*********************

 

 

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

掃除グッズの収納は、

少々こだわりがあって…

 

 

水気のある場所・外置きNGを

徹底しています。

 

 

例えば玄関・ベランダ用のブラシ。

 

 

 

 

使用後はベランダでよく乾かし、

室内で保管しています。

 

 

以前ベランダ用のブラシを

外置きにしていて大変嫌な

思いをしたのがきっかけですあせる

ボエーっという内容だから詳細は控えます。

 

 

image

 

 

またお風呂掃除グッズも、

浴室に置かないことに。

 
 
浴室内に置くものを減らすと
掃除がラクなのと、
 
 
掃除道具はしっかり乾燥
させたいので洗面脱衣所で
管理しています。

 

 

 

 

掃除道具ではないけど…

 

 

置き場所に困ってしまう、

ゴミの分別も室内管理を徹底。

 

 

本当はベランダにゴミ箱を

置いて管理した方が

良いのだろうけど…

 

 

それを掃除するのが嫌で

何としてでも室内管理をあせる

 

 

image

スーパーやコープ宅配を利用しリサイクルは溜めないことに。

 

 

掃除道具が残念な状態だと、

掃除もやる気が無くなるので…

 

 

なるべく汚れない保管方法を

選択をしていますニコニコ

 

 

 

 

フロアワイパーとお風呂掃除グッズを

収納しているのはこちらです☟

 

 

本来はワイパーとシートを収納する物だけど…

開封したばかりのシートは分厚くて入らないことが

多いので現在のような使い方になりましたあせる