血を造る運動とは。 | 悩みの根源を成仏させる地に足着いた心理学。

悩みの根源を成仏させる地に足着いた心理学。

夫婦、親子、恋愛、お金、仕事。
起きている現実は100%自分の潜在意識を映す鏡です。
心理学・森羅万象を創る正負の法則・量子力学をもとに、起きている現実から認知の歪みを紐解き、新時代を思い通りに生きる地に足着いた方法を提案します。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 

 

(※ブログを音声で楽しみたい場合はコチラ↓)

 

 



血を増やす食事と運動

血を造る睡眠のはなし。


の続きです。


血を造る食事。

血を造る睡眠。

ときて、

最後は「血を造るための適度な運動」です。


「血を造るための運動って何?運動で血が造れるの?」

 

っておもうよね?


厳密にいうと、

「血を増やす」というよりは「血流を増やす」です。


ゴースト血管って聞いたことある?


ゴースト血管というのは、

筋肉を動かさない状態が長く続いて血流が減少したままだと、

最終的には消えてなくなってしまう血管のこと。


怖いでしょ!?


血管ってね。


筋肉を動かさずに停滞したまんまだと、

退化して消えてなくなっちゃうんだよ。


というわけで、

「血を造る運動」とは、「血流を増やす」運動のことで、

要するに、ゴースト血管を再生するための運動です。


ゴースト血管を再生するためには、

血流を増やすことが重要。


じゃあ、血流を増やすためにはどうしたらいいのか?


筋肉を動かす!!!


コレに尽きる。



筋肉を動かすと、その筋肉中の血管も動かされ、

動いた刺激によって停滞していた血液に血流が生まれます。


血流が増えると、

筋肉の新陳代謝が活発になり、筋肉量が増えます。


筋肉量が増えると、

自家発電のように熱を作ることができるようになって、

 

体温が上がる。


体温が上がると、

胃を温かい状態に保てるし、

 

自律神経もよく機能するようになるので、


血液をしっかり作ることができるようになって、

血流がどんどんよくなって行くので、


ゴースト血管が再生する!


というわけです。



ステキなプラススパイラルが作られていく。



さて。

超絶面倒くさがりなゆりこですので、

できるだけ楽して効率よく筋肉を動かすことを考えて生きてます。


そこで!

私が注目したのは下半身。


人間の身体の筋肉のうち、75%が下半身の筋肉なのね~。

特に太ももの大腿筋は超でかい。


さらに、

ふくらはぎは、第二の心臓と呼ばれているくらい、

ふくらはぎの筋肉には強いポンプ機能があって、


ふくらはぎの筋肉をしっかり動かせていると、

下半身の血を心臓に戻すことができて、

身体中に血流を巡らすことができるのだ。


そこで。

太ももとふくらはぎを、

日常の中で適当に簡単に動かせる工夫を考えた!!!


って、

!をみっつも付けるほど大層なアイディアではなく、

ごくごくふつーの工夫です。


太ももとふくらはぎを、

 

日常的にこまめに動かす習慣を作ることができれば、

身体の血流を増やせる!


と、いうわけで。


駅では階段をメインに使う。


・電車内では、つり革や手すりにできるだけ捕まらずに、足腰を踏ん張って揺れに耐える。


・料理中、好きな音楽をかけて、足でステップを踏みながら歌い踊ったり、ほんの少し膝を曲げる程度のスクワットもどきや、かかとあげなどをする。


・洗濯物を干すときに、しっかり開脚してしゃがんでしっかり立つという動きを意識する。


・気分が乗ってるときは、中森明菜のライブ映像を観ながら一緒に歌い踊る。


・テレビを観ながら、スクワットやももあげ腹筋などをやる。


気づいたときに姿勢を正して腹を凹ます。



おまけ。

毎日湯船に浸かる。



日々の工夫はこんな感じ。

目新しいことも、面白みのあることも、ないですけど、

淡々と日常として続けてます。


スキマ時間や、日常のいつもある時間で、

 

苦もなくできることをする。

 

というのが、私のやり方です。


なので、

ガッツリ運動できる場合は、

私みたく、スキマにちまちまやらずに、

 

ガッツリやっちゃってください。



ただね。

週1ガッツリ運動するのと、

 

毎日スキマ時間にちまちま運動するのと、

どっちの方が効果があるか?でみると、


たぶん、毎日スキマ時間にちまちまの方だと思う。


毎日の積み重ねって強いのよ。


毎日朝晩シートマスクを続けて1ヶ月半経ったけど、

明らかに顔の透明感が増して、小じわが相当減りました。


1枚60円を朝晩毎日続けることが、SK-2を上回ったよ。

(SK-2信者でしたが、今はもうクリーム以外使ってません)



話がそれましたが、

毎日続けてるスキマ時間のちまちま運動のおかげで、


地下鉄の駅の階段を地上まで深いところから登り切っても、

息切れしなくなりました。



あとね。

ずっと気にしてた髪の毛の量が増えた気がするの。


40才で次男を出産した後、ごっそり抜けた髪が、

31才で長男を出産したときのように戻らず、

 

ぺったんこ頭頂部のままで。


分け目問題で怒りに打ち震えるほど

(いやマジで)


髪の毛の量も、おでこの小じわと同じかそれ以上に、

私としては大きな悩みだったのですが、


抜け毛は減ったし、頭頂部のボリュームも増えたし、

私の血は確実に増えてます!

 

血液検査の結果の数値でも、

 

貯蔵鉄(フェリチン)が5から100超えしましたので、

20倍に増えてるぜ~~~。

(そろそろ定期の血液検査に行かなきゃな)

 

 


継続はちからなり~~~。



「血を造る食事」も、

「血を造る睡眠」も、

「血を造る運動」も、


1回やっただけでは血は増えません。


「継続」しなきゃ血は増えない。


血を増やすためにも「継続」が大事。



お伝えした「知識」だけ入れても、続けられないので、


どうして、血を増やしたいのか?

血を増やしてどうなりたいのか?


美しくなりたい?

健康になりたい?

何かができるようになりたい?


血を増やしてなりたい自分のイメージを、

 

しっかりと明確に描こう!


一緒に、健康で美しくなっちゃおう~。
 

 

 

本日11/19より、

 

「継続のためのコツとメンタルの保ち方セミナー」募集開始です。

 

 

 

続けたいことがある人、

 

手に入れたいものがある人は、

 

ぜひどうぞ✨

 

 

 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

ほぼ毎日、正午に配信中。

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース18期 
 9月12日開講。
 東京か大阪会場かオンライン。
 ご希望の会場を選んで受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。