シンプルな暮らしは節約につながる
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています☆彡
詳しくはこちら☟
*********************
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
現在の居住地に越してきて
驚いたのが、、、
プラゴミの日がないっ( ゚Д゚)!
卵パックや食品トレーは
可燃ごみなんですよ。
そのため普段はスーパーの
リサイクル回収ボックスを
利用していました。
買い物量が増えて、
リサイクルゴミも増えたのに…
次にスーパーに行くまでに
保管しなきゃならないストレス。
それが現在はコープに
助けられています。
今さら知ったのですが…
コープではいつもの宅配時に
リサイクル回収が可能。
こまめに出せるので本当に
助かっています。
特に困っていたのは、
スーパーで卵パックの回収を
止めてしまったので…
コープで卵を購入することで、
卵パックを回収してもらうことに。
リサイクルの収納は設けずに、
エコバッグに入れるだけ。
コープで対応していない物や、
渡し忘れはエコバッグごと
持ち出してスーパーへ。
こうして溜まりがちな、
リサイクルゴミを家の中に
溜めないようにしています

*
コープをはじめ、
あらゆる配達員の皆様には
本当に感謝しております
