*********************

 

昨日の記事を本日のAmebaトピックスに

掲載して頂きました。

Amebaさんありがとうございます。

そしていつもご覧いただいている

皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます(^^♪

 

*********************

 

 

 

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

 

 

タイトルにしてみたけど…

 

 

実のところ我が家は、

具体的な食費の予算が

ありません。

 

 

今までの平均と比べて、

今月は高かったな~と

反省はするものの…

 

 

予算は決めていません。

 

 

というか…

 

 

出来ない…。

出来ません…。

非常に窮屈でダメ。

 

 

もちろん食費の予算を

立てたこともあるけど…

何度も挫折汗

 

 

細かい作業は好きだけど、

なぜか細かい予算立ては

合わない様ですあせる

 

 

外食費は主に夫が担当です。

 

 

というわけで…

1週間9,000円の中なら食費も

日用品費も間に合えばOKに。

 

 

日用品の購入が少ない週は、

その分食費に充ててみたり…

 

 

日用品の購入が多かったなと

感じた日は食費の嗜好品を

抑えめにしたりとバランスを

取っています。

 

 

1週間の袋分け管理だと

バランスを取りやすいので…

 

 

細かな予算を立てなくても、

負担なくやりくりを続けられて

いるように思いますニコニコ

 

 

 

 

ちなみに良い機会なので、

夫と同居してからの食費の合計と

平均額を導いてみました。

 

 

食費合計¥1,115,336÷47カ月で…

 

 

食費の平均は¥23,730でした。

 

 

この金額で特に不自由なく、

一汁三菜を基本に夕食を

出せています♪

 

 

なんとなーく毎月30,000円以内に

おさまればいいなぁ〜と思っていたので、

予想より低くてビックリ!

 

 

今年の食費の様子

 

 

 

 

今月の袋分けスケジュール

image