

1週間9,000円で過ごしています☆彡
詳しくはこちら☟
*********************
今回の記事は4/10に誤って投稿した分ですが、
一部内容に変更があり公開を中止し
今回再投稿させていただきました。
すでに「いいね」を押してくれた皆さまも、
もう一度お付き合いいただけたら嬉しいです
*********************
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
本日2回目の投稿です。
よろしければお付き合いください
まだ文房具の断捨離が、
コツコツ続いております。
文房具はこのセリアのケースにひとまとめしています。
いい感じで減って、
終わりがもうすぐそこに見えた時!
…悲劇は起こりました。
先月実家に帰った時に、
断捨離したはずの引き出しを
見て愕然
まだ、あった…
つくづく自分の収集癖を
恨みます。
実家から持ち帰った文具類
置いていても仕方ないので、
自宅に持ち帰りまた消費に
努めます。
さっそく使い切った物もあり、
現在の手放し対象はこんな感じ。
現在の手放し対象文具類
ちなみにメモ帳類の、
主な使い果たし方は以下の通り。
① 毎日の献立を記入
② コープの注文時に使用
※品名と注文番号を記入し、
それを見てLINEで注文しています。
夫が在宅勤務で3食作る分…
献立の記入も増えたので
メモ消費のスピードアップが
望めます。
買い物リストを手書きにしたら
スピードアップ出来そう!
と閃いたものの…
週1回しか買い物に行かないので、
やはり時間がかかりそうです
文房具って使い切るまで
本当に時間がかかることを
痛感しています
*
余談ですが3月下旬に実家帰省した際に、
思い入れのあるバッグを処分しました。
何カ所か壊れていて、
なかなか直せる修理屋さんに出会えず。
久しぶりに見たら黄ばんでべたつきも
出てきたので手放すことに。
もっと早く真剣に修理できる所を
探せば良かったと反省しました。
*
- PR -

☟クリックでHPへ飛びます。