シンプルな暮らしは節約につながる流れ星
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指します。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 

 

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

本日2回目の投稿は、

平日ひとりランチの記録です。

 

 

ぜひお付き合い頂けると

ダイエットの励みになります!

 

平日ひとりランチの記録

 

    

2021年3月からダイエット開始。

カロリーは気にせずに、

食べる量を気を付けています。

 

・朝食→ヨーグルト

・お昼→軽め(腹5分目くらい)

 

 

 

 

 

 3/11(月)

 

ごはん・梅干し・納豆

 

ウォーキングの帰りに

買い物して帰宅。

すんごーく疲れたので、

納豆ご飯にしました。

 

 

 

 3/12(火)

 

わかめスープ&納豆

 

レディースデイも終わり、

前日の夕食がガッツリだった

こともありダイエットモードに。

調整食にしました。

 

 

 

 3/13(水)

 

ミートソーストースト

 

ミートソースが余ったので、

トーストに。

 

 

 

 3/14(木)

 

鰻お弁当

 

前日に夫がお弁当を貰って

来たので、

半分を容器に詰めておきました。

 

もう半分は夕食後だったけど

食べちゃったよ…(´-ω-`)

ダイエットの意味…

 

 

 

 3/15(金)

 

ごはん・梅干し・納豆・常備菜

 

納豆で簡単に済ませました。

 

 

 

 

昨夜気付いてしまったこと。

 

 

今年は運転免許証更新だ!

 

 

え、やば…

 

 

まだ年末年始に増量した分が

完全に戻って無いし、

なんならリバウンドしたような…。

恐くて体重計乗ってない。

 

 

私は今後もゴールド免許でいる

予定なので、

この丸いまま写真を撮ってしまうと

次は5年後!!

 

 

しかも誕生日は5月!!

その直前には、

GWというおデブ期間がある…。

 

 

マジでほんとに本気出すからーっダッシュ

 

 

ってことで、

とりあえず忘れかけていた

タンパク質を意識することに!!

 

 

 
 
まずは眠っていたきなこ。
 
 
よく見たら、
あなた結構タンパク質あるんじゃないおいで
 
 
朝のヨーグルトに入れたり、
きなこ牛乳にしてみようと思う。

で、早速やってみたのだが…

 

 

 

 

知覚過敏だったの忘れていて、

しみて悶絶。

 

 

なんだろ…牛乳って一気飲み

したくなるの私だけ?(´-ω-`)

 

 

次回はホットミルクにしようと思う。

はちみつも溶けやすいだろうし。

 

 

そんでもって、

苦手な物にも手を出すことに。

 

 

トップブロガーyukiko様が

ご紹介していたプロテイン雑穀。

雑穀米って苦手だけど、

かなりタンパク質が摂れる

誘惑に負けた!

 

 

楽天SSも終わったのに、

クーポンがあってちょっと安く買えました。

 

 

そしてウォーキング。

 

 

この冬は買い物したくなったら…

と、お財布も持って行くのが

定番でしたが、

もう本気歩きだから

通常のウォーキング体制に戻し、

スポーツウエア着てスマホだけ。

 

 

おサボり気味だったお水。

1ℓしか飲まない日が続いていました。

 

 

こちらも今週は以前のように

2ℓを意識。


 

以上、
今週のランチの記録と
ダイエット本気出すから!
という決意表明でした気づき
 
 
ではでは、また明日音符
 
 
 
お昼の記事もご覧いただけると嬉しいです

 

 

食後に毎日飲んでいる大好きなお茶!

 

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
 

 

 

私のおすすめアイテム指差し
お時間があればご覧いただけると嬉しいです!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/