度運営概要が固まってきました。


しっかり準備して、良い大会が開催できるよう頑張ります。

木曽川大会 参加リスト&テント設置

今週末に行われるJJSFクローズド第3戦・第4戦(木曽川大会)の


参加者リストとテント設置図をHPで公開しています。


とくとご覧あれ   →→→→   コチラ



先週末のフリースタイル岸和田大会も天気良かったですが


今週はかなり気温が上がって暑くなりそうです。


いよいよ気温も水温も気分も盛り上がる夏ラウンド


楽しく安全にやりましょうね~。


マ~しかし・・・大会が2週続くと、やらなくてはいけない事が多すぎて


何から手を付ければ良いものかサッパリ?状態ですが、木曜日からの


設営は待ってくれませんので、鬼のように準備してます。


あと2日間しかないのか・・・・・


マ~~なんとかなるでしょう。

まもなく締切りですよ

JJSF第3戦・第4戦(木曽川大会)の締切りが近づいてきました。


週明けの月曜日(5月24日)です。


お忘れのないように、よろしくお願いします。


さて、今週末はJJSBAの開幕戦(内海大会)ですね


お天気がちょっと心配ですが、楽しく安全なレースとなるよう


期待しています。


参加選手の皆さん!頑張ってくださいね~。


第3戦・第4戦エントリー開始!

第1戦・第2戦ともに好天に恵まれ、無事終了致しました。


準備日となる金曜日の大雨には参りましたが、急遽変更した


テント位置もスムーズに変更することができ、皆様の御協力に


感謝いたします。有難う御座いました。


参加選手及びチーム関係者の皆様、楽しんで頂けたでしょうか?


初めてのダブルヘッダーでしたが、とても良かったように思っています。


ブース出店の業者様、飲食ブースの皆様、様々な運営スタッフの皆様


お疲れ様でした。有難う御座いました。


また来月よろしくお願いします。



さて、ご挨拶が済んだところで、お忘れ物のお知らせです。


・簡易テントの天幕 ・自転車 ・ウェットブーツ2足 が会場に


置き去りになっていました。


一度確認して心当たりのある方は、色とかメーカーとか特徴を


問い合わせてください。



そして、6月に開催する第3戦(5日)・第4戦(6日)のエントリーが


開始されました。


締切りは5月24日となっていますので、お忘れの無いよう


皆様のご参加お待ちしております。

木曽川大会 開幕!

いよいよ週末はJJSFクローズド開幕戦です。


今年から初となりますダブルヘッダー、楽しみですね。


レース以外にも、各メーカーのニューモデル試乗会や


物販ブースも充実!


特にボートショー等で行列のできる物販ブースとして有名な


マリンショップ アルファさんが、木曽川初出店!


大会記念セールで相当やってくれちゃうそうです。


他のブースもかなり気合の入った内容ですので、ぶらりと


見て回るだけでも楽しめると思います。


写真撮影会やサイン会を企画しているブースもあったり


もちろん飲食も多数出店しておりますので、食べ歩きも


楽しいと思います。


週末は天気も良さそうなので、皆さんお誘い合わせのうえ


木曽川運動公園にお越しください。(東名阪と1号線の間です)